-
損切り激減メソッド、20ピプスのディスタンスを設ける。/ 週ナビ#289
投稿日 2020年6月20日 20:32:50 (学ぶ・塾情報)
- 先週は陰線コマ足で反転サイン。
- 日足sma21がアクティブ。
- 4時間CHを設定。
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ525回(2025/03/29)
投稿日 2025年3月29日 12:16:59 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ524回(2025/03/22)
投稿日 2025年3月22日 11:50:44 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ523回(2025/03/15)
投稿日 2025年3月15日 11:06:22 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ522回(2025/03/08)
投稿日 2025年3月8日 11:22:33 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ521回(2025/03/01)
投稿日 2025年3月1日 11:58:32 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円/ユーロドル/ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ520回(2025/2/22)
投稿日 2025年2月22日 11:20:34 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ519回(2025/2/15)
投稿日 2025年2月15日 12:42:26 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ518回(2025/2/8)
投稿日 2025年2月8日 12:40:03 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ517回(2025/2/1)
投稿日 2025年2月1日 14:37:58 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ516回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月25日 14:58:35 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ515回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月18日 13:33:44 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ514回|今週のトレード攻略ポイント
投稿日 2025年1月11日 12:07:35 (学ぶ・塾情報)
-
【聖夜に語る2024】気づきがもたらす新たな一歩。
投稿日 2024年12月24日 18:30:55 (学ぶ・塾情報)
-
デイトレーダーがファンダメンタルズ分析で注視する2つのポイント/週ナビ513
投稿日 2024年12月14日 11:40:15 (学ぶ・塾情報)
-
FX資金を守るトレード戦略:『待つ力』を引き出す3ステップ/週ナビ512
投稿日 2024年12月7日 13:12:44 (学ぶ・塾情報)
-
案外チャンス?!行き過ぎ相場で勝つための考え方。/週ナビ511
投稿日 2024年11月30日 13:13:02 (学ぶ・塾情報)
-
波と節が分かれば、相場のカラクリが見える!/週ナビ510
投稿日 2024年11月23日 12:23:08 (学ぶ・塾情報)
-
【FX初心者向け解説】トレンド発生時に押さえるべき3つの基本ポイント!/週ナビ509
投稿日 2024年11月16日 14:02:52 (学ぶ・塾情報)
-
トランプ大統領再選でドル円はどう動く?/週ナビ508
投稿日 2024年11月9日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
月末はこう動く!値動きのパターンとその理由。/週ナビ507
投稿日 2024年11月2日 13:07:20 (学ぶ・塾情報)
-
FXの勝敗を分ける鍵は『不確実性』との付き合い方にある。/週ナビ506
投稿日 2024年10月26日 13:01:11 (学ぶ・塾情報)
-
