-
あの噂は、本当だった!?
投稿日 2019年2月28日 22:55:47 (お奨めブログ)
-
窓は開けたら閉めましょう
投稿日 2025年4月8日 07:15:03 (お奨めブログ)
-
大きく窓を開けました
投稿日 2025年4月7日 07:07:03 (お奨めブログ)
-
こんな動きも想定はしていたけどね
投稿日 2025年4月4日 06:59:32 (お奨めブログ)
-
気持ち新たに、とかはないのよ
投稿日 2025年4月2日 07:09:56 (お奨めブログ)
-
頭と尻尾はくれてやればよいのだよ
投稿日 2025年4月1日 06:53:49 (お奨めブログ)
-
好きなことをして過ごす人生が一番素晴らしい
投稿日 2025年3月30日 08:00:23 (お奨めブログ)
-
勝って終わりたいけど欲は出さない
投稿日 2025年3月28日 07:05:12 (お奨めブログ)
-
長く助走を取ったほうが遠くに飛べる
投稿日 2025年3月27日 06:52:48 (お奨めブログ)
-
何もしないをするのだ
投稿日 2025年3月26日 07:12:45 (お奨めブログ)
-
取り返そうとは思わずに
投稿日 2025年3月25日 06:58:05 (お奨めブログ)
-
【初級】FXに使えるオススメ本 ガチャでSSRを引く確率
投稿日 2025年3月23日 08:37:48 (お奨めブログ)
-
私が使っているFX口座
投稿日 2025年3月22日 07:15:44 (お奨めブログ)
-
金曜は無理しないトレードを
投稿日 2025年3月21日 06:53:02 (お奨めブログ)
-
FOMCの結果にドル安の反応、ってなんそれ
投稿日 2025年3月20日 07:34:13 (お奨めブログ)
-
日銀、FOMC、様々な思惑が錯誤しているけど・・・
投稿日 2025年3月19日 07:24:33 (お奨めブログ)
-
ポジポジ病には気を付けて
投稿日 2025年3月18日 06:57:35 (お奨めブログ)
-
何もできなかったけど勝ち
投稿日 2025年3月16日 07:29:31 (お奨めブログ)
-
絶対読んだほうがいい本の紹介
投稿日 2025年3月15日 09:49:48 (お奨めブログ)
-
休むも相場の一日です
投稿日 2025年3月14日 06:58:26 (お奨めブログ)
-
難しい展開が続く
投稿日 2025年3月13日 07:06:54 (お奨めブログ)
-
自信をもって売ったけど振り返ってみたらイマイチだった件
投稿日 2025年3月12日 07:14:09 (お奨めブログ)
-
有名な誰かが言ってた大事なこと
投稿日 2025年3月11日 07:02:02 (お奨めブログ)
-
今週読んだ本
投稿日 2025年3月8日 12:41:18 (お奨めブログ)
-
私が使っている海外FX口座
投稿日 2025年3月8日 06:57:31 (お奨めブログ)
-
遅れた列車には無理に乗ろうとするな
投稿日 2025年3月7日 07:05:41 (お奨めブログ)
-
ドル円どちらに動くかといえば私はこちらだと思う
投稿日 2025年3月6日 06:51:58 (お奨めブログ)
-
取れたトレードはしっかり反省する
投稿日 2025年3月5日 07:09:08 (お奨めブログ)
-
のんびりすると決めたのに
投稿日 2025年3月4日 07:05:25 (お奨めブログ)
-
どんなときでも迅速に動けるように
投稿日 2025年3月3日 07:00:03 (お奨めブログ)
-
今週読んだ本とか
投稿日 2025年3月2日 08:41:05 (お奨めブログ)
2019年2月27日、午前9時55分、突然スプレッドが開いて、あっという間にロングのポジションが逆指値にかかってロスカットされました。
私はR証券のMT4を見ながら、H通商のシステムで売買をしているのですが、MT4では上の画像のように「ちょっと長め程度の下髭」が、H通商のチャートでは、

と、その後の5分足25本目でやっと到達する位置まで髭が伸びているのです。
ちなみに、MT4のチャートに表示されている緑色の横線は、Mパートナーズの同時刻のローソク足の最安値であり、黄色の横線がR証券の最安値、そしてずっと下の方にある赤い横線がH通商の最安値です。
Mパートナーズの最安値と、H通商の最安値では7Pipsもの違いがあります。 H通商には、
のJINさんの動画にもあるように、急騰・急落時や指標発表の時など、大きく値が動く時に、スプレッドが大きく開くという噂が広がっていますが、今回は単に東京の中値の時間帯というだけで、他の証券会社では普段通りの値動きをしているのに、H通商では「小さな指標発表時」並みの大変動が起こりうるという事です。
一応H通商にも確認しましたが、彼らにとっては「正常の範囲内」の出来事との事でした。(過去1年ちょっとの間にも、MT4のチャートとは乖離したローソク足が出現した事を何度か目撃し、問い合わせたりもしてきましたが、今回のはさすがに看過できないレベルです。)
たかが7Pips、されど7Pips。私はまだ訓練中なので被害額も微々たるものですが、近い将来実戦モードに入る時には、この問題について重々検討する必要がありそうです。ちなみに、JFX(これ以上略しようが無い!)という証券会社も、H通商と同じシステム、(私が調べた限りでは)全く同じチャートです。
Source: デイトレ生存率向上ブログ
最新情報