-
一旦、お金から離れてみる
投稿日 2017年4月13日 16:46:43 (お奨めブログ)
-
好きなことをして過ごす人生が一番素晴らしい
投稿日 2025年3月30日 08:00:23 (お奨めブログ)
-
勝って終わりたいけど欲は出さない
投稿日 2025年3月28日 07:05:12 (お奨めブログ)
-
長く助走を取ったほうが遠くに飛べる
投稿日 2025年3月27日 06:52:48 (お奨めブログ)
-
何もしないをするのだ
投稿日 2025年3月26日 07:12:45 (お奨めブログ)
-
取り返そうとは思わずに
投稿日 2025年3月25日 06:58:05 (お奨めブログ)
-
【初級】FXに使えるオススメ本 ガチャでSSRを引く確率
投稿日 2025年3月23日 08:37:48 (お奨めブログ)
-
私が使っているFX口座
投稿日 2025年3月22日 07:15:44 (お奨めブログ)
-
金曜は無理しないトレードを
投稿日 2025年3月21日 06:53:02 (お奨めブログ)
-
FOMCの結果にドル安の反応、ってなんそれ
投稿日 2025年3月20日 07:34:13 (お奨めブログ)
-
日銀、FOMC、様々な思惑が錯誤しているけど・・・
投稿日 2025年3月19日 07:24:33 (お奨めブログ)
-
ポジポジ病には気を付けて
投稿日 2025年3月18日 06:57:35 (お奨めブログ)
-
何もできなかったけど勝ち
投稿日 2025年3月16日 07:29:31 (お奨めブログ)
-
絶対読んだほうがいい本の紹介
投稿日 2025年3月15日 09:49:48 (お奨めブログ)
-
休むも相場の一日です
投稿日 2025年3月14日 06:58:26 (お奨めブログ)
-
難しい展開が続く
投稿日 2025年3月13日 07:06:54 (お奨めブログ)
-
自信をもって売ったけど振り返ってみたらイマイチだった件
投稿日 2025年3月12日 07:14:09 (お奨めブログ)
-
有名な誰かが言ってた大事なこと
投稿日 2025年3月11日 07:02:02 (お奨めブログ)
-
今週読んだ本
投稿日 2025年3月8日 12:41:18 (お奨めブログ)
-
私が使っている海外FX口座
投稿日 2025年3月8日 06:57:31 (お奨めブログ)
-
遅れた列車には無理に乗ろうとするな
投稿日 2025年3月7日 07:05:41 (お奨めブログ)
-
ドル円どちらに動くかといえば私はこちらだと思う
投稿日 2025年3月6日 06:51:58 (お奨めブログ)
-
取れたトレードはしっかり反省する
投稿日 2025年3月5日 07:09:08 (お奨めブログ)
-
のんびりすると決めたのに
投稿日 2025年3月4日 07:05:25 (お奨めブログ)
-
どんなときでも迅速に動けるように
投稿日 2025年3月3日 07:00:03 (お奨めブログ)
-
今週読んだ本とか
投稿日 2025年3月2日 08:41:05 (お奨めブログ)
-
振り返ってみてもできないことはできない
投稿日 2025年3月1日 16:22:53 (お奨めブログ)
-
自分がやれることをしっかりやろう
投稿日 2025年2月28日 07:07:18 (お奨めブログ)
-
科学者的思考であれ
投稿日 2025年2月27日 07:09:15 (お奨めブログ)
-
いいんだよ君はそれでいいんだよ
投稿日 2025年2月26日 07:11:13 (お奨めブログ)
-
うまくいかないそんな日も
投稿日 2025年2月25日 07:26:09 (お奨めブログ)
デイトレの勝ち方を身につける方法で、私が一番おススメなのが、
「まずは一旦お金から離れて、トレードそのものを見つめなおす」
という事です。
なにしろ、トレードを難しくしている80~90%が人間の心理に起因するものだと言われているくらいですから、ひとまずお金から離れてトレードそのものに専念してみる事で、今までよりも何倍もクッキリとトレードが見えてくるかも知れません。
また、一旦お金から離れる事で、それまで個々のトレード単位で必死になっていたものが、もっと週単位、月単位という長いスパンで考えるべきものである事にも、初めて意識が向けられる可能性があります。
地面に張り付いて生活している「アリ」の視線から、大空を舞う「鷲」の視線を手に入れるようなものです。
それまでは高くて越え方もわからない絶壁に見えていたものが、広くて美しい庭園の中にある庭石の一つにすぎない事が見えるようになるかも知れません。
私のメールでは度々、
<<まず勝ち方を身に着ける>>
という事について書いていますが、これは個々のトレードの為のノウハウを身に着けるという意味と同時に、10トレード、20トレードという複数のトレードを重ねる中で、個々のトレードの勝敗に執着する事なく、従って感情の起伏も最小限にして、
「個々のトレードでは勝ちも負けもあるが、トータルでは負けない!」
という意識を獲得するという意味で書いています。
そしてこの意識ができているかできていないかによって、プロ・トレーダーと、ブタ・トレーダーとの間に明確な線が1本、引かれるのです。
この意識を獲得する事が目的であれば、毎度自分の虎の子を危険に晒してハラハラドキドキする必要など全くありません。
それどころか、そうした無駄な緊張が、トレードの本質を見えにくくし難しくしている可能性が高いのです。
一つか二つでも良いからシンプルで優位性ある手法を選び取り、実際のマーケットの値動きで試してみて、
「トータルでならプラスが達成できる!」
と確信できるまで、練習を繰り返してみて下さい。
今回は以上です。
Source: デイトレ生存率向上ブログ
最新情報