FX初心者必見!ラウンドナンバー付近の安全なトレード方法。/週ナビ505
投稿日 2024年10月19日 11:51:56 (学ぶ・塾情報)
-
FXのトレードプランは「天地人」で考える。/週ナビ504
投稿日 2024年10月12日 10:31:04 (学ぶ・塾情報)
-
勝てるトレーダー脳をつくる7つの習慣。/週ナビ503
投稿日 2024年10月5日 14:09:47 (学ぶ・塾情報)
-
エントリー前に確認!調整が発生しやすい10のポイント。/週ナビ502
投稿日 2024年9月28日 12:54:39 (学ぶ・塾情報)
-
ここが狙い目!逆張りが有効なタイミングとサインを見極める。/週ナビ501
投稿日 2024年9月21日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
相場を制する!サポートとレジスタンスの極意。/週ナビ500
投稿日 2024年9月14日 13:35:23 (学ぶ・塾情報)
-
成功するトレーダーは、必ずこの心理テクニックを使っている。/週ナビ499
投稿日 2024年9月7日 13:29:24 (学ぶ・塾情報)
-
これだけ押さえれば大丈夫!FXチャート分析の5大要素。/週ナビ498
投稿日 2024年8月31日 14:22:09 (学ぶ・塾情報)
-
心を壊さないトレーダーの気持ち整理術。/週ナビ497
投稿日 2024年8月24日 14:29:39 (学ぶ・塾情報)
週刊チャートナビ(2020.06.15~2020.06.19)は、ドル円、ユーロドル、ユーロ円の主要三通貨ペアの一週間を振り返ったチャート考察です。
ドル円
今週の見通し
二週前に4月高値を上抜いたのに、先週は107円を割り込んだ。今週は先週陰線ツツミ足の世界で考える。
TR上段㊤:3月高値
TR中段:6月高値と先週安値のツツミ足
TR下段㊦:5月安値
4時間足ベアの視点:先週陰線の戻り売りが先週安値を更新できるか注視。
4時間足ブルの視点:①先週安値への2回目トライでサポートされれば買い。②高値107.5に乗り上げればV字になる可能性もある。
今週の値動き
今週は先週陰線つつみ足の安値と107.5を重要レートとみた。
107.5でレジスタンスされ先週安値への2番底をつける動きで終わってしまった。
毎日の見通し
06/15 月曜
107.5強者の安値裏でのレジを確認。
1時間足ベアの視点:107.5で先週陰線戻り売り、107.5レジからの1時間sma21下抜きで先週安値への2回目トライ。
1時間足ブルの視点:①107.5強者の安値上に乗り上げればロング②戻り売りされれば先週安値への2回目トライ待ち。
06/16 火曜
107.5戻り売りは107.0を下抜けずに前日はコマ(レンジ)足で方向感がない。
1時間足ベアの視点:107.5レジで先週安値への下値試しをショート。
1時間足ブルの視点:①前日安値107.0サポートでロング②107.5ブレイクでロング。
06/17 水曜
107.5での売りは弱く、そうかといって、買いも弱く方向感がない。
1時間足ベアの視点:火曜安値を下抜けば107.0で買いを受けて先週安値まで戻り売り②再び107.5を試してレジされればショート。
1時間足ブルの視点:①107.0スパイクでロング②火曜安値への下値試し後、107.5ブレイクでロング③先週安値への下値試し後にロング。
06/18 木曜
深夜に火曜安値をブレイク、先週安値2番底を試す流れがでてる。
1時間足ベアの視点:火曜安値を下抜いた下降波の戻り売り、火曜安値まで戻すか、ペースキープで前日安値を更新すればショート。
1時間足ブルの視点:火曜安値ブレイク失敗(107.0上昇スパイク)でロング②先週安値付近まで下落すればサポート確認後にロング。
06/19 金曜
昨日のWボトムで先週安値への2回目の下値試しが完了。
1時間足ベアの視点:火曜安値周辺から前日Wボトムへの下値試しをショート、106.8を割り込めば先週安値抜けが期待できる。
1時間足ブルの視点:Wボトムネック107.5を目指す流れをロング、一旦売りを受け107.0か106.8サポートでロング。
毎日の値動き
06/15 月曜
東京時間、107.5レジからの急騰安値×1時間sma21下抜けで赤1戻り売り、手前の15分押し安値を下抜いたが、107.0反発で15分押し安値上抜き返したのでV字リスクから撤退。
ロンドン時間、2回目の下値試しが入らずV字になってしまってノーポジ。
06/16 火曜
東京時間、1時間足が107.5を上抜いたがダマシを疑い黄1ロングは見送り。
NY時間、2回目の107.5への上値試しが、東京高値を切り下げたので赤1ショート、直近安値でアウト。
06/17 水曜
狙った値動きにならずにノーポジ、深夜になって火曜安値を切下げた。
