-
【迷晴れボックス#46】全トレーダーが、たったひとつの武器「優位性」で戦ってる。
投稿日 2018年7月4日 06:36:58 (学ぶ・塾情報)
- NY時間に10ピプスを2回トレードして、チャンスがあれば20ピプスを1回抜く。
- 前日に翌日のシナリオを立てておき、出勤前や15:00からの休憩時間を利用して、指値・逆指値を設定、その後、うまく利益が延びれば帰宅後、成り行きで決済。
- ボラの大きなポンドに通貨を変える。
- 上昇トレンド中に売りはしない。
- 上位足の流れに逆らったトレードはしない。
- 上位足のサポートと下位足レジスタンスなら上位足が勝つ。
- 上位足押し目買いが成功すれば下位足レジスタンスは破られる。
- レンジブレイクの方向がトレンドと逆方向ならフェイクになる。
- 日本時間内のレンジブレイクはフェイクになる。
- 浅押し(フィボナッチ38.2%未満)
- 中押し(フィボナッチ50%~61.8%)
- 深押し(フィボナッチ76.4%~100%)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ526回(2025/04/05)
投稿日 2025年4月5日 12:50:11 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ525回(2025/03/29)
投稿日 2025年3月29日 12:16:59 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ524回(2025/03/22)
投稿日 2025年3月22日 11:50:44 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ523回(2025/03/15)
投稿日 2025年3月15日 11:06:22 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ522回(2025/03/08)
投稿日 2025年3月8日 11:22:33 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ521回(2025/03/01)
投稿日 2025年3月1日 11:58:32 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円/ユーロドル/ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ520回(2025/2/22)
投稿日 2025年2月22日 11:20:34 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ519回(2025/2/15)
投稿日 2025年2月15日 12:42:26 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ518回(2025/2/8)
投稿日 2025年2月8日 12:40:03 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ517回(2025/2/1)
投稿日 2025年2月1日 14:37:58 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ516回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月25日 14:58:35 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ515回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月18日 13:33:44 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ514回|今週のトレード攻略ポイント
投稿日 2025年1月11日 12:07:35 (学ぶ・塾情報)
-
【聖夜に語る2024】気づきがもたらす新たな一歩。
投稿日 2024年12月24日 18:30:55 (学ぶ・塾情報)
-
デイトレーダーがファンダメンタルズ分析で注視する2つのポイント/週ナビ513
投稿日 2024年12月14日 11:40:15 (学ぶ・塾情報)
-
FX資金を守るトレード戦略:『待つ力』を引き出す3ステップ/週ナビ512
投稿日 2024年12月7日 13:12:44 (学ぶ・塾情報)
-
案外チャンス?!行き過ぎ相場で勝つための考え方。/週ナビ511
