-
環境認識としてローソク足寿命を考える。/週ナビ418
投稿日 2023年1月28日 18:30:22 (学ぶ・塾情報)
- 日足下降トレンド中の22年陽線の押し目エリア内。1月終値や来週のビッグイベントを待つトレーダーが多ければ横這いになる。
- 大局の現在地は22年陽線の押し目エリア(128.0=FR61.8%)とみている。
- 米国インフレがピークアウトしたと見られ、FRBの利上げペース緩和も見込まれるため、ファンダメンタルでは円高・ドル安傾向。
- 先週陽線が2週前陰線の”戻り足”になるか注視!
- 1月終値が12月安値上でクローズすれば12月安値下部分が”ダマシ安値”になる。
- 12月安値と先週安値のレンジ、22年陽線FR61.8%が意識されWボトムをつくるかも。
- 重要経済指標:01/26木曜 22:30 米四半期GDP速報値
- 2週前陰線の12月安値ブレイク+先週陽線の12月安値レジスタンス。
- 日足SMA21の押さえ。
- 日足下降チャネルが継続中。
- 22年陽線の押し目エリア内。
- 1月足の寿命が残り10日ほど。
- 日足下降トレンド中の22年陽線の押し目エリア内。1月終値や来週のビッグイベントを待つトレーダーが多ければ横這いになる。
- 日足上昇トレンドが22年陰線戻り目候補(=12月高値)を更新したが、来週のビッグイベント待ちか上値の重さを感じる。
- 12月高値(=22年陰線の戻り目候補)が意識されてか、上値が重い展開となった。
- 1月終値が12月高値下でクローズすれば、12月高値上部が”ダマシ高値”になる。
- 先週高安のレンジ、12月高値が意識されWトップをつくるかも。
- 重要経済指標:01/26木曜 22:30 米四半期GDP速報値
- 12月高値(=22年陰線戻り目)が意識されてか上値が重い。
- 日足チャネル高値
- 2週前陽線が12月高値をブレイク。
- 200日SMAの支え。
- 日足上昇チャネルが継続中。
- 日足上昇トレンド継続中、前日陽線終値が先週高値を完全更新。
- 日足レジサポ・ライン(=1.093)に警戒。
- 日足上昇トレンドが22年陰線戻り目候補(=12月高値)を更新したが、来週のビッグイベント待ちか上値の重さを感じる。
- 大局の現在地は、22年陽線の押し目エリア(128.0=FR61.8%)
- 今週は、2/2の中央銀行(FOMC・BOE・ECB)祭りに注目!FRB0.25%、ECB&BOE0.5%の利上げが、すでにマーケットに織り込まれていてサプライズはなかろう。先週は横這いだったが中銀発表後に動き出すだろう。
- 日足下降トレンドが継続中。1月終値が12月安値下でクローズすれば128.0(=22年陽線61.8%押し)へ売られやすくなる。
- 重要経済指標:2/2木曜の中央銀行デ-
- 月末リバランス
- 日足下降トレンドが継続中。
- 先週陽線終値が12月安値下でクローズ。
- 日足SMA21の押さえ
- 22年陰線の戻り売り候補(=12月高値)を上抜き、深く戻したが、1.10スーパーキリ番を前に上値が重い。
- 今週は、2/2の中央銀行(FOMC・BOE・ECB)祭りに注目!FRB0.25%、ECB&BOE0.5%の利上げがマーケットに織り込まれていてサプライズはなかろう。先週は横這いだったが、これら発表後には動き出すだろう。
- 1.10スーパーキリ番の下、日足レジサポ・ラインに頭を押さえられている。12月高値を試しに一旦下げてから押し目買いされる可能性もある。
- 重要経済指標:2/2木曜・中央銀行デ-
- 月末リバランス
- 1.10スーパーキリ番の押さえ。
- 日足レジサポ・ライン(=先週高値)の押さえ。
- 日足上昇トレンド継続中。
- 2週前陽線が12月高値(=22年陰線戻り売り候補)をブレイク。
- 日足SMA21の支え。
-
【FX】3/24 円買い継続。ユーロ円はここで買い
投稿日 2023年3月24日 10:30:58 (学ぶ・塾情報)
-
判断基準
投稿日 2023年3月23日 21:43:35 (学ぶ・塾情報)
-
【FX】3/23 FOMCハト派でドル売り。今後のポイントは?
