-
こうすれば心は折れない!成功トレーダーへの5ステップ。
投稿日 2021年9月29日 18:21:59 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ525回(2025/03/29)
投稿日 2025年3月29日 12:16:59 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ524回(2025/03/22)
投稿日 2025年3月22日 11:50:44 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ523回(2025/03/15)
投稿日 2025年3月15日 11:06:22 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ522回(2025/03/08)
投稿日 2025年3月8日 11:22:33 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ521回(2025/03/01)
投稿日 2025年3月1日 11:58:32 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円/ユーロドル/ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ520回(2025/2/22)
投稿日 2025年2月22日 11:20:34 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ519回(2025/2/15)
投稿日 2025年2月15日 12:42:26 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ518回(2025/2/8)
投稿日 2025年2月8日 12:40:03 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ517回(2025/2/1)
投稿日 2025年2月1日 14:37:58 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ516回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月25日 14:58:35 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ515回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月18日 13:33:44 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ514回|今週のトレード攻略ポイント
投稿日 2025年1月11日 12:07:35 (学ぶ・塾情報)
-
【聖夜に語る2024】気づきがもたらす新たな一歩。
投稿日 2024年12月24日 18:30:55 (学ぶ・塾情報)
-
デイトレーダーがファンダメンタルズ分析で注視する2つのポイント/週ナビ513
投稿日 2024年12月14日 11:40:15 (学ぶ・塾情報)
-
FX資金を守るトレード戦略:『待つ力』を引き出す3ステップ/週ナビ512
投稿日 2024年12月7日 13:12:44 (学ぶ・塾情報)
-
案外チャンス?!行き過ぎ相場で勝つための考え方。/週ナビ511
投稿日 2024年11月30日 13:13:02 (学ぶ・塾情報)
-
波と節が分かれば、相場のカラクリが見える!/週ナビ510
投稿日 2024年11月23日 12:23:08 (学ぶ・塾情報)
-
【FX初心者向け解説】トレンド発生時に押さえるべき3つの基本ポイント!/週ナビ509
投稿日 2024年11月16日 14:02:52 (学ぶ・塾情報)
-
トランプ大統領再選でドル円はどう動く?/週ナビ508
投稿日 2024年11月9日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
月末はこう動く!値動きのパターンとその理由。/週ナビ507
投稿日 2024年11月2日 13:07:20 (学ぶ・塾情報)
-
FXの勝敗を分ける鍵は『不確実性』との付き合い方にある。/週ナビ506
投稿日 2024年10月26日 13:01:11 (学ぶ・塾情報)
-
FX初心者必見!ラウンドナンバー付近の安全なトレード方法。/週ナビ505
投稿日 2024年10月19日 11:51:56 (学ぶ・塾情報)
-
FXのトレードプランは「天地人」で考える。/週ナビ504
投稿日 2024年10月12日 10:31:04 (学ぶ・塾情報)
-
勝てるトレーダー脳をつくる7つの習慣。/週ナビ503
投稿日 2024年10月5日 14:09:47 (学ぶ・塾情報)
