-
FOMC、2019年2回利上げ見込みで株価急落
投稿日 2018年12月20日 05:04:00 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:07 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:05 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:03 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:02 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:00 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:46 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:45 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:43 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:41 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:39 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:42 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:40 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:39 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:37 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:35 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:17 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:15 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:13 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:12 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:10 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:40 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:39 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:37 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:35 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:33 (ニュース)
-
FTMOの合格率はどれくらい?チャレンジ合格のコツと失敗例も解説
投稿日 2025年3月24日 13:31:29 (ニュース)
-
FTMOチャレンジとは?合格条件や出金方法を徹底解説!
投稿日 2025年3月21日 15:01:53 (ニュース)
-
FTMOのルールとは?FTMOチャレンジや禁止事項を解説!
投稿日 2025年3月19日 17:12:53 (ニュース)
-
The5ers(ファイバーズ)のスケーリングとは?条件や失敗時の影響を解説!
投稿日 2025年3月19日 12:34:41 (ニュース)
-
The5ers(ファイバーズ)おすすめプランはどれ?自分に合ったプランの選び方や注意点を解説!
投稿日 2025年3月18日 15:56:37 (ニュース)
12月FOMC 大方の予想通り0.25%の利上げ決定
注目の来年2019年利上げ見通しは9月時点の3回から2回へ。
2019年利上げ予想:0回2人、1回4人、2回5人、3回6人で中央値は2.875%の2回)
19年GDP見通しを2.3%に引き下げ。
20年2.0%、21年1.8%変わらず。
PCE,コアOCEは2018.2019.2020年と若干の引き下げ
マーケットはすでに来年利上げなし(12月今回で打ち止め)の織り込みが
40%近くにもなっていたので
従来の3回予想が2回に引き下げられたとはいえ、FOMCはタカ派な印象。
ということで、発表後ドル高が進行しています。
米ユーロ/ドル相場はFOMC前にイタリアの制裁が見送られたことで
上昇していましたが結局レンジ内に叩き落されました。
EU:対イタリアの制裁手続き見送り、ポピュリスト政権の譲歩を評価
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-19/PJZH0J6TTDS001
ということでユーロ円を128.07円で売り参戦してみました。
大循環分析では下方向に放れる形になっていますね。
今回のFOMCは思ったよりタカ派的な印象ではありますが、
利上げについては市場との乖離が埋められていません。
来年2回は果たして現実的なのか。
これを受けて、米株は乱高下。
発表前は300ドル程度高かったのですが、一気にマイナスに転じ、
一度反発するも再下落となっています。
株がこのまま落ちて行けば、
またしてもトランプ大統領が吠えると思われます。
それ、見たことか。
この状況では、いくらFOMCが思ったよりタカ派だったからといって
ドル/円相場の上昇も一時的なものに終わりそう。
ということで、ユーロは上がりきらない地合いのなかで
リスクオフでドル円が再下落となるなら、ユーロ円売りが妙味大。
大倉キャプテンのストラテジーですが、遅ればせながら参戦。
ドル円、FOMC後上昇したとはいえ、112円台半ばが精いっぱいですものね。
ということで、
81.58円豪ドル円ショートと128.07円ユーロ円ショートです。
豪ドル円は気持ちよく下がってますが、
NZドル/円のショートも面白そうです。
人気ブログランキングへ
【人気ブログランキングへ登録しています。応援ありがとうございます。】
Source: ひろこの“ボラタイル”な日々
最新情報