投稿日 2023年3月23日 21:41:46 (学ぶ・塾情報)
-
見たまんま
投稿日 2023年3月22日 22:24:12 (学ぶ・塾情報)
-
3/22【お知らせ】本日のコメントはお休み致します。
投稿日 2023年3月22日 15:33:19 (学ぶ・塾情報)
-
【FX】3/21 ユーロドルは引きつけて売り予定
投稿日 2023年3月21日 14:06:39 (学ぶ・塾情報)
-
【FX】3/20 クレディS買収も不安継続。ドル円のポイント
投稿日 2023年3月20日 13:35:08 (学ぶ・塾情報)
-
卑下慢
投稿日 2023年3月20日 11:12:13 (学ぶ・塾情報)
-
【FX高頻出パターン】2つのダマシの罠を利用したトレード手法。/週ナビ425
投稿日 2023年3月18日 19:54:06 (学ぶ・塾情報)
-
ななめよみ
投稿日 2023年3月17日 23:22:22 (学ぶ・塾情報)
-
3/17【お知らせ】本日のコメントはお休み致します。
投稿日 2023年3月17日 13:20:54 (学ぶ・塾情報)
-
変化が見えれば
投稿日 2023年3月16日 19:57:47 (学ぶ・塾情報)
-
【FX】3/16 金融不安の中ECB。ユーロ円の買いポイント
投稿日 2023年3月16日 12:50:10 (学ぶ・塾情報)
-
未熟
投稿日 2023年3月15日 21:23:35 (学ぶ・塾情報)
-
【FX】3/15 クレディスイスで急落。豪ドル円を解説
投稿日 2023年3月15日 19:28:18 (学ぶ・塾情報)
-
ダメだこりゃ
投稿日 2023年3月14日 22:03:41 (学ぶ・塾情報)
-
【FX】3/14 ドル売りでユーロドル上昇。ポイントは?
投稿日 2023年3月14日 12:20:58 (学ぶ・塾情報)
-
やることは同じ
投稿日 2023年3月13日 18:13:41 (学ぶ・塾情報)
-
【FX】3/13 米銀破綻でリスク回避。ドル円売り目線
投稿日 2023年3月13日 15:11:11 (学ぶ・塾情報)
-
長期足を分析しても、短期足に振り回される本当の原因。/週ナビ424
投稿日 2023年3月11日 20:02:46 (学ぶ・塾情報)
-
3/10【お知らせ】本日のコメントはお休み致します。
投稿日 2023年3月10日 11:28:02 (学ぶ・塾情報)
-
【FX】3/9 ドル円は地合いが一変。売りか?
投稿日 2023年3月9日 21:35:09 (学ぶ・塾情報)
-
【FX】3/8 ドル円は買い目線。注目ポイントは?
投稿日 2023年3月8日 14:49:38 (学ぶ・塾情報)
-
【FX】3/6 ドル円 この変化に注意。トレードポイント
投稿日 2023年3月6日 14:59:20 (学ぶ・塾情報)
-
【天底の極意】天底の連敗を止めるには、この「視点」を持つだけでいい。/週ナビ423
投稿日 2023年3月4日 19:58:47 (学ぶ・塾情報)
-
メルマガ限定記事:【FX】今週はNZドル米ドルを利食い
投稿日 2023年3月4日 16:14:41 (学ぶ・塾情報)
-
【FX】3/3 豪ドル円この変化に注目。トレードポイント
投稿日 2023年3月3日 13:59:03 (学ぶ・塾情報)
-
3/2【お知らせ】本日のコメントはお休み致します。
投稿日 2023年3月2日 21:03:46 (学ぶ・塾情報)
-
【FX】3/1 ポンドが往って来いで上ヒゲ。トレードは?