06/18 木曜
東京時間、前日安値抜けで赤1ショート、先週安値手前で下値が重くなったのでアウト。
東京終盤、Wボトム切上げ2番底から戻り目まで青1ロング、15分ラス戻り高値×1時間sma21でアウト。
NY初動、15分ラス戻り高値で赤2戻り売り、直近安値手前でもみ合ってアウト。
06/19 金曜
ロンドン初動、106.8への下値試しから黄1押し目買いは、107.0目前で見送り。
NY時間、再び、106.8Wミニボトムで青1ロング、抜けの1波は107.0の強反発でアウト、その後、上昇3波は発生しなかった。
ユーロドル
今週の見通し
TR上段㊤:3月高値
TR中段:ラス押し安値1.120と先週高値
TR下段㊦:5月安値始点の上昇波61.8%押し目1.1000
4時間足ベアの視点:5月・6月上昇波押し目候補までの売り。ラス押し安値1.120+4時間CH安値が押し目候補。これの下にも半値と61.8%押し目候補がある。
4時間足ブルの視点:5月・6月上昇波押し目買い。4時間CH安値と日足sma21が押し目候補。
今週の値動き
今週はラス押し安値1.120に注目、これより上を高値圏としてみた。
ラス押し安値1.120×4時間CH安値(日足sma21)のクロスを有力押し目候補とみて、そこまで売り選好だった。
毎日の見通し
06/15 月曜
Mネック1.125付近を割り込んでる。
1時間足ベアの視点:1時間CHをガイドに下降波をラス押し安値までショート。
1時間足ブルの視点:1時間CH高値までの戻りをロング。このまま1.125に乗り上げるか、一旦、ラス押し安値1.120につけてから戻るか。
06/16 火曜
1時間CH安値とウリN安値レジでの戻り売り失敗からウリNゾーン高値付近まで上昇。
1時間足ベアの視点:先週高値Mトップを根拠にウリN(金曜)高値戻り売り。
1時間足ブルの視点:ウリN高値(金曜)戻り売り崩れで1.140までロング。
06/17 水曜
ウリN金曜高値で戻り売りされるも安値を更新できず。
1時間足ベアの視点:前日陰線戻り売り、上値を試すか、1.120で買いを受けてからショート。
1時間足ブルの視点:1.125付近Wボトム2番底、または、ラス押し安値1.120でサポートされれば戻り目までロング。
06/18 木曜
ラス押し安値1.120付近まで下落、高安は切り下げてる。
1時間足ベアの視点:前日下降波の戻り売り、ウリNは1.125~前日高値。
1時間足ブルの視点:①ラス押し安値1.120への2回目の下値試しでロング②このまま1.125に乗り上げればウリN高値1.130までロング。
06/19 金曜
有力な押し目候補であるラス押し安値1.120に到達、4時間CH安値や日足sma21のサポートもある。
1時間足ベアの視点:1.120+4時間CH+日足sma21サポート帯が崩れれば、5月高値1.115での買いを受けて戻り売り。
1時間足ブルの視点:1.120+4時間CH+日足sma21サポート帯を使って押し目買い。
毎日の値動き
06/15 月曜
東京時間、1時間CH高値レジからのキリアゲ抜けで赤1戻り売りは安値更新ならず、ミニWボトムでアウト。
ロンドン時間、ウリN安値と1時間CH高値に挟まれた三角地帯は静観。
NY時間、ウリN安値Mトップを待ったが深夜になってしまい青1ロングは入れなかった。
06/16 火曜
ロンドン時間、ミニネック下抜けからのウリN高値への上値試しで赤1戻り売り、3回目の売りが伸び切った前日安値でアウト。
06/17 水曜
ロンドン初動、ウリN安値反発黄1の上昇3波崩れからの売りは前日安値V字+1.125反発リスクから見送り。
NY時間、有力な押し目候補であるラス押し安値1.120も近く、これ以上の下値追いはリスクが高いのでノーポジ。
06/18 木曜
東京時間、ウリNへの戻り待ち。
ロンドン初動、ウリN安値からの売りがキリアゲで反発。
NY初動、キリアゲ反発上昇をウリN安値で受けてから赤1戻り売り、1時間TL裏で揉み始めてしまいアウト。
06/19 金曜
東京、ロンドン時間はラス押し安値1.120で押し目買いセットアップ待ち。
NY初動、ラス押し安値のミニWボトムから抜けの1波を青1ロング、急騰高値1.125でアウト。
つづいて上昇3波を狙うも、4時間CH安値+日足sma21につけに下がった。
ユーロ円
今週の見通し
2週前陽線が1月高値をブレイク、先週陰線を押しを入れてきた。
TR上段:6月高値と2週前強者の安値
TR下段:3週前押し安値117.0
4時間足ベアの視点:①先週陰線を強者の安値まで戻り売り②先週高値への2回目の上値試しがあれば売る。
4時間足ブルの視点:①先週安値サポートから先週陰線の戻り売り候補122.0を目安に買い②2週前強者の安値まで下がればサポートで買い。
