-
衝撃の米12月小売売上高、ドルには弱気材料も株価にはプラスか
投稿日 2019年2月15日 02:45:00 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:07 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:05 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:03 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:02 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/30
投稿日 2025年3月30日 12:44:00 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:46 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:45 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:43 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:41 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/29
投稿日 2025年3月29日 14:37:39 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:42 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:40 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:39 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:37 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/28
投稿日 2025年3月28日 17:55:35 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:17 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:15 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:13 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:12 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/27
投稿日 2025年3月27日 12:21:10 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:40 (ニュース)
-
GBPUSD(英ポンド/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:39 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:37 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:35 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/26
投稿日 2025年3月26日 12:21:33 (ニュース)
-
FTMOの合格率はどれくらい?チャレンジ合格のコツと失敗例も解説
投稿日 2025年3月24日 13:31:29 (ニュース)
-
FTMOチャレンジとは?合格条件や出金方法を徹底解説!
投稿日 2025年3月21日 15:01:53 (ニュース)
-
FTMOのルールとは?FTMOチャレンジや禁止事項を解説!
投稿日 2025年3月19日 17:12:53 (ニュース)
-
The5ers(ファイバーズ)のスケーリングとは?条件や失敗時の影響を解説!
投稿日 2025年3月19日 12:34:41 (ニュース)
-
The5ers(ファイバーズ)おすすめプランはどれ?自分に合ったプランの選び方や注意点を解説!
投稿日 2025年3月18日 15:56:37 (ニュース)
カナダ/円83.21円ロングは、14日欧州時間には83.97円まで上昇して
結構な利益になっていたんですけどねぇ、コストでカットされました。。。
損切ではないのですが、ドル下落のせいで巻き込まれた感が強くて
なんだか腹立たしいですヽ(`Д´)ノプンプン
(ドル下落→ドル円下落→クロス円下落*ドル下落→ドルストレート上昇)
ドルカナダの1.3276のショートは損切です・・・。
1.3315ドル。一昨日の高値まで粘っちゃいました。
これまでドル高だったんだけど
(他国金融政策が軒並みハト化したため消去法的にドル高)
今夜の米小売売上高が酷かった・・・。
米・12月小売売上高:前月比▼1.2%(予想:+0.1%、11月:+0.1%←+0.2%)
米・12月小売売上高(自動車除く):前月比▼1.8%(予想:0.0%、11月:+0.2%)
予想+0.1%のところ(予想も決して高くはないが)なんとマイナスとか。
2009年9月以来の悪化となりました。
これでドーンとドル売りです。
111円台まで上昇していたドル/円相場は110円台へ落ちてきましたが
これ、それほど悲観することじゃないんじゃないかなぁと思っていたりします。
政府機関の一部閉鎖が影響したと思われますが、
これで、Fedの利上げ期待は盛り上がらないとなれば株にはプラスのはず。
米株ダウもいったん25300ドル台まで落ちたのですが
25500ドルまで反発してますしね。
金が急反騰しているのも、Fedが引き締めに動けないだろうことを
見越してのことでしょう。
となると、ドル円も結局はリスクオンで買い戻されるんじゃないか、、、
と思うのですが、あまりの急落でカナダ円ロングが消滅してしまった、、、、
ドル/円相場はきれいに200EMAで頭を抑えられた格好ね。
そう考えれば想定内の反落ともいえるでしょう。
とはいえ、今夜はポジションメイク見送ります。
明日15日はつなぎ予算の期限。
政府機関の再シャットダウンは回避されると思いますが
(今日の小売売上高の悪化を見れば、
トランプ大統領もシャットダウンは避けたいでしょう)
来週月曜は米国市場がプレジデンツデーで休場、3連休となるため
ポジション整理も出るんじゃないか、、、ってことで
政治リスクは避けた方が無難ということで、週末はノーポジとします。
【人気ブログランキングへ登録しています。応援ありがとうございます。】
Source: ひろこの“ボラタイル”な日々
最新情報