-
NVIDIA決算で半導体セクター湧く~ドル金利は一段高
投稿日 2023年5月25日 23:20:00 (ニュース)
-
11月月末週、ドル円は輸出の売りに押され下落
投稿日 2023年11月28日 00:41:00 (ニュース)
-
押し目買い意欲が強いドル円~今週はOPECプラス会合にも注目
投稿日 2023年11月27日 01:27:00 (ニュース)
-
今夜FOMC議事録とNVIDIA決算~リスク選好継続となるか
投稿日 2023年11月22日 01:03:00 (ニュース)
-
ドル円下落続く~下落の背景に人民元も?
投稿日 2023年11月21日 02:40:00 (ニュース)
-
今週は米サンクスギビング~イタリア格下げ免れ見通し引き上げられる
投稿日 2023年11月20日 02:21:00 (ニュース)
-
やはりドル円ピークアウトの可能性はある?~原油が一段安
投稿日 2023年11月17日 01:40:00 (ニュース)
-
米金利やや反発もリスクテイク相場継続~ドル円は反発…
投稿日 2023年11月16日 02:41:00 (ニュース)
-
CPIショック再び?!ドル金利急低下でドル円は…
投稿日 2023年11月15日 04:02:00 (ニュース)
-
ドル円年初来高値更新、いつ介入がはいるのか~明日米CPI
投稿日 2023年11月14日 00:57:00 (ニュース)
-
株は上昇トレンドへ転換?~シーズナリティ通りの展開か
投稿日 2023年11月13日 02:59:00 (ニュース)
-
米30年債入札不調で米金利上昇~バフェットの日本株買い期待も…
投稿日 2023年11月10日 04:18:00 (ニュース)
-
ドル高ではなく「円安」でドル円151円台再トライ?!
投稿日 2023年11月9日 03:59:00 (ニュース)
-
今週は要人発言に注意?!なかなか崩れぬドル円~RBA利上げで豪ドル急反落
投稿日 2023年11月8日 02:24:00 (ニュース)
-
なかなか崩れないドル円~株高はまだ続く?!
投稿日 2023年11月7日 01:42:00 (ニュース)
-
雇用統計・ISM受け米金利更に低下~リスクオン相場?!
投稿日 2023年11月6日 00:03:00 (ニュース)
-
ドル金利低下で株は大きくリバウンド~崩れぬドル円…
投稿日 2023年11月3日 05:11:00 (ニュース)
-
FOMC受けて米金利急低下、ドル円はピークアウトしたか
投稿日 2023年11月2日 05:30:00 (ニュース)
-
日銀YCC再修正決定も円売り151.50円台~原油・金下落、株リバウンド相場へ?
投稿日 2023年11月1日 03:03:00 (ニュース)
-
日銀YCC再修正の観測気球でドル円急落~米株市場は大きく反発
投稿日 2023年10月31日 03:57:00 (ニュース)
-
今週は日米金融政策に米雇用統計~ブラックマンデー再来を警戒する声
投稿日 2023年10月30日 01:35:00 (ニュース)
-
米7-9月期GDP +4.9%!~でも米金利低下、米株下落
投稿日 2023年10月27日 03:14:00 (ニュース)
-
しつこい米金利上昇にSOXも崩れだした?!~米住宅販売件数好調の謎
投稿日 2023年10月26日 03:04:00 (ニュース)
-
欧州PMI悪化でユーロ下落、結局ドル高?~原油急落
投稿日 2023年10月25日 01:15:00 (ニュース)
-
アックマン米債ショート買戻し宣言~米金利急低下、ドル安転換か?
投稿日 2023年10月24日 02:42:00 (ニュース)
-
米30年2年金利逆転、急速に逆イールド解消へ~そろそろ日銀会合にも注目
投稿日 2023年10月23日 01:49:00 (ニュース)
-
パウエル議長講演で乱高下~短期金利低下も長期金利上昇は止まらず
投稿日 2023年10月20日 02:53:00 (ニュース)
-
米長期金利4.9%台へ、イランがイスラエルへ原油禁輸呼びかけ
投稿日 2023年10月19日 01:52:00 (ニュース)
-
小売売上高がポジティブサプライズ、米金利上昇加速も…?米小型株堅調
投稿日 2023年10月18日 01:20:00 (ニュース)
-
週明け東京市場リスクオフ全開も、米市場は比較的冷静…?
