-
ドル円下落続く~下落の背景に人民元も?
投稿日 2023年11月21日 02:40:00 (ニュース)
-
11月月末週、ドル円は輸出の売りに押され下落
投稿日 2023年11月28日 00:41:00 (ニュース)
-
押し目買い意欲が強いドル円~今週はOPECプラス会合にも注目
投稿日 2023年11月27日 01:27:00 (ニュース)
-
今夜FOMC議事録とNVIDIA決算~リスク選好継続となるか
投稿日 2023年11月22日 01:03:00 (ニュース)
-
今週は米サンクスギビング~イタリア格下げ免れ見通し引き上げられる
投稿日 2023年11月20日 02:21:00 (ニュース)
-
やはりドル円ピークアウトの可能性はある?~原油が一段安
投稿日 2023年11月17日 01:40:00 (ニュース)
-
米金利やや反発もリスクテイク相場継続~ドル円は反発…
投稿日 2023年11月16日 02:41:00 (ニュース)
-
CPIショック再び?!ドル金利急低下でドル円は…
投稿日 2023年11月15日 04:02:00 (ニュース)
-
ドル円年初来高値更新、いつ介入がはいるのか~明日米CPI
投稿日 2023年11月14日 00:57:00 (ニュース)
-
株は上昇トレンドへ転換?~シーズナリティ通りの展開か
投稿日 2023年11月13日 02:59:00 (ニュース)
-
米30年債入札不調で米金利上昇~バフェットの日本株買い期待も…
投稿日 2023年11月10日 04:18:00 (ニュース)
-
ドル高ではなく「円安」でドル円151円台再トライ?!
投稿日 2023年11月9日 03:59:00 (ニュース)
-
今週は要人発言に注意?!なかなか崩れぬドル円~RBA利上げで豪ドル急反落
投稿日 2023年11月8日 02:24:00 (ニュース)
-
なかなか崩れないドル円~株高はまだ続く?!
投稿日 2023年11月7日 01:42:00 (ニュース)
-
雇用統計・ISM受け米金利更に低下~リスクオン相場?!
投稿日 2023年11月6日 00:03:00 (ニュース)
-
ドル金利低下で株は大きくリバウンド~崩れぬドル円…
投稿日 2023年11月3日 05:11:00 (ニュース)
-
FOMC受けて米金利急低下、ドル円はピークアウトしたか
投稿日 2023年11月2日 05:30:00 (ニュース)
-
日銀YCC再修正決定も円売り151.50円台~原油・金下落、株リバウンド相場へ?
投稿日 2023年11月1日 03:03:00 (ニュース)
-
日銀YCC再修正の観測気球でドル円急落~米株市場は大きく反発
投稿日 2023年10月31日 03:57:00 (ニュース)
-
今週は日米金融政策に米雇用統計~ブラックマンデー再来を警戒する声
投稿日 2023年10月30日 01:35:00 (ニュース)
-
米7-9月期GDP +4.9%!~でも米金利低下、米株下落
投稿日 2023年10月27日 03:14:00 (ニュース)
-
しつこい米金利上昇にSOXも崩れだした?!~米住宅販売件数好調の謎
投稿日 2023年10月26日 03:04:00 (ニュース)
-
欧州PMI悪化でユーロ下落、結局ドル高?~原油急落
投稿日 2023年10月25日 01:15:00 (ニュース)
-
アックマン米債ショート買戻し宣言~米金利急低下、ドル安転換か?
投稿日 2023年10月24日 02:42:00 (ニュース)
-
米30年2年金利逆転、急速に逆イールド解消へ~そろそろ日銀会合にも注目
投稿日 2023年10月23日 01:49:00 (ニュース)
-
パウエル議長講演で乱高下~短期金利低下も長期金利上昇は止まらず
投稿日 2023年10月20日 02:53:00 (ニュース)
-
米長期金利4.9%台へ、イランがイスラエルへ原油禁輸呼びかけ
投稿日 2023年10月19日 01:52:00 (ニュース)
-
小売売上高がポジティブサプライズ、米金利上昇加速も…?米小型株堅調
投稿日 2023年10月18日 01:20:00 (ニュース)
-
週明け東京市場リスクオフ全開も、米市場は比較的冷静…?