投稿日 2024年11月30日 13:13:02 (学ぶ・塾情報)
-
波と節が分かれば、相場のカラクリが見える!/週ナビ510
投稿日 2024年11月23日 12:23:08 (学ぶ・塾情報)
-
【FX初心者向け解説】トレンド発生時に押さえるべき3つの基本ポイント!/週ナビ509
投稿日 2024年11月16日 14:02:52 (学ぶ・塾情報)
-
トランプ大統領再選でドル円はどう動く?/週ナビ508
投稿日 2024年11月9日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
月末はこう動く!値動きのパターンとその理由。/週ナビ507
投稿日 2024年11月2日 13:07:20 (学ぶ・塾情報)
-
FXの勝敗を分ける鍵は『不確実性』との付き合い方にある。/週ナビ506
投稿日 2024年10月26日 13:01:11 (学ぶ・塾情報)
-
FX初心者必見!ラウンドナンバー付近の安全なトレード方法。/週ナビ505
投稿日 2024年10月19日 11:51:56 (学ぶ・塾情報)
-
FXのトレードプランは「天地人」で考える。/週ナビ504
投稿日 2024年10月12日 10:31:04 (学ぶ・塾情報)
-
勝てるトレーダー脳をつくる7つの習慣。/週ナビ503
投稿日 2024年10月5日 14:09:47 (学ぶ・塾情報)
-
エントリー前に確認!調整が発生しやすい10のポイント。/週ナビ502
投稿日 2024年9月28日 12:54:39 (学ぶ・塾情報)
-
ここが狙い目!逆張りが有効なタイミングとサインを見極める。/週ナビ501
投稿日 2024年9月21日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
相場を制する!サポートとレジスタンスの極意。/週ナビ500
投稿日 2024年9月14日 13:35:23 (学ぶ・塾情報)
-
成功するトレーダーは、必ずこの心理テクニックを使っている。/週ナビ499
投稿日 2024年9月7日 13:29:24 (学ぶ・塾情報)
-
これだけ押さえれば大丈夫!FXチャート分析の5大要素。/週ナビ498
投稿日 2024年8月31日 14:22:09 (学ぶ・塾情報)
迷晴れボックスは、ブログの「迷晴れボックス」より投稿された、負けトレードや、トレードのモヤモヤを、テクニカルとメンタルの両面からスッキリさせる企画です。
9か月にわたる負けトレード分析 おりょうさん
今週の私のトレードと今までの負けパターンと負けている市場時間帯など解析してみました。私なりに気づいた事などから先生のご意見を伺いまして、今後よりよい検証訓練ができて、勝つよりも、上達したい想いが強いのでよろしくお願いします。
まず、私の平日生活パターンは朝6時より、週初めは週末4本値、日足4本値、日足、4時間足、1時間足、15分足のレジサポされるであろう値をメモ書きし、携帯の裏に貼ります。
9時から18時までの仕事中は見れないので、始業前、12時から13時、15時から10分でエントリーすることもあります。市場毎に負けが多いのは東京市場、欧州との早出組時間(15時)欧州とNYの変わる時間などが特に多いです。
原因は時間がないためか、短期足ジプシーにいつのまにやらなっているようです。長期足もろくに見ず、強者の値やサンドイッチされているところも後で見つけて後悔、たまたま勢いのある陽線、陰線でると飛び乗り、アッパーをくらいます。これが負けの40%を越えていました。
損失補てんするために、よせばいいのに、トレンド中のコレクティブムーブに慌ててエントリーし10ピプス取れる手前で逆行し損切り、市場切り替わり時の急変に伴う損切り、家に居られる時間帯では、トレンド中の押し目、戻り目の転換がしっかり待てずにエントリーした瞬間に再度押して(戻って)損切り。
自分自身の検証訓練で足らないのは、チャート左側の認識が弱い その理由は狙ったところよりももっと押したり、戻ったりして損切り、強者の値や、こまかな足掛かりのモミモミゾーンは上側、下側どちらに反応しやすいのか?はっきりしないため約定ポイントに自信が持てずチキンをしてしまうこともしばしばありもったいないです。
1日の目標ピプスは20ピプスですが、エントリーを見送るほど値幅がない日もありそのモミモミ状態が続くとヤマトの波動砲ではありませんが、たまったエネルギーが放出されるように値が大きく動きそれを取りたいのですがうまく乗れずに少ししか取れない情けないトレードになってしまいます。
原理原則に従い 鳥の目 魚の目 虫の目を訓練するのはともかく、チャートから見れる市場参加者の心理が読めるようになりたい。今の私は読まれているほうなんでしょうね。カモ葱から脱出したいです。
