-
ウクライナ緊張で穀物高へ~VIX30超え、自律反発もなし?!
投稿日 2022年1月26日 02:23:00 (ニュース)
-
2022.05.16 8トレード -119.7pips😢😢😢
投稿日 2022年5月17日 09:56:53 (ニュース)
-
景気指標は軒並みネガティブ、小麦・ガソリンなど商品高は続く・・・・
投稿日 2022年5月17日 02:19:00 (ニュース)
-
FXプレトレ~Ultimate~ 週間成績 05/09~05/13 +203.7pips !!
投稿日 2022年5月16日 13:56:38 (ニュース)
-
株式市場、リバウンド相場入り?~日米ともにインフレ率が最重要項目
投稿日 2022年5月16日 02:25:00 (ニュース)
-
FXプレトレ15M 週間成績 05/09~05/13 +391.9pips !!!
投稿日 2022年5月15日 10:56:44 (ニュース)
-
2022.05.13 7トレード +64.5pips !
投稿日 2022年5月14日 13:10:07 (ニュース)
-
2022.05.12 7トレード +108.7pips !!
投稿日 2022年5月13日 14:57:07 (ニュース)
-
全面リスクオフ!米PPI予想を上回るも米金利さらに低下~大荒れの暗号資産市場
投稿日 2022年5月13日 04:01:00 (ニュース)
-
2022.05.11 8トレード +111.6pips !!
投稿日 2022年5月12日 14:09:49 (ニュース)
-
米4月CPI高止まり~ECB7月利上げの可能性もユーロ売り~暗号資産総崩れの背景
投稿日 2022年5月12日 03:10:00 (ニュース)
-
2022.05.10 8トレード +22.6pips
投稿日 2022年5月11日 13:30:19 (ニュース)
-
バイデン政権の最優先課題はインフレ抑制~中国ロックダウンの影響
投稿日 2022年5月11日 03:25:00 (ニュース)
-
2022.05.09 7トレード +84.5pips !
投稿日 2022年5月10日 13:19:12 (ニュース)
-
ビットコイン、ハイイールド債などリスク資産からの資金流出続く=ドル高
投稿日 2022年5月10日 02:31:00 (ニュース)
-
FXプレトレ~Ultimate~ 2022.04 月間成績 +553.6pips !!!
投稿日 2022年5月9日 13:43:08 (ニュース)
-
FXプレトレ~Ultimate~ 週間成績 05/02~05/06 +46.4pips
投稿日 2022年5月9日 13:33:33 (ニュース)
-
雇用統計通過後もドル金利上昇続く~中国から資本流出も原油価格は高止まり
投稿日 2022年5月8日 22:59:00 (ニュース)
-
FXプレトレ15M 2022.04 月間成績 +641.8pips !!
投稿日 2022年5月8日 11:33:21 (ニュース)
-
FXプレトレ15M 週間成績 05/02~05/06 +112.2pips !
投稿日 2022年5月8日 11:22:46 (ニュース)
-
2022.05.06 8トレード +84.2pips !
投稿日 2022年5月7日 13:15:22 (ニュース)
-
2022.05.05 5トレード -50.3pips 😢
投稿日 2022年5月6日 09:52:46 (ニュース)
-
GW中、FOMC/BOE/RBA金融政策会合~各国利上げ発表も結局ドル高
投稿日 2022年5月6日 00:47:00 (ニュース)
-
2022.05.04 7トレード +38.4pips
投稿日 2022年5月5日 10:18:05 (ニュース)
-
2022.05.03 8トレード +40.5pips
投稿日 2022年5月4日 09:35:43 (ニュース)
-
2022.05.02 8トレード -0.6pips
投稿日 2022年5月3日 10:24:59 (ニュース)
-
FXプレトレ~Ultimate~ 週間成績 04/25~04/29 +263.4pips !!
投稿日 2022年5月2日 10:22:52 (ニュース)
-
FXプレトレ15M 週間成績 04/25~04/29 +240.5pips !!
