-
短期足に踊らされないデイトレ、1時間足クラス波動の狙い方。/週ナビ#330
投稿日 2021年4月17日 18:31:07 (学ぶ・塾情報)
- 4時間足レベルは上昇トレンド。先週安値サポートと先週戻り高値の競り合い。
- 日足レベルは高値圏、コロナショック前の高値まで70ピプスに近づいている。
- 先週高値から4週前高値は、4時間足レベルの戻り売りエリア。
- 先週高値は2月安値を切り下げてクローズ。
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ525回(2025/03/29)
投稿日 2025年3月29日 12:16:59 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ524回(2025/03/22)
投稿日 2025年3月22日 11:50:44 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ523回(2025/03/15)
投稿日 2025年3月15日 11:06:22 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ522回(2025/03/08)
投稿日 2025年3月8日 11:22:33 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ521回(2025/03/01)
投稿日 2025年3月1日 11:58:32 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円/ユーロドル/ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ520回(2025/2/22)
投稿日 2025年2月22日 11:20:34 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ519回(2025/2/15)
投稿日 2025年2月15日 12:42:26 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ518回(2025/2/8)
投稿日 2025年2月8日 12:40:03 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ517回(2025/2/1)
投稿日 2025年2月1日 14:37:58 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ516回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月25日 14:58:35 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ515回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月18日 13:33:44 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ514回|今週のトレード攻略ポイント
投稿日 2025年1月11日 12:07:35 (学ぶ・塾情報)
-
【聖夜に語る2024】気づきがもたらす新たな一歩。
投稿日 2024年12月24日 18:30:55 (学ぶ・塾情報)
-
デイトレーダーがファンダメンタルズ分析で注視する2つのポイント/週ナビ513
投稿日 2024年12月14日 11:40:15 (学ぶ・塾情報)
-
FX資金を守るトレード戦略:『待つ力』を引き出す3ステップ/週ナビ512
投稿日 2024年12月7日 13:12:44 (学ぶ・塾情報)
-
案外チャンス?!行き過ぎ相場で勝つための考え方。/週ナビ511
投稿日 2024年11月30日 13:13:02 (学ぶ・塾情報)
-
波と節が分かれば、相場のカラクリが見える!/週ナビ510
投稿日 2024年11月23日 12:23:08 (学ぶ・塾情報)
-
【FX初心者向け解説】トレンド発生時に押さえるべき3つの基本ポイント!/週ナビ509
投稿日 2024年11月16日 14:02:52 (学ぶ・塾情報)
-
トランプ大統領再選でドル円はどう動く?/週ナビ508
投稿日 2024年11月9日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
月末はこう動く!値動きのパターンとその理由。/週ナビ507
投稿日 2024年11月2日 13:07:20 (学ぶ・塾情報)