投稿日 2023年10月17日 01:40:00 (ニュース)
-
リスク警戒で原油、ゴールド急反騰~米追加利上げ観測後退もドル高へ
投稿日 2023年10月15日 22:41:00 (ニュース)
エヌビディアの決算で半導体、ハイテクセクターが湧いています。
エヌビディア株急伸、売上高見通しが市場予想上回る-AI追い風
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-24/RV6K3PDWRGG001
・5-7月売上高見通し、約110億ドル(約1兆5300億円)
・アナリスト予想53%上回る-株価は通常取引終了後の時間外取引で一時29%上昇
フアンCEO
「世界のデータセンターの設備一新に向け、信じ難いほどの注文が舞い込んでいる」
「「ChatGPT(チャットGPT)」など生成AIが稼働できるようになる」
生成AIが半導体需要を爆発的に拡大させているようです。
足元でナスダック総合は上昇トレンドにあるのですが
ダウ平均は下落基調。何もかも上がる相場ではありませんね。
エヌビディアがアップル抜く公算、1日の時価総額増加で米企業最大へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-25/RV7AORDWX2PS01
債務上限問題は進展がみられず。
米下院議長、債務交渉でなお未解決の問題-全員満足とはならない
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-25/RV7SO3DWRGG001
こうしたゴタゴタが続くようだと格下げするぞ!
と格付け機関もアナウンスしはじめました。
今朝、格付け機関フィッチレーティングが
米国債を「レーティング・ウオッチ・ネガティブ」に。
これは格下げではありません。
格下げする可能性がある、見直しの対象にした、ということです。。
米国の「AAA」格付けにリスク、フィッチとDBRSが見直し
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-24/RV6PKDT0AFB401
これを受けて早朝のドル円、急落する局面が。
※ドル円5分足
しかし、下落は続かず。
格下げの可能性のニュースでアルゴリズムが動いて
機械的に売られたものの、結局上昇するドル金利に引っ張られ
てあっという間に切り返しています。
※米国債利回り一覧 2年金利の上昇加速
2年金利が動いているというのはFF金利の利上げの可能性を
織り込んできたということでしょう。
※Fedウォッチ 7月利上げ確率が高まってきた
今夜発表された米1-3月期GDPが上方修正されています。
■1-3月期国内総生産(GDP)改定値 前期比年率+1.3%(速報値+1.1%)
■個人消費改定値:前期比 年率+3.8%(速報値+3.7%)
■GDP価格指数:改定値 前期比+4.2%(速報値+4.0%)昨年7-9月期以降で最大の伸び
■GDPコアPCE改定値:前期比+5.0%(速報値+4.9%)
そりゃドル金利、上昇圧力が大きくなるわけです。
米景気は利上げでも緩みがない。
インフレも高いまま、、、
となればさらに利上げの必要があるのでは?というわけです。
一方でドイツのGDP改定値は下方修正されています。
ドイツが景気後退入り、第1四半期GDP0.3%減に下方改定
https://jp.reuters.com/article/germany-gdp-idJPKBN2XG0D7
ドイツは2四半期連続でGDPがマイナス成長となったことで
テクニカル的にはリセッション入りです。景気後退。
となれば、ユーロが売られますね。
ユーロドルはご覧の下落です。
と言いますか、下がっているのはユーロだけではありません。
ドルが強いんですね。。。
ドル円相場は半値戻りまで上昇してきました。
22年の介入があった151円台の高値から今年前半の安値の
下落幅に対して50%の反発があったということですが
ドル円
このレベルを超えてくのか。
やっぱりこのレベルを意識してウォッチしている投資家も
多いと思われ、このレベルからは売りを考える向きもあるでしょう。
自分のドル円ポジションですが
ドル円138.68円ロング ➡ 139.62円で手仕舞い
また、カナダ円101.67円ロング継続。
ユーロドル1.0908ドルショート継続。
今週のひろこのWeeklyGOLDは
マーケットエッジ代表 小菅努氏による解説。
長期目線で見るGOLD相場と短期の相場は異なります。
<金価格の長期上昇を予感させたG7広島サミット>
『ブレトン・ウッズ体制本当の終焉』
https://youtu.be/r3zv9CYmPh4
◎もう利上げの議論は十分でしょう
◎金市場からみたG7広島サミットの意義
日中のつぶやきはこちらで
☞ひろこのTwitter
いつもご覧いただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ
Source: ひろこの“ボラタイル”な日々
最新情報