-
東京市場オープンからのマルチタイムフレーム分析・デイトレ(15)
投稿日 2020年6月18日 12:35:32 (お奨めブログ)
- 4時間足MA(灰色と白の階段)が直前にデッドクロス
- 1時間足MA(青い10MAと20MA)が、明確な下向き
- 4時間足から15分足までの6本のMAがパーフェクトオーダー
-
こんな動きも想定はしていたけどね
投稿日 2025年4月4日 06:59:32 (お奨めブログ)
-
気持ち新たに、とかはないのよ
投稿日 2025年4月2日 07:09:56 (お奨めブログ)
-
頭と尻尾はくれてやればよいのだよ
投稿日 2025年4月1日 06:53:49 (お奨めブログ)
-
好きなことをして過ごす人生が一番素晴らしい
投稿日 2025年3月30日 08:00:23 (お奨めブログ)
-
勝って終わりたいけど欲は出さない
投稿日 2025年3月28日 07:05:12 (お奨めブログ)
-
長く助走を取ったほうが遠くに飛べる
投稿日 2025年3月27日 06:52:48 (お奨めブログ)
-
何もしないをするのだ
投稿日 2025年3月26日 07:12:45 (お奨めブログ)
-
取り返そうとは思わずに
投稿日 2025年3月25日 06:58:05 (お奨めブログ)
-
【初級】FXに使えるオススメ本 ガチャでSSRを引く確率
投稿日 2025年3月23日 08:37:48 (お奨めブログ)
-
私が使っているFX口座
投稿日 2025年3月22日 07:15:44 (お奨めブログ)
-
金曜は無理しないトレードを
投稿日 2025年3月21日 06:53:02 (お奨めブログ)
-
FOMCの結果にドル安の反応、ってなんそれ
投稿日 2025年3月20日 07:34:13 (お奨めブログ)
-
日銀、FOMC、様々な思惑が錯誤しているけど・・・
投稿日 2025年3月19日 07:24:33 (お奨めブログ)
-
ポジポジ病には気を付けて
投稿日 2025年3月18日 06:57:35 (お奨めブログ)
-
何もできなかったけど勝ち
投稿日 2025年3月16日 07:29:31 (お奨めブログ)
-
絶対読んだほうがいい本の紹介
投稿日 2025年3月15日 09:49:48 (お奨めブログ)
-
休むも相場の一日です
投稿日 2025年3月14日 06:58:26 (お奨めブログ)
-
難しい展開が続く
投稿日 2025年3月13日 07:06:54 (お奨めブログ)
-
自信をもって売ったけど振り返ってみたらイマイチだった件
投稿日 2025年3月12日 07:14:09 (お奨めブログ)
-
有名な誰かが言ってた大事なこと
投稿日 2025年3月11日 07:02:02 (お奨めブログ)
-
今週読んだ本
投稿日 2025年3月8日 12:41:18 (お奨めブログ)
-
私が使っている海外FX口座
投稿日 2025年3月8日 06:57:31 (お奨めブログ)
-
遅れた列車には無理に乗ろうとするな
投稿日 2025年3月7日 07:05:41 (お奨めブログ)
-
ドル円どちらに動くかといえば私はこちらだと思う
投稿日 2025年3月6日 06:51:58 (お奨めブログ)
-
取れたトレードはしっかり反省する
投稿日 2025年3月5日 07:09:08 (お奨めブログ)
-
のんびりすると決めたのに
投稿日 2025年3月4日 07:05:25 (お奨めブログ)
-
どんなときでも迅速に動けるように
投稿日 2025年3月3日 07:00:03 (お奨めブログ)
-
今週読んだ本とか
投稿日 2025年3月2日 08:41:05 (お奨めブログ)
-
振り返ってみてもできないことはできない
投稿日 2025年3月1日 16:22:53 (お奨めブログ)
-
自分がやれることをしっかりやろう
投稿日 2025年2月28日 07:07:18 (お奨めブログ)
昨夜米国市場でドル円が下がり、2日ほど続いていたボリンジャーバンドのスクイーズ状態から、エクスパンション期に移行しました。
ドル円の円高傾向につられて、ユーロ円、オージー円、ポンド円も揃って下向き。
中でもポンド円が、
で一番良い形に見えましたが、AM9:00の時点で、既に15分足MAと6Pips程度ですが乖離があるのが気になりました。(今朝はドル円、ユーロ円、オージー円、ポンド円、みんな乖離してました。)
「なるべく高い所から売る、安い所で買う」を心掛けているので、一旦15分足MAまで戻らないか観察していたところ、9:25頃から15分足MAに接近を繰り返すも上がり切れていないのを確認して、134.200付近でショートしました。
そこから順調に20Pipsほど下がったのですが、Bバンドの―2σにさえタッチしていないので粘っていたら、一気にエントリーポイント近くまで戻されてしまいました。
勿論動揺しましたが、各種MAのパターンは益々良い形になってきているので、そのまま放置したところ、再度下がりだし、30Pips取れたところで、IF-OCOの利確が執行されました。
(追伸)本日2回目のデイトレです。
1時間足20MA(太い方の青色階段)を一旦突き抜けて押し戻されてきた所でショート。(左の黄色円)
中途半端な時刻なので不安はあるが、1時間足20MAのパワーはかなり強そうだし、Bバンド+3σ抜けからの戻りで「下げトレンドの高値戻りからの売り」の典型的パターンと判断。
その後16:00ちょうどのローソクから売り圧力が強くなったのを感じたので、ショートを1単位売り増し。(2個目の黄色円)
いつものように、早い事は重々承知しつつも、手堅く手動で利確。(右の黄色円)
2ポジ合計で45Pips。
Source: デイトレ生存率向上ブログ
最新情報