-
エントリー前に確認!調整が発生しやすい10のポイント。/週ナビ502
投稿日 2024年9月28日 12:54:39 (学ぶ・塾情報)
-
ここが狙い目!逆張りが有効なタイミングとサインを見極める。/週ナビ501
投稿日 2024年9月21日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
相場を制する!サポートとレジスタンスの極意。/週ナビ500
投稿日 2024年9月14日 13:35:23 (学ぶ・塾情報)
-
成功するトレーダーは、必ずこの心理テクニックを使っている。/週ナビ499
投稿日 2024年9月7日 13:29:24 (学ぶ・塾情報)
-
これだけ押さえれば大丈夫!FXチャート分析の5大要素。/週ナビ498
投稿日 2024年8月31日 14:22:09 (学ぶ・塾情報)
-
心を壊さないトレーダーの気持ち整理術。/週ナビ497
投稿日 2024年8月24日 14:29:39 (学ぶ・塾情報)
成功トレーダーまでの距離が縮まっていく感覚は、道中の目標をクリアする達成感から得られます。予め5つの目標を設定しておけば、理想の自分へのモチベーションが継続します。
ひとつの目的と5つの目標。
始めに”目的”と”目標”の違いについて壱。
目的は目に見える的(まと)つまりゴールのこと。
トレーダーなら利益を残せるスキルの獲得です。
目標は目的に至るまでの目に見える”道標(どうひょう)”のこと。
目的は長期、目標は短期といえます。
目標は気づく・知る・わかる・やる・できるの5ステップ。
成功トレーダーまでの距離が縮まっていく感覚は、5つの目標をクリアする達成感から得られます。
自分の現在地と照らし合わせながらご覧ください。
壱の目標 気づく。
気づくか、気づかないか。
ここが出発点。
どんな大河も”一滴の雫”から始まります。
あっそうか!って体験
これが、心境を変え、行動のきっかけになります。
それでは、”24時間フル気づきモード”になるにはどうすればいいか。
その答えが最近のコメントにあったのでご紹介します。
最近、迷晴様のお話がきっかけで、海外サイトにも触れる機会を持ち始めてみました。その中で、迷晴様が、トレードノートに「その時の自分の感情」を書くように勧めておられたことの意味が、少し分かってきた気がしました。
迷晴様が、過去動画の中でマインドフルネスの技術を用いた感情の取り扱いをコメントされている場面が心に留まっていましたが、認識が至らず重要性がよく分からずにおりました。
チャート分析とともに、自分の感情の観察をしておりますと、おどろくほど多くの回数を情動に突き動かされたエントリーをしている姿が記録されました。チャート分析とは何の関係もない理由でエントリーしたりしていました。これは、ポジポジ病とはまた異なる、「ふら〜っと相場に誘い込まれるようなエントリー」とでも言いましょうか。
こういった気づきを得られたのも、「4時間足一本釣り」の方向を、迷晴様が的確に助言してくださったことで一つ軸が立ち、炙り出せた心の動きだったと思います。
自分や相場の心理について理解し、洞察することが、値動きを利益に転じるのに重要であり、トレードの醍醐味なのかも知れないと今は感じています。
そんな取り組みをしておりましたら、結局、週に2、3回のエントリーとなり、1トレードあたり20〜50pipsくらいで値動きを利益に変えられるようになってきました。余分に行なっていた負けトレードが差し引かれたことで、少し利益が残るように、徐々にですが、そのような形に成り始めました。とはいえまだ日が浅いですから、元に戻る可能性も大いにあり得ますので、時間をかけてトレーニングを重ねたいと思います。
今後とも精進して参りますので、引き続きよろしくお願い致します!
お湯のスイッチ さん
軸足+体験
”24時間フル気づきモード”になれる秘訣はこれだけ。
お湯のスイッチさんは”4時間足一本釣り”に軸足を決めたことで”気づきスイッチ”が入ったようです。
今の時代、自ら体験することなく、いくらでも体験者の情報にアクセスできますが、自らの体験ではないので気づきにくいんです。
ボクの好きな言葉に「浅き川も深く渡れ」がありますが、情報過多になるほど深く渡れません。
軸足とは動かない基準のこと、軸足を決めないとモノゴトの比較ができません。
モノゴトを軸足を決めて観察すると、現象Aと現象Bの”差分”に気づきやすくなります。
差分の小ささから法則性やパターンを発見できます。
ボクがプログラマーだった頃”2000年問題”が起こりました。
1999年から2000年になると西暦下二桁で大小比較するプログラムがエラーになるって問題です。
99から00になるので大小比較すると数が小さくなってしまいます。
プログラムには大小比較して大なら処理A、小なら処理B、イコ-ルなら処理Cというルーチンが数多くあります。
もし一年後に利息を付加するプログラムがあったなら、下二桁比較だと利息付加ルーチンに進めなくなるわけです。
