-
【週ナビ#255】上には上がある。
投稿日 2019年10月12日 14:48:55 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ526回(2025/04/05)
投稿日 2025年4月5日 12:50:11 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ525回(2025/03/29)
投稿日 2025年3月29日 12:16:59 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ524回(2025/03/22)
投稿日 2025年3月22日 11:50:44 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ523回(2025/03/15)
投稿日 2025年3月15日 11:06:22 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ522回(2025/03/08)
投稿日 2025年3月8日 11:22:33 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ521回(2025/03/01)
投稿日 2025年3月1日 11:58:32 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円/ユーロドル/ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ520回(2025/2/22)
投稿日 2025年2月22日 11:20:34 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ519回(2025/2/15)
投稿日 2025年2月15日 12:42:26 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ518回(2025/2/8)
投稿日 2025年2月8日 12:40:03 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ517回(2025/2/1)
投稿日 2025年2月1日 14:37:58 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ516回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月25日 14:58:35 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ515回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月18日 13:33:44 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ514回|今週のトレード攻略ポイント
投稿日 2025年1月11日 12:07:35 (学ぶ・塾情報)
-
【聖夜に語る2024】気づきがもたらす新たな一歩。
投稿日 2024年12月24日 18:30:55 (学ぶ・塾情報)
-
デイトレーダーがファンダメンタルズ分析で注視する2つのポイント/週ナビ513
投稿日 2024年12月14日 11:40:15 (学ぶ・塾情報)
-
FX資金を守るトレード戦略:『待つ力』を引き出す3ステップ/週ナビ512
投稿日 2024年12月7日 13:12:44 (学ぶ・塾情報)
-
案外チャンス?!行き過ぎ相場で勝つための考え方。/週ナビ511
投稿日 2024年11月30日 13:13:02 (学ぶ・塾情報)
-
波と節が分かれば、相場のカラクリが見える!/週ナビ510
投稿日 2024年11月23日 12:23:08 (学ぶ・塾情報)
-
【FX初心者向け解説】トレンド発生時に押さえるべき3つの基本ポイント!/週ナビ509
投稿日 2024年11月16日 14:02:52 (学ぶ・塾情報)
-
トランプ大統領再選でドル円はどう動く?/週ナビ508
投稿日 2024年11月9日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
月末はこう動く!値動きのパターンとその理由。/週ナビ507
投稿日 2024年11月2日 13:07:20 (学ぶ・塾情報)
-
FXの勝敗を分ける鍵は『不確実性』との付き合い方にある。/週ナビ506
投稿日 2024年10月26日 13:01:11 (学ぶ・塾情報)
-
FX初心者必見!ラウンドナンバー付近の安全なトレード方法。/週ナビ505
投稿日 2024年10月19日 11:51:56 (学ぶ・塾情報)
-
FXのトレードプランは「天地人」で考える。/週ナビ504
投稿日 2024年10月12日 10:31:04 (学ぶ・塾情報)
-
勝てるトレーダー脳をつくる7つの習慣。/週ナビ503
投稿日 2024年10月5日 14:09:47 (学ぶ・塾情報)
-
エントリー前に確認!調整が発生しやすい10のポイント。/週ナビ502
投稿日 2024年9月28日 12:54:39 (学ぶ・塾情報)
-
ここが狙い目!逆張りが有効なタイミングとサインを見極める。/週ナビ501
投稿日 2024年9月21日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
相場を制する!サポートとレジスタンスの極意。/週ナビ500
投稿日 2024年9月14日 13:35:23 (学ぶ・塾情報)
-
成功するトレーダーは、必ずこの心理テクニックを使っている。/週ナビ499
投稿日 2024年9月7日 13:29:24 (学ぶ・塾情報)
-
これだけ押さえれば大丈夫!FXチャート分析の5大要素。/週ナビ498
投稿日 2024年8月31日 14:22:09 (学ぶ・塾情報)
週刊チャートナビ(2019.10.07~2019.10.11)は、ドル円、ユーロドル、ユーロ円の主要三通貨ペアの一週間を振り返ったチャート考察です。
今週の視点
8月底値と9月天井の戦い。9月陽線が日足チャネルをブレイクしたが、波でみれば8月高値まで下目線継続中。
10日木曜日の値動きがトリッキーで面白かった。
107.5先週陰線半値戻り目が崩れた瞬間に、売り手が撤退を始め、そこに買い手が便乗したカタチで急騰。
仮に、9月天井側レジスタンスが勝てば、107.5の戻り目から本格的に戻り売られたかもしれないが、そうはならなかったのはなぜか?
