-
円買い相場がジワリ。
投稿日 2017年8月4日 05:13:54 (お奨めブログ)
-
気持ち新たに、とかはないのよ
投稿日 2025年4月2日 07:09:56 (お奨めブログ)
-
頭と尻尾はくれてやればよいのだよ
投稿日 2025年4月1日 06:53:49 (お奨めブログ)
-
好きなことをして過ごす人生が一番素晴らしい
投稿日 2025年3月30日 08:00:23 (お奨めブログ)
-
勝って終わりたいけど欲は出さない
投稿日 2025年3月28日 07:05:12 (お奨めブログ)
-
長く助走を取ったほうが遠くに飛べる
投稿日 2025年3月27日 06:52:48 (お奨めブログ)
-
何もしないをするのだ
投稿日 2025年3月26日 07:12:45 (お奨めブログ)
-
取り返そうとは思わずに
投稿日 2025年3月25日 06:58:05 (お奨めブログ)
-
【初級】FXに使えるオススメ本 ガチャでSSRを引く確率
投稿日 2025年3月23日 08:37:48 (お奨めブログ)
-
私が使っているFX口座
投稿日 2025年3月22日 07:15:44 (お奨めブログ)
-
金曜は無理しないトレードを
投稿日 2025年3月21日 06:53:02 (お奨めブログ)
-
FOMCの結果にドル安の反応、ってなんそれ
投稿日 2025年3月20日 07:34:13 (お奨めブログ)
-
日銀、FOMC、様々な思惑が錯誤しているけど・・・
投稿日 2025年3月19日 07:24:33 (お奨めブログ)
-
ポジポジ病には気を付けて
投稿日 2025年3月18日 06:57:35 (お奨めブログ)
-
何もできなかったけど勝ち
投稿日 2025年3月16日 07:29:31 (お奨めブログ)
-
絶対読んだほうがいい本の紹介
投稿日 2025年3月15日 09:49:48 (お奨めブログ)
-
休むも相場の一日です
投稿日 2025年3月14日 06:58:26 (お奨めブログ)
-
難しい展開が続く
投稿日 2025年3月13日 07:06:54 (お奨めブログ)
-
自信をもって売ったけど振り返ってみたらイマイチだった件
投稿日 2025年3月12日 07:14:09 (お奨めブログ)
-
有名な誰かが言ってた大事なこと
投稿日 2025年3月11日 07:02:02 (お奨めブログ)
-
今週読んだ本
投稿日 2025年3月8日 12:41:18 (お奨めブログ)
-
私が使っている海外FX口座
投稿日 2025年3月8日 06:57:31 (お奨めブログ)
-
遅れた列車には無理に乗ろうとするな
投稿日 2025年3月7日 07:05:41 (お奨めブログ)
-
ドル円どちらに動くかといえば私はこちらだと思う
投稿日 2025年3月6日 06:51:58 (お奨めブログ)
-
取れたトレードはしっかり反省する
投稿日 2025年3月5日 07:09:08 (お奨めブログ)
-
のんびりすると決めたのに
投稿日 2025年3月4日 07:05:25 (お奨めブログ)
-
どんなときでも迅速に動けるように
投稿日 2025年3月3日 07:00:03 (お奨めブログ)
-
今週読んだ本とか
投稿日 2025年3月2日 08:41:05 (お奨めブログ)
-
振り返ってみてもできないことはできない
投稿日 2025年3月1日 16:22:53 (お奨めブログ)
-
自分がやれることをしっかりやろう
投稿日 2025年2月28日 07:07:18 (お奨めブログ)
-
科学者的思考であれ
投稿日 2025年2月27日 07:09:15 (お奨めブログ)
うたた寝してたら、こんな早朝に^-^;
おはようございます、ひろぴーです。
ソファーで3時間完全に眠っておりんした( ;∀;)
今日は午後一からブロードネットさん訪問なのにww さっさと書いて今一度寝よう。
昨晩発表された米国のISM非製造業がかなり悪化していた模様で、予想56.9のところ、53.9ポイントとかなり差異があったようです。
非ISMで55を割り込むのはかなり久しぶりではないでしょうか。調べてみると去年の8月ぶりでした。
53.9が決して悪い数字ではないのですが、今年は常に57前後で推移していたため、ちょっと市場への印象も悪かったのかもしれません。
地合いも悪いことからドル円が売られました。
NYクローズは110円割れで締まりそうです。今日の東京時間は日経先物も含めてちょっと悪化しそうですね。
ドル円チャート分析
今週は4日営業日でわずか1円ちょっとのレンジ相場に収まっていたようです。
今晩は雇用統計ですが、ようやく下に抜けますでしょうか?ADXも25を超えてきそうですから、下降トレンドが再度発生かもしれません。
RCI26もこの足が完成で再び下方向に向きますから、3本共下向きです。条件が揃ってきました。
109~110円のステージに移行するのではないでしょうか。
雇用統計前にここまで仕掛けてくると、下方向にいきたがっていると考えたほうが良さそうです。
ポジションは変わってませんが、引き続き、豪ドル円、NZ円、スイス円のショート継続を予定しております。
豪ドル円チャート分析
豪ドル円の日足になります。
ダブルレポ発生中です。(DMA3×3の位置関係上)
87.50も割り込んできたことから、もう一段下の下値の余地が拡大してきました。
一昨日の記事で書いた通りですが、2日営業日経過しまして思惑通りの展開となってきております。
ご覧の通りRCIが+80%ラインを割り込んできてます。
そしてローソク足が直近安値を割り込んで、テクニカル的にもダブルレポ発生でかなり好条件です。
87円もサポートラインが引けるポイントですが、ここさえクリアすれば86円まで一気に攻め込むことができると考えております。
為替市場はリスクオンのファンダに反応がかなり限定的になってきておりますので、今日のドル円次第でもありますが、少し強めに下落するのかもしれません。
ユーロドルも1.20ぐらいまで追い込むのかもしれません。
引き続きユーロと円買い相場でトレードを継続したいと思います。
持越しポジション
雇用統計ですので、少しだけ利食いを入れました。全体的に2割ぐらいです。
持っているポジションが全て含み益なので、欧州時間までもう少し利益を引っ張ってさらに2割ぐらい縮小して雇用統計を迎えたいと思います。
スイス円とユーロスイスがメインポジション、ドルスイスも少々。全てスイス売り。
ユーロドルロングをすこし。
豪ドル円とNZ円のショート継続。今日はどちらかというとNZ円のほうが下落するように考えております。
こんな感じです。週越えもこのポジションでいきたいと今のところ考えております。
FXTF口座開設にて、当ブログで毎日出てくるRCIの使い方とトレードパターンを紹介したレポートを配布しております。RCIだけに特化したA4サイズで何十ページもある冊子です。かなりボリューミーですが、よみごたえ抜群だと思います。ひろぴーのFXトレードの主力テクニカルですので是非お読み頂ければ幸いです!
Source: ひろぴーの読むFX
最新情報