-
米債入札不調で米金利急上昇、ドル円157円台へ
投稿日 2024年5月30日 03:16:00 (ニュース)
-
FTMOチャレンジとは?合格条件や出金方法を徹底解説!
投稿日 2025年3月21日 15:01:53 (ニュース)
-
FTMOのルールとは?FTMOチャレンジや禁止事項を解説!
投稿日 2025年3月19日 17:12:53 (ニュース)
-
The5ers(ファイバーズ)のスケーリングとは?条件や失敗時の影響を解説!
投稿日 2025年3月19日 12:34:41 (ニュース)
-
The5ers(ファイバーズ)おすすめプランはどれ?自分に合ったプランの選び方や注意点を解説!
投稿日 2025年3月18日 15:56:37 (ニュース)
-
The5ers(ファイバーズ)のルールとは?禁止取引や違反時のペナルティを解説!
投稿日 2025年3月18日 12:17:59 (ニュース)
-
米2月小売売上高注目!2025年3月17日のドル円相場について徹底解説!
投稿日 2025年3月17日 20:05:07 (ニュース)
-
The5ers(ファイバーズ)の出金方法とは?手数料や安全性、実際の口コミ評判を徹底解説!
投稿日 2025年3月17日 15:25:43 (ニュース)
-
米3月ミシガン大学消費者信頼感指数注目!2025年3月14日のドル円相場について徹底解説!
投稿日 2025年3月14日 18:32:36 (ニュース)
-
TradingCult(トレーディングカルト)の出金方法は?出金拒否やトラブルにならないための注意点を解説!
投稿日 2025年3月14日 15:38:22 (ニュース)
-
米新規失業保険申請件数に注目!2025年3月13日のドル円相場について徹底解説!
投稿日 2025年3月13日 18:42:41 (ニュース)
-
TradingCult(トレーディングカルト)のルールとは?評価チャレンジや取引ルールを解説!
投稿日 2025年3月13日 16:27:20 (ニュース)
-
SuperFundedの出金条件・手順・注意点を徹底解説!スムーズに利益を受け取る方法
投稿日 2025年3月13日 10:10:35 (ニュース)
-
米2月消費者物価指数(CPI)に注目!2025年3月12日のドル円相場について徹底解説!
投稿日 2025年3月12日 19:30:29 (ニュース)
-
SuperFundedのルールとは?評価制度や出金条件、禁止取引を解説
投稿日 2025年3月12日 12:58:21 (ニュース)
-
米1月雇用動態調査に注目!2025年3月11日のドル円相場について徹底解説!
投稿日 2025年3月11日 18:08:35 (ニュース)
-
米国株価と金利に注目!2025年3月10日のドル円相場について徹底解説!
投稿日 2025年3月10日 19:00:05 (ニュース)
-
Instant Fundingの評判は悪い?メリット・デメリットや口コミを徹底解説!
投稿日 2025年3月10日 17:46:38 (ニュース)
-
E8Marketの評判は悪い?メリット・デメリットや口コミを徹底解説!
投稿日 2025年3月10日 11:28:45 (ニュース)
-
雇用統計に全集中!2025年3月7日のドル円相場について徹底解説!
投稿日 2025年3月7日 21:28:09 (ニュース)
-
米新規失業保険件数に注目!2025年3月6日のドル円相場について徹底解説!
投稿日 2025年3月6日 19:29:17 (ニュース)
-
FTMO(エフティーエムオー)とは?口コミ評判からメリット・デメリットまで徹底解説
投稿日 2025年3月6日 12:08:36 (ニュース)
-
米2月ADP雇用統計に注目!2025年3月5日のドル円相場について徹底解説!
投稿日 2025年3月5日 19:38:07 (ニュース)
-
USDJPY(米ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/5
投稿日 2025年3月5日 15:21:50 (ニュース)
-
重要な経済指標はない!2025年3月4日のドル円相場について徹底解説!