-
FXの勝敗を分ける鍵は『不確実性』との付き合い方にある。/週ナビ506
投稿日 2024年10月26日 13:01:11 (学ぶ・塾情報)
-
FX初心者必見!ラウンドナンバー付近の安全なトレード方法。/週ナビ505
投稿日 2024年10月19日 11:51:56 (学ぶ・塾情報)
-
FXのトレードプランは「天地人」で考える。/週ナビ504
投稿日 2024年10月12日 10:31:04 (学ぶ・塾情報)
-
勝てるトレーダー脳をつくる7つの習慣。/週ナビ503
投稿日 2024年10月5日 14:09:47 (学ぶ・塾情報)
-
エントリー前に確認!調整が発生しやすい10のポイント。/週ナビ502
投稿日 2024年9月28日 12:54:39 (学ぶ・塾情報)
-
ここが狙い目!逆張りが有効なタイミングとサインを見極める。/週ナビ501
投稿日 2024年9月21日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
相場を制する!サポートとレジスタンスの極意。/週ナビ500
投稿日 2024年9月14日 13:35:23 (学ぶ・塾情報)
-
成功するトレーダーは、必ずこの心理テクニックを使っている。/週ナビ499
投稿日 2024年9月7日 13:29:24 (学ぶ・塾情報)
-
これだけ押さえれば大丈夫!FXチャート分析の5大要素。/週ナビ498
投稿日 2024年8月31日 14:22:09 (学ぶ・塾情報)
-
心を壊さないトレーダーの気持ち整理術。/週ナビ497
投稿日 2024年8月24日 14:29:39 (学ぶ・塾情報)
週刊チャートナビ(2021.04.12~2021.04.16)は、ドル円、ユーロドル、ユーロ円の主要三通貨ペアの一週間を振り返ったチャート考察です。
ドル円
今週の見通し
共通認識
売り手の材料
日足レベル高値圏、3月高値111.0レジスタンス。
買い手の材料
先週安値の強反発を今週に4時間足レベル押し目買い。
TR上段㊤:3月高値111.0
TR中段:先週安値と金曜高値110.0付近
TR下段㊦:3週前押し安値
4時間足ベアの視点:3月高値レジスタンス基準、金曜高値戻り売り、崩れれば火曜高値、または、3月高値2番天井で売りを検討。
4時間足ブルの視点:4時間足レベルの押し目買い、先週安値逆三尊、または、Wボトムから3月高値へロング。
今週の値動き
13日高値は1時間足レベルの戻り目として適していたが、先週安値の強反発を鑑みて戻り売りを見送ったが、13日高値からの戻り売りが先週安値をブレイクさせた。
その後は3週前安値目前で下値が重くなり、今週は1回もポジションを持たなかった。
毎日の見通し
04/12月曜
金曜高値レジvs.先週安値強反発サポ。
1時間足ベアの視点:金曜高値への2回目の試しから2週前安値目安に売り。
1時間足ブルの視点:①逆三尊右肩ラインへの試しから金曜高値抜けてけロング。②金曜高値の戻り目崩れで火曜高値110.5までロング。③2週前安値まで売られればロング検討。
04/13火曜
金曜高値レジvs.先週安値強反発サポ。
1時間足ベアの視点:①前日安値サポ崩れで先週安値までショート。②金曜高値レジでショート検討。
1時間足ブルの視点:①前日安値サポートで金曜高値抜けてけロング。②先週安値サポでロング検討。
04/14水曜
金曜高値Mトップから先週安値109.0まで売られた、金曜高値Mトップvs.先週安値Wボトム。
1時間足ベアの視点:①2週前安値への上値試しから先週安値へ戻り売り。②前日終値反発からの先週安値ブレイクで3週前安値目安にショート。
1時間足ブルの視点:①先週安値2番底から前日高値目安にロング。②先週安値をブレイクすればサゲ止まりからロング検討。
04/15木曜
先週安値を前日陰線終値がブレイクしたが下値が重い。
1時間足ベアの視点:先週安値ブレイクを根拠に、火曜高値Mトップ下降波戻り売り。戻り目は先週安値ウラとMトップネック付近。
1時間足ブルの視点:①前日安値WボトムでMトップネックを目安に戻りをロング。②3週前安値まで売られればロング検討。
04/16金曜
前日陰線終値は水曜安値でクローズ、相変わらず下値が重い。
1時間足ベアの視点:先週安値ウラまで戻れば戻り売り。下値重く3週前安値目前なので下値追いはしない、
1時間足ブルの視点:Wボトム確認後、Mトップネックを目安にロング。
毎日の値動き
04/12月曜
東京時間、金曜高値への上値試しが浅く黄1ショートは見送り。
ロンドン時間以降も、先週安値の強反発サインを警戒、2週前安値付近までサポートが連続していたのでショートを見送った。
04/13火曜
東京時間、金曜高値への上値試しが前日高値でレジスタンス。