投稿日 2023年3月1日 14:08:16 (学ぶ・塾情報)
-
2/28【お知らせ】本日のコメントはお休み致します。
投稿日 2023年2月28日 12:52:00 (学ぶ・塾情報)
週刊チャートナビ418回(2023.01.23~2023.01.27)は、ドル円、ユーロドル、ポンドドルの”ドルストレート通貨”の一週間を振り返るチャート考察です。
ドル円
今週の攻略ポイント
今週の見通し
概要
売り手の注目
買い手の注目
TR上段㊤:1.11戻り高値
TR中段:12月安値と先週安値
TR下段㊦:5月押し安値
4時間足ベアの視点:①2週前陰線を先週安値へ戻り売り。②1.11戻り高値まで買われれば、下押しのショート検討。
4時間足ブルの視点:①12月安値を上抜けば1.11戻り高値へロング。②先週安値2番底形成を待って12月安値へロング。
今週の値動き
22年陽線押し目候補の12月安値+日足SMA21が意識された相場。水曜に2週前陰線の戻り売りが入りかけたが、木曜の米GDPで失速、来週のビッグイベントが意識されたか、動き出すことはなかった。
毎日の見通し
01/23月曜
先週安値サポVS.12月安値レジ、先週陽線が2週前陰線の”戻り足”となるか。
ベアの視点:2週前陰線戻り売り。12月安値への上値試しから先週安値へショート。
ブルの視点:12月安値へ金曜陽線を押し目買い。
01/24火曜
前日陽線終値が12月安値を上抜いた。
ベアの視点:2週前陰線戻り売り。1.18高値×日足SMA21×日足チャネル高値付近に戻り目の形成を待ってショート。
ブルの視点:2週前陰線の戻り目崩れ狙い。
01/25水曜
12月安値+日足SMA21が意識され横這い。
ベアの視点:2週前陰線戻り売り。買い手の離脱ポイントでショート。
ブルの視点:2週前陰線の戻り目崩れ狙い。12月安値付近の戻り目崩れで1.18抜きロング。
01/26木曜 22:30 米四半期GDP速報値
12月安値+日足SMA21が意識され、2週前陰線の戻り売りで下落。
ベアの視点:2週前陰線の戻り売り続き、先週金曜安値目安にショート。
ブルの視点:12月安値の戻り目崩れ狙い。売り手の離脱ポイントでロング。
01/27金曜 22:30 米12月個人消費支出
米GDPで下降3波の戻り目が失敗、12月安値と129.0のレンジへ移行。
ベアの視点:12月安値レジスタンスで129.0へショート。
ブルの視点:12月安値の戻り目崩れでロング。
毎日の値動き
01/23月曜
東京時間、129.0のV字押し目待ちは見送り。
ロンドン時間、黄1押し目買いは高値切下げを疑い見送り。
NY時間、4時間陽線が12月安値を上抜くも、日足SMA21を意識して上値追いはやめた。
01/24火曜
東京時間、前日陽線の押し目待ち。
ロンドン初動、V字押し目を拾えず、その後、フラッグを完成。
NY時間、フラッグ高値のクラスターを上抜くも、12月安値目前で黄1ロングは見送り。
01/25水曜
東京時間、12月安値(=130.5)で4時間陽線のレジスタンスを確認。
ロンドン初動、高値切下げ始めで赤1逆張りショート、1時間チャネル安値で半決済。
NY時間、1時間チャネル安値下抜けたのでホールド。
翌日の東京時間、129.0Wボトムで撤退。
01/26木曜
東京+ロンドン時間、129.0Wボトムから戻り待ち。
米GDPの市場予想は2.6%。マーケットは米経済リセッション入りに注目しているので、弱い数字には敏感かもしれない。
NY時間、米GDPは2.9%で市場予想2.6%を上回った。ロンドン時間の下降3波戻り目崩れで青1ロング、12月安値を上抜けずに強反発でアウト。
01/27金曜
12月安値まで戻らずノートレード、来週のビッグイベント待ちか。
