-
【初級】FXに使えるオススメ本 ガチャでSSRを引く確率
投稿日 2025年3月23日 08:37:48 (お奨めブログ)
-
ドル円安値更新したら私の勝ち
投稿日 2025年4月18日 07:03:58 (お奨めブログ)
-
いけるときはとことんいくぜ
投稿日 2025年4月17日 06:51:12 (お奨めブログ)
-
ドル円、今日は攻め時
投稿日 2025年4月16日 07:11:05 (お奨めブログ)
-
ドル円、あとちょっとのところだった
投稿日 2025年4月15日 07:00:09 (お奨めブログ)
-
金曜のトレードで全部取り返しました
投稿日 2025年4月13日 07:06:25 (お奨めブログ)
-
きらくにいこうぜ
投稿日 2025年4月11日 06:57:25 (お奨めブログ)
-
ドル円また激しい動き、さてどうするか
投稿日 2025年4月10日 07:04:47 (お奨めブログ)
-
今日はのんびりします
投稿日 2025年4月9日 07:08:59 (お奨めブログ)
-
窓は開けたら閉めましょう
投稿日 2025年4月8日 07:15:03 (お奨めブログ)
-
大きく窓を開けました
投稿日 2025年4月7日 07:07:03 (お奨めブログ)
-
こんな動きも想定はしていたけどね
投稿日 2025年4月4日 06:59:32 (お奨めブログ)
-
気持ち新たに、とかはないのよ
投稿日 2025年4月2日 07:09:56 (お奨めブログ)
-
頭と尻尾はくれてやればよいのだよ
投稿日 2025年4月1日 06:53:49 (お奨めブログ)
-
好きなことをして過ごす人生が一番素晴らしい
投稿日 2025年3月30日 08:00:23 (お奨めブログ)
-
勝って終わりたいけど欲は出さない
投稿日 2025年3月28日 07:05:12 (お奨めブログ)
-
長く助走を取ったほうが遠くに飛べる
投稿日 2025年3月27日 06:52:48 (お奨めブログ)
-
何もしないをするのだ
投稿日 2025年3月26日 07:12:45 (お奨めブログ)
-
取り返そうとは思わずに
投稿日 2025年3月25日 06:58:05 (お奨めブログ)
-
私が使っているFX口座
投稿日 2025年3月22日 07:15:44 (お奨めブログ)
-
金曜は無理しないトレードを
投稿日 2025年3月21日 06:53:02 (お奨めブログ)
-
FOMCの結果にドル安の反応、ってなんそれ
投稿日 2025年3月20日 07:34:13 (お奨めブログ)
-
日銀、FOMC、様々な思惑が錯誤しているけど・・・
投稿日 2025年3月19日 07:24:33 (お奨めブログ)
-
ポジポジ病には気を付けて
投稿日 2025年3月18日 06:57:35 (お奨めブログ)
-
何もできなかったけど勝ち
投稿日 2025年3月16日 07:29:31 (お奨めブログ)
-
絶対読んだほうがいい本の紹介
投稿日 2025年3月15日 09:49:48 (お奨めブログ)
-
休むも相場の一日です
投稿日 2025年3月14日 06:58:26 (お奨めブログ)
-
難しい展開が続く
投稿日 2025年3月13日 07:06:54 (お奨めブログ)
-
自信をもって売ったけど振り返ってみたらイマイチだった件
投稿日 2025年3月12日 07:14:09 (お奨めブログ)
-
有名な誰かが言ってた大事なこと
投稿日 2025年3月11日 07:02:02 (お奨めブログ)
-
今週読んだ本
投稿日 2025年3月8日 12:41:18 (お奨めブログ)
“1ミリも難しくない”統計学 スマホゲームのガチャでSSRを引く確率は?
先日、Xでオススメされた本、読了しました。
読んでみる pic.twitter.com/BbpSxyUNX9
— サラ @FXトレーダー (@sara_lovem) March 18, 2025
https://platform.twitter.com/widgets.js
内容(Aazonより引用)
読んだ瞬間話したくなる、「統計・確率」の面白い“門前”話!