フラクラ安値を試してから、上昇9月陽線は日足チャネル高値を終値ベースで更新した。107円周辺は『逆三尊右肩』にも見える。この事実が、買い手にとって有利な材料となったのではないか。
もし、フラクラ安値に届いてなければ、ピンク波のように、再度、下値を試しに下落する可能性もある。
4時間足だけなら安値を更新しているので下目線、さらに、1.1000は9月陰線半値の戻り目+8月陰線終値、絶好の売り場にみえた。
それがゆえに、1.1000で早々ショートを仕掛けた人もいるんじゃないだろうか。10日の売りポジ撤退の急騰、これに巻き込まれてないといいのだが…
個人的には、先週の安値更新の浅さと、反発の強さをみて、先週安値付近に『上位バリア』がありそうな気がした。
3ボトムへの底値試し、61.8%を越えて深く戻し、3つ目の谷のネックライン付近に達していた。
短い足では相場全体が見えない、上位クラスで何が起こっているのかわからない。
週足チャートは、デイトレで頻繁にチェックするタイムフレームではないが『週足トレーダー』は確実に存在することを忘れてはいけない。
上位足>下位足
この力学は値動きのセオリーです。
季節は秋、大きな潮目になりやすいタイミングなので、今年前半の流れにブレーキがかかっても不思議ではない。
ドル円
今週の見通し
状況:
売り手の材料:日足レベルでは8月から9月への高値を切下げて、9月安値を目指す下目線継続の流れ。
買い手の材料:9月陽線終値は日足CH高値をブレイク、6月安値付近の『日足逆三尊肩』になるのを期待。
その他の材料:8月Wボトムと9月Wトップのネックネックライン衝突でカオス発生。
TR上段:9月高値+先週高値と6月安値ネックネックライン
TR下段:6月安値ネックネックラインと9月安値・8月Wボトムネックをブレイクさせた上昇波起点。
売り手目線:9月天井への試しから売り。候補は107.5先週陰線半値戻しと真上の戻り高値のゾーン。
買い手目線:8月底値サポート根拠に下値試し(6月安値・逆三尊肩)から買い。
上位足トレーダー目線:8月底値と9月天井のネックネック攻防の結果待ち。
今週の値動き:6月安値(日足逆三尊肩)サポートで、8月Wボトムが9月Wトップに勝利して、9月高値を目指す流れになった。
今週の流れと節目
月曜から水曜まで9月天井と8月底値が競り合っていたが、10日木曜東京時間の下値試しからのV字以降107.5先週陰線半値をブレイクしていった。
10日陽線終値が107.85戻り高値を上抜いた時点で、8月底値側の勝利が確定、金曜日は新規に売られることなく9月高値まで買われた。
Oct..07 Mon.
状況:雇用統計高安のはらみ内、9月天井への試しに注目。
売り手目線:9月天井への試しが起こらず、106.5先週安値を割れば50ピプス下106.0までショート。
買い手目線:9月天井への試しの動き、雇用統計安値から先週安値のサポートで、雇用統計高値、上抜けば戻り高値107.2までロング。
月曜日の値動き:雇用統計安値サポートで107.5先週陰線半値戻まで買われる。
欧州初動、雇用統計安値への下値試し失敗から、NY初動、青1ロング、雇用統計高値で利確したが、深夜に急騰して107.5先週陰線半値戻しに到達した。
Oct.08 The.
状況:107.5先週陰線半値戻しまで買われる。
売り手目線:107.5Wトップ完了後にショート。
買い手目線:前日陽線押し目買い、押し目候補は前日終値と雇用統計高値(38.2%押し)
火曜日の値動き:107.5先週陰線半値で戻り売り。
東京時間、前日陽線終値反発の前日高値試しは値幅がなかったのでパス、107.5戻り売りを準備。
欧州初動、107.5Wトップで赤1ショート、雇用統計高値のサポートを抜け6月安値アウト。
Oct.09 Wed.
状況:先週陰線半値の戻り売りは6月安値でブロックされ安値を切上げ始めている。9月天井と8月底値の攻防で『三角持ち合い』になるかもしれない。
売り手目線:9月Wトップ根拠で先週陰線半値戻し+前日高値試しからショート。
買い手目線:8月Wボトム根拠で6月安値(前日安値)への下値試しからロング。
水曜日の値動き:6月安値下値試から107.5先週陰線半値戻しまで買われる。
東京時間、6月安値(前日安値)への試しから、安値切上げ青1ロング、欧州初動、東京レンジブレイク青2でもいい、前日高値モミでアウト。
Oct.10 Thu.