今週の値動き
下値をユロドルのラス押し安値1.120がサポート、上値をドル円107.5にレジスタンスされた相場。
15日月曜、先週安値Wボトムを完成させたが、3波上昇のモメンタムを得られずに18日に先週安値サポートを割って強者の安値まで下落。
毎日の見通し
06/15 月曜
先週安値付近のサポートを確認。
1時間足ベアの視点:120.5安値抜けから先週安値まで下げ幅がないので、121.0でレジされれば売りを考える。
1時間足ブルの視点:先週安値WボトムからWネックを目安にロング。
06/16 火曜
先週安値にWボトム完成。
1時間足ベアの視点:先週安値Wボトムへ下値試しショート。
1時間足ブルの視点:先週安値への下値試し完了で3波をロング。
06/17 水曜
昨日は先週安値Wボトムを試す動き出た。
1時間足ベアの視点:121.0周辺から昨日の2番底まで前日陰線戻り売り。
1時間足ブルの視点:先週安値の底値固めを基準に3波をロング。
06/18 木曜
先週安値まで下落、強者の安値も近づいてる。
1時間足ベアの視点:1時間キリサゲへの戻りを待って売り。
1時間足ブルの視点:強者の安値付近でのWボトム待ち。
06/19 金曜
強者の安値まで下落。
1時間足ベアの視点:強者の安値を割れば売りを考える。
1時間足ブルの視点:強者の安値サポートから1時間キリサゲ抜けでロング。
毎日の値動き
06/15 月曜
ロンドン初動、先週安値反発からのキリサゲ抜けで青1ロング、121.0で半分決済、残りは急騰安値裏Wボトムネックでアウト。
06/16 火曜
ロンドン時間、先週安値Wボトムへの下値試しを122.0三尊右肩から赤1ショート、120.5の強い反発を受けアウト。
06/17 水曜
ロンドン初動、黄1前日陰線半値戻り売りショートは、3波ロングを控えて見送ったが下抜けた。
NY時間、120.5サポートでも3波ロングは発生しなかった。
06/18 木曜
東京時間、前日安値を割ったが120.0目前で黄1の下値追いショートは見送り。
ロンドン時間は戻り待ち。
NY初動、1時間キリサゲまで待って赤1戻り売り、東京安値を更新、強者の安値でアウト。
06/19 金曜
東京、ロンドン時間は強者の安値への押し目買いセットアップ待ち。
NY初動、強者の安値ミニWボトムからユロドルのタイミングで、抜けの1波を青1ロング、急騰高値でアウト。
つづいて、上昇3波を狙うも崩れてしまった。
今週の視点
17日水曜、NY時間に売られ始め107.0上で陰線終値がクローズ。
水曜終値が107.0でサポートされたため、翌日18日の東京時間に火曜安値を上値試しするか、昨夜の波のサイクルを維持した前日安値を下抜くか不明でした。
結果、前日からの波のサイクルをキープしたまま、前日安値を更新したため赤1ショート、もし、107.0でサポートされていれば火曜安値までロングできるところです。
前日安値抜けの下値追いにトライしたのは、先週安値までの下げ幅が30ピプス(結果的には7ピプス手前で反転)残っていたからです。
18日木曜の東京時間、ドル円同様に前日安値を更新しましたが、黄1ショートは見送りました。
120.0まで10ピプスしかなく、反転すると高い確率で損切りになるからです。
17日水曜の黄1の3波崩れの売りを見送ったのは、16日安値のスパイクをみて、1.125で安値を切上げるリスクを感じたからです。
結果的に16日安値を割りましたが、それは結果論です。
確率50%程度のことを繰り返しても長い目でみるとプラマイゼロ。頑張るだけ時間と労力のムダです。
そこで、ボクが意識するのは最初のレジサポまでの距離です。
エントリーポイントから最初のレジサポまで20ピプス設ければ、そこまでは相対するトレーダーの反撃を受けづらくなります。
手前で反転したとしても20ピプスの距離があれば、微益で逃げることができます。
すぐに反転を喰らう人は、最初のレジサポまでの距離が近く、そこを自らの意気合いで突破できると信じて疑わないからではないでしょうか。
…
デイトレード
FX 5分足スキャルピング ──プライスアクションの基本と原則
EIZO FlexScan 23.8インチ ディスプレイ モニター (フルHD/IPSパネル/ノングレア/ブラック/5年間保証&無輝点保証) EV2451-RBK
◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。
記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。
◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。
詳細はご利用についてをご覧ください。
Source: 迷晴れFX
最新情報