プログラムってこのような単純な大小比較が汎用されています。
家を建てるとき、まずは”GL(グランドライン)”を決めます。
GLでゼロ位置を決め、これより上を地上、下を地中と定義して”基礎工事”を始めます。
つまり、GLが動かない基準となります。
木造、鉄筋コンクリなどウワモノの建築手法は様々ありますが、基礎が弱ければ全て欠陥住宅です。
相場のレジスタンスやサポートラインはGLと本質が同じです。
天才は別として、ボクみたいな凡人のひらめきは天からは降ってきません。
「門前の小僧経を読む」といいますが、毎日、何となくチャートを観察していても読めるようになれません。
軸足を決めるから、法則性に気づくだけなんです。
うまくいかないのはチャートを見る基準がないからです。
弐の目標 知る。
知るか、知らないか。
「無知の知」
これは哲学の父ソクラテスの有名な言葉ですが「自分がいかにわかっていないかを自覚しろ」という意味です。
知らないことより、知らないことを知らないほうがタチが悪いです。
無知の知は言うなれば”気づきの大ボス”で、これに気づけてる人は、自分の見てる領域が世界のすべてとは考えません。
自分に見えてない領域に気づいてるからこそ、自分の頭で考え、それを発見しようと努めます。
これに気づけない人は、自分の見てる領域が世界のすべてと考えます。知ってることで、うまくいかないと他人や環境のせいにします。
「あっそれ、知ってる知ってる」
「知ってるからもう必要ない」
これはヤバイ!思考停止サインです。
あなたの脳はもう考えなくてもいいと言っています。
トレードは売り手と買い手の心理ゲーム、囲碁や将棋のように相手がいるので、戦況に合わせて頭を使えないと勝てません。
囲碁や将棋のように一流のプロにならなくても稼げますが、Tシャツを一瞬でたたむ裏技のような、誰でも知ればできるというものではありません。
トレードは値動きの原理・原則から優位性を担保できる”わかってるプレイヤーたち”の心理ゲームなんです。
値動きの原理・原則を知らない、どこの売り手とどこの買い手が競り合ってるかわからない、そんな”未熟なプレイヤー”は駆け引きに参加することすらできず、わかってるプレイヤーの養分にされるだけです。
参の目標 わかる。
わかるか、わからないか。
”ダウ理論”という専門用語を知ってる人はとても多いでしょうが、わかってる人はグンと減るでしょう。
今の時代、知るは易く、わかるは難い。
今の目線は上と下どっちでしょう?
これはダウ理論を使ったクイズで、MTF分析のできない人は、高値Aを下に抜き返したことで下目線にしてしまいます。
オレンジ波は安値Bを割るまで上目線、紫波は下目線で安値Bから高値Cのなかに短期下降トレンドをつくっています。
チャートはこのように色分けされてませんが、この程度の区別がつかなければ”わかってるプレイヤー”の養分にされるだけです。
ボクはトレードの目線付けを”ダウ理論”で行いますが、相場の時間軸は複数あるので”MTF分析”と組み合わせないと役に立ちません。
知るとわかるの違いは人に説明できるかどうかです。
ダウ理論でも、さっきのクイズに答えられるだけでなく、クイズがつくれれば”わかった”といえるでしょう。
自分の頭で考える体験から得られた知識は”知見”レベルに進化します。
ピチューがピカチュウになります。
サナギマンがイナズマンになります。
MTF分析とダウ理論の知見がマスタークラスになれば、大きなミスをしなくなり、大負けする心配がなくなり、エントリー・ポイントもみえてきます。
肆の目標 やる。
やるか、やらないか。
ここまでくればゴール目前です。
理論と実践を反復して、何も考えなくてもできるまで運動化します。
最初から多くを求めない、相場の全てを知ろうとしないことです。たくさんの理論を知っても同時に実践はできません。
やることがわからないという人がいます。
それはおそらく、やることがわからないんじゃなくて、理論ばかりでひとつも実践できてないからでしょう。
育てたいポケモンを抱え過ぎなんです。
かくいうボクもビギナーの頃は「何がどうなったらエントリーするか」このことばかり考えてました。
インジケーターにハマったのは”何がどうなったらエントリ-”の部分が視覚的でわかりやすかったからです。
モノゴトにはマクロとミクロという2つの見方があって、全体と部分、基礎と応用ともいえます。
マクロな見方ってモノゴトの核心であり、シャツの第一ボタンと一緒なんですが抽象的でわかりにくいんです。
我が国のマクロ経済政策もプライマリーバランスがどうとか…なんだか難しそうで、自分の生活に直接関わりそうなミクロ政策を訴えるほうが国民の受けも良さそうです。
ただ、緊縮財政か、積極財政かといった、マクロ政策を間違えると元も子もなくなります。マクロを間違えたら、その影響下にあるミクロも失敗します。
トレーダーにもマクロ的なチャートの見方が求められます。
マクロ視点は相場の環境認識、すなわち相場観、値動きの背景。
ミクロ視点はエントリー手法、何がどうなったらポジションを持つか。