攻略ポイントのおさらい
12月安値付近は22年陽線の押し目買い候補であり、1月終値確定や、来週のビッグイベント待ちのトレーダーが相当いると感じた。また、12月安値付近には日足SMA21や日足チャネルラインもあるため、12月安値を上抜けても、すぐに売り手が諦める感じはなく、むしろ”ダマシ”を疑っていた。
ユーロドル
今週の攻略ポイント
今週の見通し
概要
売り手の注目
買い手の注目
TR上段㊤:1.10+日足上昇チャネル高値
TR中段:先週高値と12月高値
TR下段㊦:2週前安値+日足上昇チャネル安値
4時間足ベアの視点:①Wトップ狙いで先週高値逆張りショート。②12月高値サポート崩れで、2週前安値へショート。
4時間足ブルの視点:先週安値、または、12月高値付近のサポートで先週高値へ押し目買い。
今週の値動き
22年陰線を深く戻しているが、来週のビッグイベントを控え、まだ戻り売りエリア内とみている。今週は日足レジサポラインが意識されてか上値の重さを感じたので、月曜ハラミ足高値に引きつけての逆張りトレードを行った。
毎日の見通し
01/23月曜
先週高安のレンジ、先週高値にもう一山つくるイメージ。
ベアの視点:先週高値(=レンジ高値)に引きつけてショート。
ブルの視点:先週高値にクラスターをつくれば上抜けでロング。
01/24火曜
先週高値を上抜くも前日終値は未更新、先週高値にもう一山つくるイメージ。
ベアの視点:先週高値レジスタンス(=1.085押し目失敗)で1.08押し安値へショート。
ブルの視点:1.08上昇波の1.085押し目買いは、先週高値の反発を凌いでから考える。
01/25水曜
日足上昇トレンド継続中だが上値(日足が先週高値未更新)が重い、フラッグ形成後に上抜けるかもしれない。
ベアの視点:先週高値レジスタンスで1.08押し安値へショート。
ブルの視点:先週高値付近、売り手の離脱ポイントでロング。
01/26木曜 22:30 米四半期GDP速報値
ベアの視点:月曜高値とのWトップ狙い。前日高値レジスタンスで前日安値へショート。
ブルの視点:月曜高値とのWトップ崩れ狙い、前日高値のクラスター・ブレイクでロング。
01/27金曜 22:30 米12月個人消費支出
日足上昇トレンド中だが上値が重く、先週のブロックと今週のブロックで持ち合ってる。
ベアの視点:①前日高値に引きつけてショート。②前日安値下抜けでショート検討。
ブルの視点:①前日安値に引きつけてロング。②前日高値上抜けでロング検討。
毎日の値動き
01/23月曜
東京時間、金曜日の電車道が続き先週高値を4時間陽線終値が更新したが、上値が重くダマシを疑って上値追いは見送り。
ロンドン時間、当日足上髭を狙って4時間陰転で赤1逆張りショート、窓埋めでアウト。
01/24火曜
ロンドン初動、先週高値のダマシを確認。
NY時間、1.085と先週高値の持ち合いとみてノートレード。
01/25水曜
東京時間、4時間陽線がフラッグ高値を上抜き下押し待ち。
ロンドン時間、押し目が深く、上値が重いため黄1ロングは見送り。
01/26木曜
東京時間、Wトップ2番天井逆張り、4時間ハラミ足確定後、だまし高値から4時間陰転で赤1ショート。
ロンドン時間、先週高値で半決済。
NY時間、米GDPの結果を受け急落、前日安値のアンダーシュートをみてアウト。
01/27金曜
東京時間、前日高値から切り下げ始めたが、前日の急騰をみて、黄1ショートは見送り。
ロンドン時間以降もノートレード。
攻略ポイントのおさらい
先週に引き続き、上値の重さを感じていた。22年戻り売り候補(=12月高値)を上抜け、日足レベルの上昇トレンド中ではあるが、ロングは消極的だった。
ポンドドル
今週の見通し
概要
GBPUSD 日足に月足ロウソク