「数学なんて将来役に立たないし」と、学生の頃テスト前にぼやいていた人は多いはず。
しかし実は、「世の中のほとんどのことは統計と確率で読み解ける」としたらどうでしょう?
統計だから最低限の数学知識がないとわからないんだろうと、「知らず嫌い」でいるのはもったいない!
そこで本書では、文系の人が“知識ゼロ”でも楽しめるように、身の回りにある統計と確率の面白い話を紹介します。
・優秀な人材を採用するには最初の4割を無条件で落とす!?
・コンビニのくじが700円なのはなぜ?
・「チンチロリン・ハイボール」は参加したほうがいい?
・マークシート試験を勘で解いたらどうなる?
・「シャッフル再生」は見せかけのランダムだった
・カンニングしたことを正直に答えさせる方法がある!?
・「直感」は信じたほうがいい? 変えたほうがいい?
・人気YouTuberになれる確率は?
・「酔っぱらいの千鳥足」は世界の役に立っていた!?
内容としては、知っておいて損はないものが盛りだくさん。
正直1つ1つは軽いけど、逆にそれが魅力かな。統計学について馴染みがないという人にはお勧めです。。
この本をきっかけにもっと深く勉強する気になるかもね。
自分がとっている行動って、しっかり考えた結果と思っているけど、実は案外そうでもない。
結果があって後付けにしてることも多いんだよね。
この本オススメしてくれた方も言ってたけど、FXにも役立つ。
自分がとった行動について、しっかり期待値を理解しているか。
ある行動について、その行動が起きた場合、正しい行動だったのか、そしてその結果は間違っていないのか。
運が良くて勝った場合もあれば、正しい行動をしたのに勝てない場合もある。
個人的には特に前者についてしっかり考えないといけないと思ってる。
間違った行動による良い結果は、負のスパイラルに陥るので。
前回はこれで上手くいった、という勘違いをして、大数の法則で低い期待値に収束していく、みたいな。
FXでは、検証するときも実践するときも、感情にとらわれないことはもちろん、データの一部を切り取ってバイアスをかけないようにしないといけない。
勝った場合、負けた場合、ともに原因をはっきりさせておくことが大事なのです。
シンプソンのパラドックス、切断効果などなど、この本にも知っておくべき内容がたくさんありますよ。
気になった方はぜひ読んでみて感想教えてください。
“1ミリも難しくない”統計学 スマホゲームのガチャでSSRを引く確率は?
教えてくれた方、ありがとうございました。
そしてまた同じ方からもう1冊オススメされたのでこちらも探して読んでみる予定。
みなさんもオススメあれば教えてくださいね。
私のXアカウント
エントリー時などタイミングが合う時にリアルタイムポストしてます。
私のパートナーコード HWC6G ←入力しなくても可
口座のブランドはTradexfin LimitedでもFintrade Limitedでもどちらでもよいです。
どちらも信頼できる金融ライセンスで、サービスや使うための運用に違いはありません。
ちなみに私はTradexfin Limitedのほうです。
というか、私が登録した時にはこちらだけだったんですよね。
口座開設時に迷うとは思いますが、安全性・信頼性はどちらも高いので、気にせず進めましょう。
どうしても迷うという方は、私と同じTradexfin Limitedを選択したらいいです。
こちらのほうが昔から金融ライセンスを取得しているので。
不明な点は気軽に質問くださいね。
rakuten_design=”slide”;rakuten_affiliateId=”07a2e5ef.e0773392.07a2e5f0.9aca8af9″;rakuten_items=”ctsmatch”;rakuten_genreId=0;rakuten_size=”300×160″;rakuten_target=”_blank”;rakuten_theme=”gray”;rakuten_border=”off”;rakuten_auto_mode=”off”;rakuten_genre_title=”off”;rakuten_recommend=”on”;http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js
応援クリックおねがいします
にほんブログ村
Source: 為替大好きナースのFXトレードブログ
最新情報