-
皇紀2679年3月22日
投稿日 2019年3月22日 00:27:00 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ525回(2025/03/29)
投稿日 2025年3月29日 12:16:59 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ524回(2025/03/22)
投稿日 2025年3月22日 11:50:44 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ523回(2025/03/15)
投稿日 2025年3月15日 11:06:22 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ522回(2025/03/08)
投稿日 2025年3月8日 11:22:33 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ521回(2025/03/01)
投稿日 2025年3月1日 11:58:32 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円/ユーロドル/ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ520回(2025/2/22)
投稿日 2025年2月22日 11:20:34 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ519回(2025/2/15)
投稿日 2025年2月15日 12:42:26 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ518回(2025/2/8)
投稿日 2025年2月8日 12:40:03 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ517回(2025/2/1)
投稿日 2025年2月1日 14:37:58 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ516回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月25日 14:58:35 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ515回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月18日 13:33:44 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ514回|今週のトレード攻略ポイント
投稿日 2025年1月11日 12:07:35 (学ぶ・塾情報)
-
【聖夜に語る2024】気づきがもたらす新たな一歩。
投稿日 2024年12月24日 18:30:55 (学ぶ・塾情報)
-
デイトレーダーがファンダメンタルズ分析で注視する2つのポイント/週ナビ513
投稿日 2024年12月14日 11:40:15 (学ぶ・塾情報)
-
FX資金を守るトレード戦略:『待つ力』を引き出す3ステップ/週ナビ512
投稿日 2024年12月7日 13:12:44 (学ぶ・塾情報)
-
案外チャンス?!行き過ぎ相場で勝つための考え方。/週ナビ511
投稿日 2024年11月30日 13:13:02 (学ぶ・塾情報)
-
波と節が分かれば、相場のカラクリが見える!/週ナビ510
投稿日 2024年11月23日 12:23:08 (学ぶ・塾情報)
-
【FX初心者向け解説】トレンド発生時に押さえるべき3つの基本ポイント!/週ナビ509
投稿日 2024年11月16日 14:02:52 (学ぶ・塾情報)
-
トランプ大統領再選でドル円はどう動く?/週ナビ508
投稿日 2024年11月9日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
月末はこう動く!値動きのパターンとその理由。/週ナビ507
投稿日 2024年11月2日 13:07:20 (学ぶ・塾情報)
-
FXの勝敗を分ける鍵は『不確実性』との付き合い方にある。/週ナビ506
投稿日 2024年10月26日 13:01:11 (学ぶ・塾情報)
-
FX初心者必見!ラウンドナンバー付近の安全なトレード方法。/週ナビ505
投稿日 2024年10月19日 11:51:56 (学ぶ・塾情報)
-
FXのトレードプランは「天地人」で考える。/週ナビ504
投稿日 2024年10月12日 10:31:04 (学ぶ・塾情報)
-
勝てるトレーダー脳をつくる7つの習慣。/週ナビ503
投稿日 2024年10月5日 14:09:47 (学ぶ・塾情報)
-
エントリー前に確認!調整が発生しやすい10のポイント。/週ナビ502
投稿日 2024年9月28日 12:54:39 (学ぶ・塾情報)
-
ここが狙い目!逆張りが有効なタイミングとサインを見極める。/週ナビ501
投稿日 2024年9月21日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
相場を制する!サポートとレジスタンスの極意。/週ナビ500
投稿日 2024年9月14日 13:35:23 (学ぶ・塾情報)
-
成功するトレーダーは、必ずこの心理テクニックを使っている。/週ナビ499
投稿日 2024年9月7日 13:29:24 (学ぶ・塾情報)
-
これだけ押さえれば大丈夫!FXチャート分析の5大要素。/週ナビ498
投稿日 2024年8月31日 14:22:09 (学ぶ・塾情報)
-
心を壊さないトレーダーの気持ち整理術。/週ナビ497
投稿日 2024年8月24日 14:29:39 (学ぶ・塾情報)
検証作業をしている時に、後知恵でやっているヤツが意外と多い。
いわゆる カーブフィッティング、(システムを相場に当てはめる
ように最適化する事)をするのは、まだマシなほうで。
完全に後知恵で、ここで押し目買いすればよい みたいな感じだと
そもそも検証の意味がない。 チャートの右端でどう判断するのか?
押し目ってのは後からでないとわからない。
ブレイクしたチャートだけを選び出して、反発の陽線が出たから買い
なんてので統計を取ったところで、全く意味がないと言う事に気がつかない
ブレイクしたチャートって 後知恵でわかっているなら、買えるけど
反発の陽線 が出ただけなら、それがブレイクしていくチャートかどうが
わからないワケで、チャートの右端で陽線が出たら全部入ることになっ
ちまう。 赤三兵なんて言われる足組で、相場の始まりとされるモノが
あるが、 陽線3本出たら 全て買ってみてトータルでどうなったのか?
結果は散々だ、ひと相場やる為にはそれなりに話題になっていたり
資金が集まっていたりしているモノに赤三兵が現れれば、統計も違って
くるが、それも後になってからでないとテーマってのは絶対にわからない。
となると、もしテーマになるとすれば? どうなのか? 資金が集まる
としたらどうなのか? これを事前に判断する事は不可能なので
暫定で決めるしかない。 テーマじゃないかもしれないけど、テーマなら
物凄い出来高が出来る。 だから出来高急増で条件を縛るとする、では
その出来高が急増の定義はどうすんだ? って話になってくる。
検証作業をしていくと、こういう場合はどうすんだ? ってのが山ほど
出てくるし、途中でワケがわからなくなってくる。
ギャップアップして高く寄り付いたら、ブレンバスターになるからいかない
ってルールにしたら、置いていかれる事は仕方がないと割り切るしかない。
それなのに、トレードごとに変える。 シミュレーションでチャートを
進めてみて行くので、やっぱり高よりしたかけど行くだの行かないだのと
コロコロとかえてしまう。 これでは母集団の条件が狂ってしまう。
コレを取るならコレを捨てる ってモノをハッキリさせてないと
そもそも統計が取れなくなってくる。 統計の取り方を教えるのは
やってみたらかなり大変だった。 人それぞれバラバラに好き勝手に
統計を取られるとそれを把握するだけで、大変な労力になるので
統計の取り方を教える前に、エクセルにこう書き込むんだぞ ってトコ
から教えないといけない。 ここの行にコレを入力しろ
まで教えないといけない。 売買日記でチャートを印刷しろと言ったら
チャートを印刷すれば、端が飛び出ます どうしたらいいでしょうか?
知らないよ、キャノンのプリンターならキャノンに聞けよ
教える環境から世話してやらんといけないので、本当に手間が食う。
コピペって何ですか? みたいなのまでいるので、射殺したくなる。
Source: FXブログ 笑えるFXトレード日記 FX塾
最新情報