大局の現在値は12月高値(=22年陰線61.8%戻り目候補)に到達。
GBPUSD 4時間足に月足+週足ロウソク
12月高値と1月安値のWトップ(=22年陰線の戻り目)を形成中、12月高値にもう一山つくるとみる。
売り手の注目
12月高値のWトップ2番天井形成。
買い手の注目
日足上昇チャネルと200日MAの支え
TR上段㊤:5月高値
TR中段:12月高値と1.18強者の安値(8月高値抜き)
TR下段㊦:先週安値
4時間足ベアの視点:12月高値にもう一山待ってショート。
4時間足ブルの視点:8月高値から1.18安値付近へ売られれば先週高値へロング。
今週の値動き
GBPUSD 1時間足に月足+週足+日足ロウソク
週明けの読み通りに、12月高値にもう一山つくる動きになった。2/2にBOE金利発表を控えるが、1月終値が12月高値の下でクローズすれば、2月はWトップ2番天井として意識されるだろう。
毎日の値動き
GBPUSD 15分足に週足+日足+4時間足ロウソク
火曜日の急落で、1.18強者の安値への試しを確認、翌日、2番底を待って逆三尊右肩で青1でロング。
その後、火曜戻り高値から売りを受けたが、12月高値を目指す動きになり、木曜の上髭でアウト。
<!———————–
ユーロ円
今週の勝ち筋
aaaaa
bbbbbb
今週の見通し
概要
概要
先週足ロウソクと上位レジサポから戦場
重要経済指標・月末リバランス
売り手の注目
事実
買い手の注目
事実
TR上段㊤:
TR中段:
TR下段㊦:
4時間足ベアの視点:
4時間足ブルの視点:
今週の値動き
4時間足プランの結果
今週のレジサポ
毎日の見通し
01/09月曜
状況:前日の値動き・前日足・戦場
ベアの視点:狙いR1+R2で売り。
ブルの視点:狙いS1+S2で買い。
01/10火曜
状況:前日の値動き・前日足・戦場
ベアの視点:狙いR1+R2で売り。
ブルの視点:狙いS1+S2で買い。
01/11水曜
状況:前日の値動き・前日足・戦場
ベアの視点:狙いR1+R2で売り。
ブルの視点:狙いS1+S2で買い。
01/12木曜
状況:前日の値動き・前日足・戦場
ベアの視点:狙いR1+R2で売り。
ブルの視点:狙いS1+S2で買い。
01/13金曜
状況:前日の値動き・前日足・戦場
ベアの視点:狙いR1+R2で売り。
ブルの視点:狙いS1+S2で買い。
毎日の値動き
01/09月曜
セットアップ待ち・見送り
〇〇時間、狙い、セットアップ(根拠1×根拠2)、トリガー、青1ロング・赤1ショート、アウト、半決済・全決済
01/10火曜
セットアップ待ち・見送り
〇〇時間、狙い、セットアップ(根拠1×根拠2)、トリガー、青1ロング・赤1ショート、アウト、半決済・全決済
01/11水曜
セットアップ待ち・見送り
〇〇時間、狙い、セットアップ(根拠1×根拠2)、トリガー、青1ロング・赤1ショート、アウト、半決済・全決済
01/12木曜
セットアップ待ち・見送り
〇〇時間、狙い、セットアップ(根拠1×根拠2)、トリガー、青1ロング・赤1ショート、アウト、半決済・全決済
01/13金曜
セットアップ待ち・見送り
〇〇時間、狙い、セットアップ(根拠1×根拠2)、トリガー、青1ロング・赤1ショート、アウト、半決済・全決済
—————————————————————->
今週の深堀り
ローソク足だけで、モメンタムの強さや反発など、かなりの一次情報が掴めます。
ローソク足1本は、始値から終値で、ひとつの生涯を示唆します。その多くが、幼少期に、前足の高安を試してヒゲになり、そこから自らの進路を進み始め、晩年になると体力の衰えからヒゲになる。
時々、”坊主”といって、晩年になっても勢いが衰えず、そのまま、次のローソク足にバトンが渡されることもあります。