エントリー手法は相場環境の影響下にあります。
基礎の強さに裏づけされないエントリーは、そもそも怪しいといえます。
基礎の強さがあればどんなエントリー手法でも勝ちやすいものです。
例えば、Wボトム完成後の”抜けの一波”周辺で、移動平均線の短期と中期のクロスが起こりやすいように、どのテクニカルツールを使おうが同じようなところでサインを出すことがあります。
結局、トレードの成功率はエントリー手法ではなく、相場環境に影響されると考えてます。
今、持ってる知識をマクロとミクロに仕訳けしてみるのもいいでしょう。
相場環境に関するものはマクロ。
エントリーポイントに関するものはミクロ。
もしかして、ミクロな知識ばっかになってませんか。
それ、ポケモン集めすぎです。
まずはポケモントレーナーである、あなたの基礎体力を強くしましょう。
伍の目標 できる。
できるか、できないか。
人は一直線には成長しません。
過去に何かを成し遂げた経験をお持ちの方なら経験済でしょうが、人の成長曲線は理想的なカーブを描きません。
螺旋階段のようにグルグルと同じようなところを登ります。
厄介なのは、いい感じになってきたところで”混乱のキャズム(溝)”が待ち構えています。
迷晴れさん、いつもお世話になってます(*^-^*)
ずいぶんお礼が出来ていなくてすみません(;^_^A
出来ることもありだしたのですが、いつもここだと思いながら躊躇して入れず、やっぱりあってたと動いた後でモヤモヤ、なんでいつもこうなんだと出来ないことに意識が向きまくっていたんですが、いや待てよ、ここまで分かってきたんだと思った方が心が健全なんじゃないの?と考え方を変える大切さに今更ながら気づきまして(;^_^A
迷晴れさん、いつも教えてくださってるんですけどね。気づきの遅い教え子で申し訳ないです。
めっちゃレベルの高いコメントの中、初心者丸出しのコメントで申し訳ないです。
でも、私本当に真剣なんです。
歩みがのろくても、中々勝てなくても、FXが大好きで、迷晴れさんが大好きなんです。いつもいつもありがとうございます。
本当に感謝しています。
今週もがんばります(*^-^*)たぁた さん
キャズムにハマルと、納得して取り組んでるのに、なかなか成果が出せなくて混乱します。
ボクはこれを”女神の試し”と呼んでます。
女神から「あなたは本気なの?」って本気度を試されるんです。
これって結構、お約束です。
このチャンネルも動画をつくってもつくっても、ちっともチャンネル登録者が増えない時期がありました。
またかっ…て思いました。
そんなときは、無理に方針転換せず、今まで続けてきたことを淡々と進めるようにしています。
大昔に読んだ「思考は現実化する」(ナポレオン・ヒル著)という本にこんな話がありました。
時代はゴールドラッシュにわくアメリカ西部、金脈の91センチ手前であきらめて大富豪になり損ねた男がいます。
男はスコップとツルハシだけで1ケ月以上掘り続け、金脈を掘り当てました。そこで借金をして機械を購入、本格的に金脈を掘り進めます。
借金も返済し、さぁこれからというときに金が全く出なくなり、とうとう一攫千金の夢をあきらめ、機械を二束三文で屑鉄屋に売り払って故郷へと帰っていきました。
掘削機械を手に入れた屑鉄屋の男は専門家に調査を依頼、そしたらなんと、前の男があきらめた91センチ先に大きな金脈を発見、大富豪になりました。
前の男は決して頑張らなかったわけじゃありません。
1ケ月も手掘りで頑張って、そのあと借金してまで掘り進めました。
ただキャズムに落ちたところであきらめてしまったんです。
諦めた一歩先に宝が眠ってるものです。
まとめ
山を麓から登るのはきつくとも、山頂から山頂への稜線歩きは楽しいものです。
このように、ひとつできるようになると、芋づる式にできることが増えていくので、一から登り直す必要はありません。
相場は投資家の心理を原動力として動く、つまり、ひとつの原理で動いているので、ひとつのできるが、別のできるに繋がっているわけです。
何事もゼロをイチにするのが最もつらく困難なもの、そこさえ乗り切れば脳内で点と点が繋がっていきます。
デイトレード
FX 5分足スキャルピング ──プライスアクションの基本と原則
EIZO FlexScan 23.8インチ ディスプレイ モニター (フルHD/IPSパネル/ノングレア/ブラック/5 無輝点保証) EV2451-RBK
◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。
記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。
◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。
詳細はご利用についてをご覧ください。
The post こうすれば心は折れない!成功トレーダーへの5ステップ。 first appeared on 迷晴れFX.
Source: 迷晴れFX
最新情報