ロンドン初動、先週安値の強反発サインを警戒して、黄1戻り売りは見送り、その後、乱高下(先週安値強反発サインを警戒)でノーポジション。
04/14水曜
東京時間、先週安値を4時間足陰線終値がブレイクしたが次のサポートが近く、先週安値ウラへの戻り待ち。
ロンドン時間、先週安値Mトップを確認するも、15分足キリアゲLを割れずにノーポジション。
04/15木曜
東京時間、先週安値ウラへの戻り待ち。
ロンドン時間、先週安値ウラへの戻りが弱い+下値の重さでショートは見送り。
04/16金曜
ロンドン初動、先週安値ウラMトップでの黄1戻り売りは下値の重さと1時間下降CH安値までの値幅の小ささで見送り。
ユーロドル
今週の見通し
共通認識
4時間足レベルは下降トレンドだが、日足レベルの押し目候補1.170で強く反発して大きく戻された。
売り手の材料
買い手の材料
日足レベルの押し目候補+3月安値1.170で強い反発。
TR上段㊤:3月高値
TR中段:3月安値と4週前戻り高値。
TR下段㊦:1.160
4時間足ベアの視点:4時間下降トレンド戻り売り、戻り売りエリアから3月安値へ売り。
4時間足ブルの視点:3月安値1.170強サポート基準。①1.180への下値試しから押し目買い。②先週安値2番底になればロング検討。③4週前戻り高値を上抜けば3月高値を目安にロング。
今週の値動き
先週高値の戻り目は13日陽線が崩して4週前の戻り高値に到達。先週高値ブレイク後も”4時間足クラスの戻り目エリア”を意識できないとポジポジしがちな局面。
毎日の見通し
04/12月曜
先週高値は2月安値を切下げクローズ、木曜安値から先週高値を天井圏とみる。
1時間足ベアの視点:先週高値への上値試しから4時間SMA21割れで木曜安値抜けてけショート。
1時間足ブルの視点:木曜安値サポートで先週高値までロング。
04/13火曜
木曜安値から先週高値を天井圏とみる。
1時間足ベアの視点:①先週高値レジで木曜安値抜けてけショート。②2月安値反発で先週高値へショート。③4週前戻り高値レジでショート検討。
1時間足ブルの視点:前日安値への試しから先週高値抜けてけロング。
04/14水曜
先週高値を前日陽線終値がブレイクしたが、4週前戻り高値を上抜くまで戻り売りエリア。
1時間足ベアの視点:①先週高値ブレイク失敗狙い、月曜高値サポ崩れで前日安値抜けてけショート。③前日高値戻り高値1.2000到達でショート検討。
1時間足ブルの視点:先週高値ブレイクを根拠に、4週前戻り高値まで押し目買い①適当な押し目は先週高値と月曜高値。②浅い押し目は前日終値反発から前日高値抜け。③深い押し目は1時間キリアゲL。
04/15木曜
4週前戻り高値を達成、これを上抜くと戻り売りの根拠が崩れる。
1時間足ベアの視点:4週前戻り高値2回目の試しから2月高値1.195までショート。
1時間足ブルの視点:①前日陽線の押し目Nボックスを使って4週前戻り高値まで押し目買い。②4週前高値レジ崩れで1.205を狙う。
04/16金曜
4週前戻り高値に4時間足レベルの戻り目を形成中。
1時間足ベアの視点:4週前戻り高値にもう一山つくれば戻り売り。
1時間足ブルの視点:①2月安値1.195付近サポートで4週前高値まで押し目買い。②先週高値まで売られれば1.195へロング。③4週前高値レジ崩れで1.205を狙う。
毎日の値動き
04/12月曜
ロンドン初動、4時間SMA21割れ赤1ショートは直近安値サポートされ損切り、ドテンで高値上抜き返し青1ロング。
NY初動、高値更新できずアウト。
04/13火曜
東京時間、前日高値Mトップ黄1戻り売りは、前日の安値安値キリアゲ警戒から見送り。
NY初動、1時間キリアゲL根拠に、Wボトムで青1ロング、先週高値を更新後、2月安値1.195でアウト。
04/14水曜
東京時間、2月安値1.195を4時間足陽線終値がブレイク、2月安値の足場が弱そうなので2月安値への下押し待ち。
ロンドン初動、スパイク狙いの青1ロング、一旦下抜いたが2月安値でサポートされて反転。
NY時間、4週前戻り高値到達でアウト。
04/15木曜
ロンドン時間、4週前戻り高値への2回目の試し。赤15分足ピンバーをサインにショート。
NY時間、2月安値まで届かず撤退。
04/16金曜
東京時間、2月安値1.195反発。
ロンドン初動、1.195への下押しから青1ロング。
NY時間、4週前高値の15分足ピンバーでアウト。
ユーロ円
今週の見通し
共通認識
3月高安のハラミ、3月高値で上値が重い。
売り手の材料
3月はらみ高値
買い手の材料
4時間上昇チャネル継続中。
TR上段㊤:18年9月高値ネック
TR中段:3月高値と先週安値
TR下段㊦:3月安値