状況:9月天井部への上値試し、先週陰線半値戻し107.5に到達。
売り手目線:9月天井戻り売り(候補は先週陰線半値戻し107.5と直上の戻り高値)Wトップ待ち。
買い手目線:前日陽線半値落ちから押し目買い、又は、先週陰線半値戻し107.5モミを上抜けば、戻り高値目安にロング。
木曜日の値動き:107.5先週陰線半値戻り売りが崩れて買われる。
東京時間、107.5先週陰線半値戻しから急落。高安を切上げていたのでショートはパス。
その後、V字ターンで上ヒゲを残し107.5アタックは一旦収束、欧州時間、107.5を挟んだレンジに移行。
NY時間、レンジブレイクで青1ロング、107.5高値を抜いてアウト。
Oct.11 Fri.
状況:8月Wボトムvs.9月Wトップは8月の勝利が見えてきた。1時間上昇CHを引く。
売り手目線:108.0前日高値レジスタンスで、前日陽線押し目候補までショート。
買い手目線:前日陽線押し目買い(半値=107.5・水曜高値候補)このまま前日高値108.0を抜けば9月高値+先週高値までロング。
金曜日の値動き:8月Wボトム勝利から強い上昇モメンタム発生。
東京時間、108.0一度目の4時間足ブレイク後の黄1ロングは、107.8まで戻らなかったのでパス。
欧州初動、107.85戻り高値+前日陽線終値への下値試しから青1ロング、9月高値+先週高値アウト。
ユーロドル
今週の見通し
状況:
売り手の材料:①4時間下降CH内下目線継続中②1.1000/9月陰線半値戻し+8月陰線終値の戻り売り候補に達している。
買い手の材料:①9月終値は1.090でサポート、安値更新幅も小さく、4時間CH高値+戻り高値1.102を上抜けば、9月高値を目指すだろう。②週足レベルの底を打てば暫くレンジが続きそう。
TR上段:9月高値と1.1000先週高値
TR下段:1.1000先週高値と先週安値
売り手目線:1.1000/9月陰線半値戻し+8月終値戻り売り(1.102二週前高値61.8%戻しを含む)
買い手目線:9月陰線半値付近(1.102含む)の戻り売り崩れから9月高値まで買い。
今週の値動き:9月安値周辺に長期足ロングトレーダーが潜んでいるのか、有力な戻り売り候補と考えていた1.1000を上抜けた。
今週の流れと節目
Oct.07 Mon.1.1000で天井圏形成。
Oct.08 The.9月陰線半値から売られて高値ネックを割る。
Oct.09 Wed.ネックへの値試しからのショート失敗で買われる。
Oct.10 Thu.上昇フラッグで買われる。この値動きで1.1000戻り目が崩れ急騰。
Oct.11 Fri.1.1000戻り目の崩れ+米中貿易摩擦の緩和もあってか、1.1000に乗りあげて次のキリ番まで買われた。
Oct..07 Mon.
状況:1.1000・9月陰線半値戻しで戻り目を形成中。
売り手目線:1.1000戻り売り。
買い手目線:1.1000戻り目崩れから、1.102・9月陰線61.8%戻しまでロング。
月曜日の値動き:1.1000・9月陰線半値戻しで天井形成。
欧州時間、高値ネックサポートのWボトムから青1ロング、1.1000でアウト。
NY時間、1.1000戻り目への上値試しでピンバー出現、これをサインに赤1でショート、1.1000上に逆指値してポジ保有、翌日アウト。
Oct.08 The.
状況:1.1000で戻り目形成中。昨夜の1.1000強襲で上抜けなかったのでネック割れするかも。
売り手目線:①前日高値試しからショート。②ネックラインを割れば、1.094先週陽線半値押しまでショ-ト。
買い手目線:①1.094先週陽線半値押しサポートからの天井試しをロング②ネックライン反発から前日高値試しをロング。
火曜日の値動き:1.1000天井部ネックラインを割る。
東京時間、ネックラインでの青1打消し線をサインに前日高値1.1000までロング。
NY初動、1.1000・9月陰線半値戻しのミニネック割れで赤1ショート、高値ネックを割り、1.094先週陽線半値押し目サポートでアウト。
Oct.09 Wed.