添付資料は先週のを送らせて頂きました。負けトレードにエントリー理由を書いてみました。先生の貴重なお時間を頂戴して申し訳ありません。使って頂けましたら恐縮です。
早すぎて、遅すぎる。
今回のトレード、なぜ負けたのでしょう。
徹底的、かつ具体的に考えましょう。
環境認識が甘かったといえば、それまでですが、それだと「環境認識」が完璧になるまで、同じようなミスを許すことになります、「この負けパターンは二度と繰り返さない」という覚悟を持って原因を追究すべきです。
ボクが思うに、おりょうさんは、エントリー前の「セットアップ」条件が緩い気がします。
先週安値で反発しそうだから買う。これは、買いの条件が、先週安値サポートひとつしかありません。安値を試しそうだから売る、これはエリアの分析ができてません。Wトップだから売る、Wボトムだから買う、それと同じ様な感じに思えます。
青安値からの上昇波押し目買い候補、ピンク水平線上の天井部からの戻り売りも気になります。押し目買い候補は、浅押し・中押し・深押しと3パターンあります。押し目買いへの意識はあったでしょうか。
青□ロングは、先週安値サポートへの「期待感」のみでエントリーしています。短期足を使わない、なにか別の「下げ止まり」条件があればOKですが、先週安値だから止まるとは限りません。確かに、紫安値で1回反発していますが、2回目もそうなるとは限りません。
赤□1ショートは、ボクならしません、理由は、波自体も下がりきってしまった感があり、日足ピンク水平線の存在や、それに気づかずとも、上昇波「半値押し」に近いからです。日足チャートで「押し目買い候補」に気づけていれば、ここからは売れないはずです。
赤□2ショートは、赤□1ショートと同じ理由で負けてます。この5分足だけみても、手前の「V字」が強いサポートを示唆しているので売るのに躊躇します。
先週安値基準でロングするなら、赤高値を上抜いてからにします、結果、レンジを下抜いたので、赤〇ⅰで抜けの一波をショートして、赤〇ⅲからⅲ波をショートします。
エントリーが早すぎて遅すぎる。
まだ、相場の神様が上か下か決めてない、見極めが必要なところで早合点、勝敗が決まり動きだしたところで動けてない様子です。
じっくり考えろ。しかし、行動する時が来たなら、考えるのをやめて、進め。
ナポレオン・ボナパルト
進むべきときと、考えるべきときが、アベコベになってしまってる気がします。
プランありき
さて、おりょうさんの現実に合わせた話も少しします。
「目標は1日20ピプス」ということですが、USDJPYなら20ピプスをワントレードでとれるチャンスは限られていて、欧州時間始めの15:00~18:00に1回と、NY時間に1回程度でしょう。
欧州時間始めは、まだ就業中なので、NY時間からのトレードになりますが、そうなると、ノーチャンスな日もあります。ただ、就業中の日本時間にムリしたり、15:00からの10分間でムリにエントリーするのはやめておくべきでしょう。
もし、ボクがおりょうさんと同じ環境なら、3つの方法から選択します。
きちんと、シナリオさえたてておけば、スマホでもエントリー・イグジットは可能ではないでしょうか。
優位性×一貫性
相場は「不確実性」の世界、そこで出会うのは「優位性」というコトバ。相場では何事も起こりうる、100%確実なんてないのだから「優位性」が持てる最高の武器、何人もこれより強い武器は持ってません。
全トレーダーは、この「優位性」をルール・手法化して、トレードに一貫性を持たせているだけです。
優位性とは相場環境を把握して確率の高い選択をすること。
などなど、所謂、相場のセオリー的なものは「優位性」として武器ですが、下剋上も起こるので、そのときは潔く諦める…という考え方もあります。
このレベルの「優位性」を活かして、イフダンOCO注文で指値・逆指値でイン、損切り幅に余裕を持たせれば、利食いまで自動化できます。日常的にチャートを監視できないなら、こういう方法もアリです。
では、今回のような「押し目買い」シーンではどうでしょう。
押し目買いシーンを3つに分けると…
普通の上昇トレンドなら「中押し」の優位性が高く、今回のケースもそうなっています。
ですが、勢いが強ければ「浅押し」、レンジぽいところなら「深押し」なんてこともあり、前もって推し量るのは難しい。
あらゆるトレードスタイルに、必ず「優位性」という基準が存在するのは、そうしないと、運まかせのギャンブルになってしまうからです。
自動売買にはドローダウン(一定期間負け続ける現象)が付き物ですが、シンプルで機械的な優位性で戦えなら、それも仕方ありませんし、半年や年間トータルで勝てればいいのなら、これでもいいわけです。