投稿日 2023年10月17日 01:40:00 (ニュース)
-
リスク警戒で原油、ゴールド急反騰~米追加利上げ観測後退もドル高へ
投稿日 2023年10月15日 22:41:00 (ニュース)
-
CPI受けてドル高?!~30年債入札不調で金利高、株反落へ
投稿日 2023年10月13日 03:47:00 (ニュース)
ドル円、崩れてきましたね。
※ドル円日足
今年の最安値、2月の127.21円からフィボナッチリトレースメント。
23.6%調整で146.07円
38.2%調整で142.47円
半値押しなら139.55円、200SMAで支えられるならもう少し上で止まるか。
しかし、介入せずによくぞ下がりましたね。
日本の通貨当局も胸を撫で下ろしていることでしょう。
今日の下落は金利差では説明できませんので
昨日のブログに書いたように、感謝祭祝日休暇ウィーク~クリスマス休暇と
年末に向けてのカレンダー的要因から
積み上げてきた円ショートポジションの整理が入っているものと思われます。
※米市場金利 特に米金利が低下しているわけではない
このドル円下落の背景は他にもありそうです。
このチャート、何だと思います?
ドル円のチャートによく似ていると思いません?
これ、ドル人民元日足チャートなんです。
人民元も元安に長く苦しんでいました。
これが今、猛烈に人民元が買い戻されているんですよね。
去年の高値が10/24、ドル円の去年の高値は10/21でした。
円と元はよく似た動きをします。
ドルに対して、ということですので
ドルの動向が他通貨に及ぼす影響が大きいということでもありますが、
人民元高、ドル高が加速していることが
ドル円下落(円高)を加速させているという側面もあるでしょう。
上海外為市場=人民元が3カ月ぶり高値、輸出業者のドル売り加速
https://jp.reuters.com/markets/asia/HSQLTVWECVLAJPGCVIWCJST45Y-2023-11-20/
中国人民銀行が元の対ドル基準値を大幅な元高方向に設定、輸出業者のドル売りが加速
あるいは米中首脳会談が終わったところです。
なにか変わった?
中国は資本の流出(元安)で困っていましたが
なにか救済策でもあったのでしょうか?邪推ですけど。
会談後ということもあり思惑も色々蠢いていそうな気もしますが
ともかく元高で円高の相関は軽視できませんので
元の動向にも注目ですね。
また、ユーロも強い。
面白い考察を発見。
ユーロドル、先行きへの見方が分かれる
来年の1.20ドルやトランプ氏勝利なら上げ加速との指摘も
https://fx.minkabu.jp/news/282407
トランプ大統領再選ならドル安、という見方も出てきているようです。
まだ主流の見方ではありませんが
これが来年のテーマになってくると、
為替市場大きくトレンドが変わりそうですね。
ドル円ショートは継続です。
NOTE
UAEが来年1月に増産、OPEC総生産量が拡大するかどうかは不明
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-20/S4FCQWDWLU6801?srnd=cojp-v2
・UAEは6月のOPECプラス会合で生産枠拡大を獲得
~日量307万5000バレルに引き上げる。
10月実績との比較で約13万5000バレルの増産
・サウジアラビア、自主減産をさらに数カ月延長すると予想される
11月26日にOPECをプラス会合。
ここでサウジの減産継続が発表されると見られますが、
原油価格を押し上げるのは難しいと思います。
原油安もドル安の一因。
■アルゼンチンのトランプ、と称されるミレイ氏大統領へ。
アルゼンチン企業の米上場株が急伸、YPF43%高-ミレイ氏の勝利後
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-20/S4FFO3DWRGG001
政治の揺り戻しも来年のテーマかな。
アルゼンチン大統領選、右派ミレイ氏勝利 中銀廃止主張
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN200740Q3A121C2000000/
中央銀行廃止?
それだけじゃありません、色々要らないようです💦
この動画がミレイ氏がどのような人物かをよくあらわしています。
https://twitter.com/Tamama0306/status/1726441773017563377
アルゼンチンはよくデフォルトする国です。
2020年に9回目のデフォルトに陥っています。
というわけで賢明な投資家はアルゼンチン資産など保有していませんから
マクロマーケットに影響はないのですが、トランプと称されるだけに
国民からの支持が続くのかどうか、目が離せませんね。
☞ひろこのTwitter
いつもご覧いただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ
Source: ひろこの“ボラタイル”な日々
最新情報