状況:1.1000・9月陰線半値戻しから売られてネックラインを割った。先週陽線半値押しと攻防する可能性がある。
売り手目線:4時間下降CH内下目線+1.1000・9月陰線半値戻しから売られたのが根拠。天井部への上値試しからショート。
買い手目線:先週陽線半値押しが根拠。前日安値試しからロング。
水曜日の値動き:先週陽線半値押しから安値を切上げて1.1000・9月陰線半値戻し+先週高値を試す。
東京時間、徐々に高安を切上げる。欧州初動、ネックライン反発からの戻り売りが弱く、直近安値を抜けずに、高値抜けで青1ロング、1.1000手前モミでアウト。
NY時間、前日高値から切下げ始めた赤1でショートしたが下がらずにグズり始めたので撤退。
Oct.10 Thu.
状況:先週陽線半値押しロングと1.1000・9月陰線半値戻しが半値攻防中。
売り手目線:前日陽線半値押し目の崩れ、又は、前日高値2番天井から先週陽線半値押し(火曜安値)崩れを狙ってショート。
買い手目線:前日陽線半値押しからフラッグを使い、1.1000上抜け期待ロング、上昇目安は1.102・2週前戻り高値。
木曜日の値動き:1.1000・9月陰線半値戻しレジを突破、2週前戻り高値(9月陰線61.8%戻し)まで上昇。
東京時間、前日陽線上昇フラッグからの青1ロング、前日高値で売りの抵抗にあったが、欧州初動、売り手の撤退で上昇、2週前戻り高値を上抜けたところでモミだしてアウト。
Oct.11 Fri.
状況:1.1000/9月陰線半値戻し+4時間CH高値をブレイクした事実は買い手に有利。
売り手目線:前日高値2番天井からショート。又は、前日終値押し目崩れから強者の安値までショート。
買い手目線:1.1000サポで1.105目安に押し目買い、このロングが崩れれば、一段下の押し目をつける可能性もある。
金曜日の値動き:1.1000サポートで上昇
東京時間、1.1000への下値試しから青1ロング、上昇モメンタムが発生せずロウソク足が極小化、下値を試す可能性がでてきたので撤退。
欧州初動、再度1.1000への下値試しから青2ロング、1.105更新後のWトップでアウト。
ユーロ円
今週の見通し
状況:
売り手の材料:①日足下降CH内下目線②9月第二週目陽線ハラミ安値を先週陰線終値がブレイク。
買い手の材料:9月陽線押し目買い候補61.8%を割れているので、他2通貨ペアに上昇モメンタムが発生しないと上がらないだろう。
TR上段㊤:120.0・9月高値
TR中段:先週高安
TR下段㊦:116.0・9月安値
売り手目線:先週陰線戻り売り、先週安値を割れば9月安値まで下げ幅できる。
買い手目線:先週安値でWボトムになれば9月陽線押し目買い。
今週の値動き:ブルベアでもみ合うソーンから始まったが、先週安値Wボトムができて買われ始めた。ドル円の戻り目崩れ+ユロドルの1.1000戻り目崩れが起こりダブルで上昇モメンタムが発生、ユロ円単体でこの上昇を予測するのは難しいだろう。
今週の流れと節目
月曜から水曜にかけて先週安値でWボトムを形成、10日木曜以降、ドル円+ユロドルの『戻り目崩れ』に釣られて大きく上昇。
Oct..07 Mon.
状況:先週安値で底を固めているが、117.5・9月陽線61.8%押しは下抜けている。
売り手目線:117.0先週安値を割れば、50ピプス下までショート。
買い手目線:117.0先週安値サポートで117.5までロング。
月曜日の値動き:欧州時間、先週安値への2回目の下値試しから、5分足の安値切上で青1ロング、先週陰線半値戻しの辺りでモミ出したのでアウト。
Oct.08 The.
状況:TR中段をレンジとみているので他2通貨の値動きに準じる。
売り手目線:先週高値+レンジ上限レジスタンスでショート。
買い手目線:先週安値+レンジ下限サポートでロング
火曜日の値動き:欧州初動、Wトップからドル円の戻り売りに相乗りして赤1ショート、ドル円タイミングでアウト。NY時間、今度はユロドルの戻り売りに相乗りして赤2ショート、ユロドルタイミングでアウト。
Oct.09 Wed.
状況:117.0先週安値でWボトム完成なるか。
売り手目線:117.0割れで50ピプス下までショート。
買い手目線:117.0への2回目の試しでロング。
水曜日の値動き:東京時間、親子Wボトム2番底で、ドル円のロングに相乗りして青1ロング、前日高値モミでアウト。欧州時間からなら、ユロドル高値ブレイクに相乗りして青2ロングもできる。
Oct.10 Thu.