投稿日 2022年5月1日 11:08:40 (ニュース)
-
2022.04.29 8トレード +44.8pips
投稿日 2022年4月30日 11:03:34 (ニュース)
-
2022.04.28 6トレード -10.5pips
投稿日 2022年4月29日 10:27:42 (ニュース)
-
2022.04.27 7トレード +91.1pips !
投稿日 2022年4月28日 14:19:32 (ニュース)
1・ウクライナ緊張続く~穀物価格上昇へ
2・株式市場乱高下:VIX指数30超え
3・IMF:22年の世界経済成長率予想下方修正
————————————————
1・米軍8500人派兵準備を命令 バイデン氏、ウクライナ対処で
https://news.yahoo.co.jp/articles/349577d91a5bb247324184b9bb37033c6af4ab8d
緊迫のウクライナ情勢、いま何が起こっている?
ロシア軍“10万人”にNATOが対抗準備(解説)
https://www.businessinsider.jp/post-249700
侵攻すれば経済制裁も待っている、、、として
ロシア売りとなっている他、インフレへの警戒も強まっています。
ニッケルやパラジウムなどの鉱物資源だけではなく
穀物など飼料、食料価格インフレも警戒され始めているようです。
ロシアは小麦の輸出量が多い。
ウクライナはとうもろこし輸出が大きいんですね。
穀物輸出は米国が圧倒的な存在感ですが
ウクライナは近年輸出量が増えていて世界第2位(2019)。
ロシアも2018年までは世界第2位です。
図表は 「ロシアとウクライナは穀物輸出の好敵手同士」より
https://globe.asahi.com/article/14098062
2・24日(月)の米株市場は乱高下。
NYダウの下落幅は一時1100ドルを超えたのですが急激に巻き返しが入り
終わってみれば99ドル高ですって。ひえー。
どうやら24日のNY市場の寄付きで個別株とETFなどのマージン・コール
(強制ロスカット)がでたための急落だった模様で、
それが一巡したところで買い戻しも見られた、ということのようですが。
リテール投資家が米株を一斉売り、反発前に-押し目買いの流れに変調
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-25/R68N8HDWX2PT01
これで終わったと思うなかれ。
NASDAQ100指数の3倍の値動きのレバレッジ米国ETF「TQQQ」などは
下落の道中でも資金が流入を続けており、押し目買い意欲が旺盛なようです。
・・・日本のマザーズ銘柄における信用買残がなかなか減らないみたいな感じ。
逆回転は始まったばかりです。
日本の個人投資家もレバナスなどの投信が人気ですが
こうした信用取引におけるロングポジションは
今後の下落のリスクでもあります。
VIX指数は30を超えてきました。
やはり、これではリスクは取れません・・・・
3・IMF、2022年の世界成長見通しを下方修正-米国と中国が軟化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-25/R69R6XT0G1KY01
・今年の世界成長率予想を4.4%と、昨年10月時点で見込んだ4.9%から下方修正
・米国はバイデン大統領の政策頓挫、中国は不動産業界が重し
・インフレは当初の想定よりも長く高止まりする見込み
米中の景気がピークアウトするというのに、米国は金融引締に向かいます。
明日は1月FOMC。明日の変更はないにしても質疑応答は見ものでしょう。
今日夕方、ショートポジション全部利食っちゃったのよねぇ、、、
昨日の米株市場をみて、いったん戻りが入るかな?と思って
ちょっとだけドル円、とダウCFD買っちゃた💦
キウイ円77.82円S 77.90円S → 76.18円で利食い
ドル円114.84円S → 113.89円利食い 113.96円でロング
ポンド円156.20円S 継続
113.96円でロング、113.65円割れ(今日の安値近辺)に損切り注文
ダウ34286ドルロング → 34020ドル我で損切り、今はノーポジ
典型的なスケベロング、ってやつですが、ダウはすぐに撃沈しました。
ドル円も明日起きたらポジション消えてるかな??
またどこかでドル円、もしくはクロス円のショートを作らねば・・・
自律反発はないのでしょうか・・・。
明日はFOMCです。
日中のつぶやきはこちらで
☞ひろこのTwitter
いつもご覧いただきありがとうございます。
人気ブログランキングへ
Source: ひろこの“ボラタイル”な日々
最新情報