また、こちらの記事でも書きましたが、”終値”の確定位置をトレードの判断に使うトレーダーが相当数いると考えています。
ちなみに、ボクは終値で”抜け”の判断を行っています。日足レベルの上値抵抗線なら、日足陽線終値を以て抜けの判断をするため、4時間足陽線終値が上抜けても抜けたとみなしません。
もちろん、日足終値の確定を待っていると乗り遅れるため、4時間足終値の抜けをサインにポジションを持つことはありますが、日足が上髭になることも想定しています。
今週の値動きは、来週のビックイベント待ちで横這いとなりましたが、加えて、”1月終値”も意識されていると考えています。
日足下降トレンド継続中のドル円。来週のビッグイベントの結果次第ではありますが、12月安値の上下、どちらで1月終値が確定するのかに注目しています。
1月終値が12月安値の下でクローズすれば、再度、22年陽線61.8%を試しに戻り売られやすくなる。
1月終値が12月安値の上でクローズすれば、1月足が12月安値をダマシたカタチになるため、安値切上げで買われやすくなる。
こちらも来週のビッグイベント待ちのユーロドル。1月足終値はおそらく、12月高値をブレイクするでしょうが、スーパーキリ番(=1.10)や日足レジサポラインが意識されてか、上値も重いのが気になります。
GBPUSD 4時間足
ポンドドルは日足レベルの上昇トレンド中。12月高値下に22年陰線戻り目Wトップ2番天井を形成中。
BOEを含め来週のイベント結果次第ですが、1月陽線終値が12月高値下でクローズすれば、2月は下位足で上値抵抗を確認後、1月安値まで狙ってみたいです。
さて、物理学者のエンリコ・フェルミは、こう言っています。
実験には2つの結果がある。
もし結果が仮説を確認したなら、君は何かを計測したことになる。
もし結果が仮説に反していたら、君は何かを発見したことになる。
相場の見立ては、どこまでいっても仮説であって、その通りの結果になるとは限りません。
見立て通りの結果にならないとダメと思い込んでいるなら、それは大間違いで、見立て通りになっても、ならなくてもいいんです。
適切な切り口で仮説を立てられる能力ににこそ価値があると思います。
来週の相場観。
概要
ベア派
①日足下降トレンドを1月安値へ戻り売り。②1.11戻り高値まで買われれば下値試しショート。
ブル派
22年陽線の押し目エリア内。
①先週高値+日足チャネルを上抜けば、1.11戻り高値へロング。②128.0から1月安値付近へ売られれば、2番底形成を待ってロング。
概要
ベア派
①先週高値にWトップをつくれば2番天井からショート。②12月高値を試す動き。先週安値押し目崩れで2週前安値へショート。
ブル派
日足上昇トレンド押し目買い。押し目ボックス(=先週安値と2週前安値)でロング。
デイトレード
FX 5分足スキャルピング ──プライスアクションの基本と原則
EIZO FlexScan 23.8インチ ディスプレイ モニター (フルHD/IPSパネル/ノングレア/ブラック/5 無輝点保証) EV2451-RBK
◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。
記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。
◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。
詳細はご利用についてをご覧ください。
The post 環境認識としてローソク足寿命を考える。/週ナビ418 first appeared on 迷晴れFX.
Source: 迷晴れFX
最新情報