状況:先週安値サポートで118.0ネックラインまで買われた。
売り手目線:118.0レジスタンスでWボトム底値試しのショート。
買い手目線:Wボトム底値試しからロング。
木曜日の値動き:東京時間、Wボトム底値試しのショートが入り急落、スパイク狙いで青1ロング、118.5手前の上ヒゲでアウト。
欧州初動、ユロドルのタイミングで青2ロング、NY時間、118.5をブレイク、119.0手前の戻り高値でアウト。
Oct.11 Fri.
状況:117円Wボトムから買われて先週高値を更新。日足CH高値に到達。
売り手目線:119.0でレジされてネックラインを割れば売りを考える。
買い手目線:前日陽線終値+戻り高値反発(118.5を含む)から120.0を目安にロング。
金曜日の値動き:欧州初動、ドル円+ユロドル+ユロ円前日終値(戻り高値)の3サポートで青1ロング、120.0でアウト。
神戸の小学校教諭の職場いじめ問題。
激辛カレーを目にすり込むとか、これもう犯罪ですよね。
ボクは中学生のとき激しくいじめられた過去を持つので、少し感情的になってしまいます。
こういう大人は、社会的に抹殺して良し、徹底的に追い込んで、居場所をなくしてやればいいんです。
被害者側は、そういう思いをしてきたわけですから。
こういう大人が教育者になれるのがどうかと思いますが、思い返せば、ボクらの時代にも、変人教師が、どの学校にも必ずいました。
昭和なら名物教師で通りましたが、令和の今ならアウトでしょう。
教師って、昔から企業では勤まりそうにないタイプがいますよね。
勿論、志高く教育者になった人もいるでしょうが、いまだに変人も一定数いるのかもしれませんね。
一番悪いのは、このアホな教師たちですが、アホな教育カリキュラムで、ムダにストレスを抱えている事実も問題です。
そもそも、全く同じ授業を、クラスごとに何回も繰り返すなんて効率悪すぎ。今の時代、授業なんて、ビデオ教材をつくってEラーニングでよくないですか?
質問だけ生身の教師が受けるようにすれば、一気に負担が減るのではないでしょうか。これなら、教え方の優劣もなくなります。
もっともっと『考えさせる』時間をとるべきでしょう。
教育こそが国をよくするのに、こんなんだから、国力が下がる一方なんじゃないでしょうか。
小学・中学校時代、ボクには学校で楽しかった思い出がひとつもありません。
あの9年間は何だったのでしょう?
多感な子供時代、もっと有意義な時間の過ごし方があっただろうにと思うと残念です。
先生を尊敬できたのは、高校になってからで、それまでは、教師に対して良い印象がありません。
勉強もスポーツもダメな生徒だったので、先生から褒められたこともありません。
三者面談で担任に「どこから手をつければいいのかわからない」と腕を組まれてふんぞり返られ、他の生徒と差別され、まるで相手にされてないのが、子供ながらにわかってました。
同級生には、ツバをかけられ、黒板消しで顔を叩かれたりで、小さなプライドはボロボロ、いまだにやられたことを覚えています。
学校に行くと『無力感』が強化されるだけで、勉強なんてやる気すら起きません。
教師と生徒の両方からいじめられていた気分でした。
あのとき感じた「この世に自分の居場所はない」という感覚、これがもとで、大人でも電通の女性社員のように命を絶つ人もいます。
今回の件も、被害者に何かある前に、問題が発覚してよかったです。
この件をうやむやにせず、加害者を徹底的に追い詰め、何なら実名も公表して、人生をイチからやり直さざるおえないくらいにしてやれば、この類の犯罪に少しは歯止めがかかるかもしれません。
いじめは被害者がいなくなるか、加害者がいなくなるまで続きます。
ボクもそうでしたが、友達がいなかったり、人間関係がうまくできない人が、いじめのターゲットになりやすいものです。
ボクは『大人になれば、いじめはなくなる』と信じて、ひたすら耐えましたが、職場のいじめはそうもいきません。
自分が辞めるか、相手を辞めさせるかです。
被害者側だけが平和な暮らしを犠牲にするくらいなら、法的手段+SNSで世論に訴えるぐらいのことをしてもいいと思います。
◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。
記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。
◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。
詳細はご利用についてをご覧ください。
Source: 迷晴れFX
最新情報