-
米追加財政は合意難航、日本の追加経済対策は…
投稿日 2020年12月9日 00:46:00 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:07 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:05 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:03 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:02 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:00 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:46 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:45 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:43 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:41 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:39 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:42 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:40 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:39 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:37 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:35 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:17 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:15 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:13 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:12 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:10 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:40 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:39 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:37 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:35 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:33 (ニュース)
-
FTMOの合格率はどれくらい?チャレンジ合格のコツと失敗例も解説
投稿日 2025年3月24日 13:31:29 (ニュース)
-
FTMOチャレンジとは?合格条件や出金方法を徹底解説!
投稿日 2025年3月21日 15:01:53 (ニュース)
-
FTMOのルールとは?FTMOチャレンジや禁止事項を解説!
投稿日 2025年3月19日 17:12:53 (ニュース)
-
The5ers(ファイバーズ)のスケーリングとは?条件や失敗時の影響を解説!
投稿日 2025年3月19日 12:34:41 (ニュース)
-
The5ers(ファイバーズ)おすすめプランはどれ?自分に合ったプランの選び方や注意点を解説!
投稿日 2025年3月18日 15:56:37 (ニュース)
日本の追加経済対策、発表になりました。
経済対策で実質GDPを3.6%程度押し上げ-事業規模は73.6兆円
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-08/QKZT48T0AFB801
73兆円って額面通りに受け止めないように。これは事業規模。
重要なのは、一般会計や特別会計の歳出などで
国や地方の直接の財政支出が実行され
GDPに直接的な効果をもたらす「真水」部分の金額なのです。
日本は事業総額金額が大きく報じられ、
その中身がよくわからないままでは評価が難しいですね。
報道では財政支出40兆円となっていますが、
国・地方の歳出は32.3兆円、財投7.7兆円との内訳。
財政投融資は抜いて考えると32兆円ってとこですね。
しかし2次補正での予備費10兆円のうち7兆円が未使用だったはず。
これがどうなっているのか、よく見ないとわからない・・・
それでも30兆円出るのだとすれば及第点でしょうか。
3次補正の話題が出始めた頃は10~15兆円って言ってましたものね。
それでは焼け石に水です。
GDP需給ギャップが34兆円ってのが明らかになって、
これを埋める規模が出ないとマズいでしょ、ってムードになってきて
30兆出るところまで動いたってことは評価できると思います。
ただ、需給ギャップを埋めるにはやや足りないか・・・・
使い道に関して詳細は
来週のくららの番組で村上尚己氏に解説いただきます。
トレードですが、これが出た直後に日経CFDが急反騰したので
26467円で日経平均をショートしてみたのですが
なかなか思うように下がりませんねぇ・・・
今日から英国でワクチン接種開始となりましたが、
まだマーケットはワクチン相場を続けるつもりなのか。
その英国ですが、ブレグジット協議が大詰め。
ヘッドラインでポンドが乱高下しています。
もともとイベントリスクの高い通貨には手を出さない主義ですので
ポンドには触っていませんが、ノーディールブレグジットリスクもあるという
状況にあるのに、株式市場は全くこれをリスクとしてヘッジしていませんね。
英首相が「非常に難しい」と認識、失敗の可能性警告-英EU通商交渉
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-07/QKYK8UT0G1KW01
年内には合意するのか、それとも合意なきままの離脱となるか
結論が出ますので、万が一、ノーディールとなればポンドが売られる、、、
ってだけでなく、マクロマーケットに及ぼす影響も大きいと思うんだけど…。
VIX指数も落ち着いてきている他、
CNNが出している恐怖と欲望のバロメータ「Fear & Greed Index」も
80超えの水準が続いており、楽観がすぎるような気がしませんか
米国の追加財政協議は難航しているようですが、
今日議論を再開するというヘッドラインで米株は買われています。
潮目が変わるのは年明けなんでしょうか。
米長期金利は今夜は低下傾向。
財政期待で上がるんじゃなかったんですか~
日経ショートのみ、です。
人気ブログランキングへ
Source: ひろこの“ボラタイル”な日々
最新情報