もし、週単位や日々プラス収支で終わらせたいなら、さらに踏み込んだ『プレミアムな優位性』を獲得するしかなく、裁量トレードのベネフィットは、そういうところにあるのではないでしょうか。
ただし、優位性をどこまで突き詰めても「不確実性」の世界から抜け出すことはできません、未来は神のみぞ知ることなので、勝ち負けに対する『納得解』で折り合いをつけるしかありません。
テレビ版銀河鉄道999に『トレーダー分岐点』というエピソードがありました。
ローカル線が交差する『トレーダー分岐点』、ラーメン屋で出会った貧しい女性・花子に鉄郎はラーメンをおごってあげる。それを見ていた貧しい旅行者たちに、たかられ無一文になってしまったところを、鉄郎は花子に助けられされるが、花子は疲れ眠ってしまった鉄郎を自宅のある「野の花星」に連れて行ってしまう。
花子には、年老いた両親がいて、鉄郎を結婚相手として紹介する、人のいい鉄郎は逃げ出すこともできず、偽の披露宴にも出されてしまう。花子は鉄郎のやさしさに感謝、999号は去ってゆく。若かりし頃の美しい面影も消えた花子という独身女性が、年老いた両親を喜ばすために鉄郎を花婿と紹介するエピソード。
「とんだ目に遭った」という鉄郎に、メーテルは「花子さんは決して悪い人じゃないわ。花子さんは人に迷惑を掛ける人じゃなくてよ。ただ、生きるために精一杯で恋人が出来なかっただけよ」鉄郎「ゴツゴツでガサガサだったけど どこか、ぼくの母さんの手と感じが似ていたよ・・・・・・あったかい手だった・・・・・・」
そして、ナレーション「かくて、999はトレーダー分岐点を発車した。そして、鉄郎は遠くに野の花を見た。花いっぱいの野の花星。花は旅人が見るから美しかったのかもしれない。だけど、そこに住む人々はあまりにも貧しくはかないかな、人生の一番美しい時を働き続け、友達もできず、身をすり減らして死んでいく、悲しい人々の星だったからである」
このエピソード、子供のボクにはショッキングでした。
両親からは、ひとつの会社でまじめにコツコツ定年まだ働くのが正しいと教わりながら、ひとつところに生まれ、真面目に生きて死んでいく花子の姿が、子供ながらに、矛盾してみえた。
花子のようになりたくはない、もし、自分が、そういう星のもとに生まれているなら、なんとかしたい、999号を見上げる側は嫌だと思った。
999で描かれる星々は、それぞれに個性があって、まるで国や職場のよう。999はSFアニメだけど、コミュニティーという概念は、大なり小なり、フラクタル構造になっていることを教えてくれている。
人生には分岐点があって、何を選択してもうまくいくときもあれば、行き止まりのときはどうやっても抗えないときもある。
だから、生きるコツは、大いなるレジサポに逆らわないこと、そして、幸福も不幸も、時間の流れのなかで、ひとつになってしまうものだと思うことにしている。
毎日のなかにも波のようにバイオリズムのアゲサゲがあるが、大きな波の転換は、本人が気づかないくらい緩やかで、波の向きが変わってから「あぁ、あの出来事がきっかけだったかも」と気づく。
人生にも似たバイオリズムをチャートから読み取っていくのがトレードだが、正直、相場も人生も、未来のことなどわからない。
新幹線で東京から博多まで1200km移動すると10億分の1秒だけ未来に行けるらしい、タイムマシンはすでに完成していたわけだが、この程度のタイムトラベルでは、未来をみることはできない。
未来をシナリオ化できるとしたら神しかいない。人は神のように考えることはできても神にはなれない。
トレードを始める人は皆、未来を知りたがる、それは当然だ。未来さえわかれば、確実に安全に儲けることができる。
でも、未来を知りたがった人間が、未来を知ることはできないと悟った瞬間に、大きな気づきがある。
人が獲得できるのは確率まで、確実は神の領域。
ここまでは自分の選択、ここから先は神の選択。
神の選択を前もって知ることができないのなら、せめて、未来が決まる瞬間を見つめて、神のシナリオについていきたい。
photo credit: zet…
…
…
チャートをみるとスグに目がしんどくなる方におすすめ ☆☆☆
[海外直送品][2本セットNOW Foods]ルテイン 10mg 120ソフトカプセル
◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。
記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。
◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。
詳細はご利用についてをご覧ください。
Source: 迷晴れFX
最新情報