-
視野を広く波を見る
投稿日 2020年2月7日 00:34:13 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ526回(2025/04/05)
投稿日 2025年4月5日 12:50:11 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ525回(2025/03/29)
投稿日 2025年3月29日 12:16:59 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ524回(2025/03/22)
投稿日 2025年3月22日 11:50:44 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ523回(2025/03/15)
投稿日 2025年3月15日 11:06:22 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ522回(2025/03/08)
投稿日 2025年3月8日 11:22:33 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ521回(2025/03/01)
投稿日 2025年3月1日 11:58:32 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円/ユーロドル/ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ520回(2025/2/22)
投稿日 2025年2月22日 11:20:34 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ519回(2025/2/15)
投稿日 2025年2月15日 12:42:26 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ518回(2025/2/8)
投稿日 2025年2月8日 12:40:03 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ517回(2025/2/1)
投稿日 2025年2月1日 14:37:58 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ516回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月25日 14:58:35 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ515回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月18日 13:33:44 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ514回|今週のトレード攻略ポイント
投稿日 2025年1月11日 12:07:35 (学ぶ・塾情報)
-
【聖夜に語る2024】気づきがもたらす新たな一歩。
投稿日 2024年12月24日 18:30:55 (学ぶ・塾情報)
-
デイトレーダーがファンダメンタルズ分析で注視する2つのポイント/週ナビ513
投稿日 2024年12月14日 11:40:15 (学ぶ・塾情報)
-
FX資金を守るトレード戦略:『待つ力』を引き出す3ステップ/週ナビ512
投稿日 2024年12月7日 13:12:44 (学ぶ・塾情報)
-
案外チャンス?!行き過ぎ相場で勝つための考え方。/週ナビ511
投稿日 2024年11月30日 13:13:02 (学ぶ・塾情報)
-
波と節が分かれば、相場のカラクリが見える!/週ナビ510
投稿日 2024年11月23日 12:23:08 (学ぶ・塾情報)
-
【FX初心者向け解説】トレンド発生時に押さえるべき3つの基本ポイント!/週ナビ509
投稿日 2024年11月16日 14:02:52 (学ぶ・塾情報)
-
トランプ大統領再選でドル円はどう動く?/週ナビ508
投稿日 2024年11月9日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
月末はこう動く!値動きのパターンとその理由。/週ナビ507
投稿日 2024年11月2日 13:07:20 (学ぶ・塾情報)
-
FXの勝敗を分ける鍵は『不確実性』との付き合い方にある。/週ナビ506
投稿日 2024年10月26日 13:01:11 (学ぶ・塾情報)
-
FX初心者必見!ラウンドナンバー付近の安全なトレード方法。/週ナビ505
投稿日 2024年10月19日 11:51:56 (学ぶ・塾情報)
-
FXのトレードプランは「天地人」で考える。/週ナビ504
投稿日 2024年10月12日 10:31:04 (学ぶ・塾情報)
-
勝てるトレーダー脳をつくる7つの習慣。/週ナビ503
投稿日 2024年10月5日 14:09:47 (学ぶ・塾情報)
-
エントリー前に確認!調整が発生しやすい10のポイント。/週ナビ502
投稿日 2024年9月28日 12:54:39 (学ぶ・塾情報)
-
ここが狙い目!逆張りが有効なタイミングとサインを見極める。/週ナビ501
投稿日 2024年9月21日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
相場を制する!サポートとレジスタンスの極意。/週ナビ500
投稿日 2024年9月14日 13:35:23 (学ぶ・塾情報)
-
成功するトレーダーは、必ずこの心理テクニックを使っている。/週ナビ499
投稿日 2024年9月7日 13:29:24 (学ぶ・塾情報)
-
これだけ押さえれば大丈夫!FXチャート分析の5大要素。/週ナビ498
投稿日 2024年8月31日 14:22:09 (学ぶ・塾情報)
皇紀2680年2月7日 2020年2月7日
相場は波を打つように上げ下げを繰り返しながら動く。
チャートを見る時に、波がどこから始まったのかを見ると良い。
波が始まり高値を更新して、押しをつけた時に波が始まった
場所よりも高いところで止まり、再び反発を開始したら上かもしれん。
それが確実にわかるのは、前回の高値を更新した時となるんだが
そこまで待っていると遅すぎる場合が多い。
それまでの主な高値や安値の関係を見て、ある程度の状況証拠
が集まった時点で仕掛けないと間に合わない事もある。
ここの部分がトレードを難しくしている原因となる。
確実でないのに決断を下さないといけない。
波の始まった場所、高値や安値の位置関係を見た後に
多くの者が意識するであろう節目を見てイメージをする。
言うのは簡単なんだが、意外と出来てないヤツが多いんだよね。
仕掛けるトコないか? 仕掛けるトコないかな? と
やっているウチにドンドン視野が狭くなり
自分の都合の良いように解釈を始めるのが人間って動物だ。
トレンドラインを引く時で、それも斜めのラインの場合
それ意識してんの お前だけだよ ってモノを引いちまったりする
近視眼になり過ぎて、時間軸を小さく小さく見ていき
チャートパターンを無理やり当てはめたりすると収拾がつかない。
一番大事なのは、資金管理でその次に環境認識
テクニカル指標やチャートパターン ってのは最後の最後
この環境認識ってのを、おろそかにしちまうと根拠って
言えないだろソレっていう くだらない事になる。
少しは取れるだろうなんてのは最悪でほぼ確実にひかされる。
これを俺は散々やらかしたので骨身にしみてる。
わからなくなった時は、視野を広げるために大きい流れ
をまず見る。 その中で、今はどのあたりにいるのだろう?
これをよーく考えて、先の展開をイメージすると
当たらずも遠からず、そない酷い事にはならんだろう
ってモノが見えてくる。 こうなって初めてドコで仕掛けようか?
と時間軸の小さいチャートで細かく見てエントリーを決める。
この時に絶対に追いかけない、置いて行かれたら仕方がないと
半分諦めているくらいの気持ちでいると酷い事にならん。
儲けたいよりも、そない酷い事にならん って事を優先する。
そうすると結果として儲かる事が多くなる。
狙って当てようとか儲けようとしても無駄だ。
そう思い始めたらPCの電源を切り、違う事をした方が良い
Source: FXブログ 笑えるFXトレード日記 FX塾
最新情報