4時間足ベアの視点:3月はらみ高値レジスタンスで4時間上昇安値まで売り。先週安値割れで2週前安値を目安に売り。
4時間足ブルの視点:3月高値レジ崩れを狙って、4時間上昇CH安値サポートで押し目買い。
今週の値動き
4日水曜日以降はドル円安値圏、ユロドル高値圏形成モード、ユロ円は3月高値と2月高値130.0間で動した。
毎日の見通し
04/12月曜
3月はらみ高値付近天井圏形成中。
1時間足ベアの視点:3月高値への上値試しから2月高値130.0を目安にショート。
1時間足ブルの視点:2月高値130.0サポートで3月高値までロング。
04/13火曜
3月はらみ高値付近天井圏形成中。
1時間足ベアの視点:3月高値への上値試しから2月高値130.0を目安にショート。
1時間足ブルの視点:2月高値130.0サポートで3月高値までロング。
04/14水曜
3月はらみ高値付近天井圏形成中。
1時間足ベアの視点:3月高値への上値試しから2月高値130.0を目安にショート。
1時間足ブルの視点:2月高値130.0サポートで3月高値目安にロング。
04/15木曜
3月はらみ高値と2月高値のレンジ、13日、14日と安値を切上げている。
1時間足ベアの視点:3月高値への上値試しから2月高値130.0を目安にショート。
1時間足ブルの視点:2月高値130.0サポートで3月高値目安にロング。
04/16金曜
3月はらみ高値と2月高値×1時間キリアゲLの三角持ち合い。
1時間足ベアの視点:①2月高値サポ崩れで先週安値まで売り。②前日下降波の半値戻しで売りを検討。
1時間足ブルの視点:①2月高値130.0サポートで3月高値目安にロング。②先週安値まで売られればロング検討。
毎日の値動き
04/12月曜
東京時間、3月高値への上値試しからミニMネック130.5抜き返しで赤1ショート、ミニWボトムで半決済。
ロンドン初動、2月安値130.0反発で全決済、その後、V字反転してロングは見送り。
04/13火曜
3月高値まで届かず130.5で反転してしまいショートは見送り。
NY初動、2月高値130.0強反発から高値抜き返しで青1ロング、東京高値に届かずに高値キリサゲでアウト。
04/14水曜
ドル円は安値圏、ユロドルは高値圏、ユロ円は3月高値にも2月高値130.0にも届かずノーポジション。
04/15木曜
東京時間、前日高値Mトップ2番天井への上値試しから赤1ショート。
ロンドン初動に上値試しがあったが、NY時間、2月高値130.0手前ミニWボトムでアウト。
04/16金曜
東京時間、2月高値×1時間キリアゲL反発、スパイク狙いで青1ロング。
ロンドン初動、130.5強反発で半決済。
NY時間、高値キリサゲで全決済。
今週の視点
前回の動画、RR(リスクリワード)比率と勝率で考えるトレードの損益分岐点。/MBOX#116でRR比率高目なデイトレを目指すなら、4時間足クラスや1時間足クラスのN波動片波を狙うのがおすすめとお伝えしました。
4時間足クラスや1時間足クラスという”波の定義”が存在するわけではないので、あくまで感覚的なものになりますが、4時間足クラスに比べチャンスの多い、1時間足クラスのN波動片波をどう狙うのか、今週のチャートを使って解説します。
日足は2020年3月高安のはらみ。
2020年3月はらみ高値まで70ピプス地点で反落、4月足が3月陽線の押し目を探る動き。
4時間足クラスは3週前ラス押し安値を割るまでアゲダウ。
4時間足クラスN波動の押し目買いが始まるには、3週前ラス押し安値の上に”4時間足クラスの押し目ブロック”を形成する必要があるが、これには一週間程度要する。
1時間足クラスは4時間クラスの押し目候補までなら売れるが、ボクは先週木曜安値から金曜にかけての急騰が気になってショートできなかった。
月曜の安値キリアゲ、火曜のWボトムで、4時間足クラスの押し目を完成されるかに見えたが、水曜日に崩れてしまった。
それでも、4時間足クラスの押し目形成に一週間程かかってることに注目してほしい。5分足や15分足クラスがWボトムで1回下げ止まった程度では、4時間足クラスのトレーダーは買い始めないだろう。
押し目ブロック形成中は、ブルベア攻防で、1時間足クラスのブルー逆N波動が中断され、さらに、小さな波動をつくる。
今週のように1時間足クラスの逆N波動が継続されるか、反転して、N波動をつくるかのいずれかになるが、どうなるかは神のみぞ知る。
日足クラスはレンジ、4時間足クラスはアゲダウ、1時間クラスはサゲダウ、この相場環境で今週のデイトレーダーが狙うべき波は…
1.4時間足クラス・オレンジ上昇波の押し目買い。
この押し目買いには、4時間足クラスの押し目ブロック高値抜け、あるいは緑キリサゲL抜けを待つか、下位足を使って下から仕掛けることになる。
下から仕掛けるなら、月曜安値の安値キリアゲや火曜安値付近のサポートを使う。裁量なら15分足クラスの値動きでタイミングを合わせてエントリー、押し目ブロック高値を抜けない時点で撤退することもできる。
2.4時間クラスの押し目候補まで1時間足クラスのブルー下降波をショート。
今週は4時間足クラスの押し目ブロックが崩れたので、火曜高値ショートで1時間クラスの逆N波を、4時間クラスの押し目候補まで狙うのが適当だったが、ボクは先週木曜安値からの安値キリアゲを警戒して売れなかった。
日足クラスはラス押し安値1.160を割るまでアゲダウ。
今週は3月陰線を深く戻したが、日足クラスの押し目形成にはひと月程度かかることもある。
今週のV字反転をみて日足クラスの押し目完成と判断するのは早計で、もう一度売られてみないとわからない。
4時間クラスは”ラス戻り高値付近”を上抜くまでサゲダウ、日足クラスの押し目候補を探る動きになってる。
日足クラスはアゲダウだが、日足クラスの押し目形成に再び3月安値を試す動きが出るかもしれない。
4時間足クラスの”ラス戻り高値1.2000付近”を上抜くと、4時間クラスと日足クラスがダブルでアゲダウになる。
日足クラスの押し目イメージは、黄破線逆三尊天井、または、3月安値を試してのWボトム見当だが、いずれにしても、日足トレーダーが”日足押し目完成”を認知するにはもう暫くかかるだろう。
先週高値を頂点とする4時間足クラスの戻り目ブロックが火曜陽線に崩された。
今週のドル円も同じだが、4時間クラスの押し目ブロック、戻り目ブロック形成には一週間程かかる。
ビギナーが短期足に振り回されるのは、こういった上位足ブロックの存在に気づかけないからで、いざ動き出したときに行動できない。
押し目・戻り目ブロック内はN波と逆N波が混在して分足レベルの波までダウンサイジングされるが、あくまで1時間足クラスのブルーN波動、または、逆N波動を狙うイメージでトレードするとよいだろう。
日足クラスはアゲダウ、4時間足クラスはサゲダウ、1時間クラスはアゲダウ。この相場環境で今週のデイトレーダーが狙うべき波は…
1.4時間足クラス・オレンジ下降波の戻り売り。
先週高値で4時間足クラスの戻り目形成から3月安値1.170に向けてショート。
4時間足クラスの戻り目ブロックを使ってショートするなら、先週木曜安値を割ってからか、ブロック内を上から売ることになる。
上から売るなら、月曜高値2番天井の足場を使う、つまり、4時間足クラスの戻り高値である、月曜高値2番天井周辺から売るなら間違ってはなく、負けても勝負になってる。
2.4時間足クラスのラス戻り目崩れで、1時間足クラスN波動を4時間足クラスのラス戻り高値までロング。
先週高値での4時間クラス戻り目崩れを根拠に、次のレジスタンスとなる4時間足クラスのラス戻り高値まで1時間N波動をロングできる。
1時間足クラスのN波動は月曜安値が起点だが、先週高値付近は4時間足クラスの戻り目ブロックになっていて、ブルベア攻防エリアなので、ここから高値抜けを一気に狙うのは難しい。
マヨハレ視聴者の方なら、15分足クラスの値動きをみて、火曜安値のキリアゲ(売り手弱しサイン)でロングできたんじゃないでしょうか。
もっとわかりやすいのは、先週高値のレンジ・ブレイクだが、1時間足クラスのN波途中乗りになるのでコスパは良くない。
上位足クラスの押し目・戻り目ブロック形成モードに入ると暫くレンジになり、4時間足クラスなら数日から一週間、日足クラスならひと月かかることもある。
短期足に振り回されるのは、短期足しかみてないからです。
たとえば、4時間足クラスの押し目・戻り目ブロックのなかを動く15分足N・逆N波動をトレードするにしても、あくまで、1時間足クラスのN・逆N波動のイメージを持ちながらトレードするべきでしょう。
photo credit: Ben Lepley …
デイトレード
FX 5分足スキャルピング ──プライスアクションの基本と原則
EIZO FlexScan 23.8インチ ディスプレイ モニター (フルHD/IPSパネル/ノングレア/ブラック/5年間保証&無輝点保証) EV2451-RBK
◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。
記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。
◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。
詳細はご利用についてをご覧ください。
The post 短期足に踊らされないデイトレ、1時間足クラス波動の狙い方。/週ナビ#330 first appeared on 迷晴れFX.
Source: 迷晴れFX
最新情報