投稿日 2025年3月4日 21:17:06 (ニュース)
-
GBPJPY(英ポンド/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/4
投稿日 2025年3月4日 15:21:08 (ニュース)
-
EURUSD(ユーロ/米ドル)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/4
投稿日 2025年3月4日 15:21:06 (ニュース)
-
EURJPY(ユーロ/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/4
投稿日 2025年3月4日 15:21:00 (ニュース)
-
USDJPY(米ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/4
投稿日 2025年3月4日 15:20:58 (ニュース)
-
ISM製造業景況指数に注目!2025年3月3日のドル円相場について徹底解説!
投稿日 2025年3月3日 19:42:34 (ニュース)
-
AUDJPY(豪ドル/円)為替分析・為替予想レポート速報2025/3/3
投稿日 2025年3月3日 12:25:44 (ニュース)
ドル円相場157円台までじり高。
※ドル円日足
ドル円上昇の牽引役は米金利上昇、長期金利上昇が加速しています。
※米国債利回り
どうやら昨晩実施された
米2年債、5年債入札結果が不調だったことに起因しているようです。
29日米財務省は690億ドル規模の2年債入札を実施。
最高落札利回りは4.917%。テイルはプラス1BP。
テイルとは平均入札価格と落札価格との差。
これが狭ければ需要が旺盛ということですが、広かった。
応札倍率は2.41倍と過去6回入札平均の2.59倍を下回りました。
つまり需要が弱かった、ということです。
外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は57.9%、
過去6回入札平均の63.6%を下回っています。
この低調な入札結果を受けて米国債相場は続落。
債券価格は下落しました。
つまり金利が上昇したということですね。
たまたまこの時期の需要が少なかっただけだと思いますし
今後ずっとこれが続くということではないでしょうから
過度な心配はいらないと思いますが
米国債の需要が弱い、ということですから
あまり良い金利上昇ではありません。
日本の金利上昇も話題ですが、
日本だけでなく世界の金利は米金利上昇に連れ高となりますので
日本の金利上昇だけを抜き出して円高になるとは言えなかったりします。
※日本国債利回り
※主要国長期国債利回り 世界的な金利上昇です
日本や欧州に金利上昇の独自要因がないこともないですが。
日本は日銀のオペ減額警戒、早期量的緩和縮小、利上げ警戒。
■長期金利1.075%、上昇どこまで 市場「日銀政策読めず」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB291TK0Z20C24A5000000/
欧州は独のインフレ率が加速、6月利下げほぼ織り込まれているものの次は不透明。
■ドイツのインフレが再び加速、市場予想も上回る-国債利回り上昇
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-29/SE8XJ9T1UM0W00
・5月消費者物価指数速報値:前年比+2.8%(予想:+2.7%、4月:+2.4%)
CPI2ヶ月続けて上昇。
とはいえ、足元の金利上昇の牽引役は米国ですので
通貨市場ではドル独歩高となっています。
これがトレンドとなってしまうと、ドル円上昇もとまりません。
※通貨インデックス一覧
ドル円は介入警戒が強まると考えられますが
介入を待ってショートポジションを作ってもうまく行かない気がします。
4/29の介入時も160.20近辺まで踏み上がってからの介入でした。
にわかショートが切れないと介入は入らないかもしれませんしね。
ドル高ですので、ドルストレート通貨はすべて下落。
ユーロドルは4/16からの反発上昇のトレンドを支えられるか
重要なポイントが近づいています。
※ドルストレート通貨一覧
ドル円は上昇していますが、ドルストレート通貨で他通貨が軒並み安と
なっているため、クロス円上昇にも黄色信号。
※クロス円通貨一覧
104.22円でロングした豪ドル円ですが
風向きが怪しいので104.51円でやめました。
トレンドは崩れていないのですが、Wトップとなるリスクもありそう。
この米金利上昇を素直に嫌気しているのがダウ平均。
ハイテクセクターは上昇続くNVIDIAが牽引しているのか
金利高でも大きく崩れていません。
※米国主要株価インデックス
日本株市場も金利高が上値をおさえていますね。

しかし、米国の金利はなかなか落ち着きどころを見つけられませんね。
去年23年7月に初回利下げ予想がありましたが、あれから1年近く
利下げが実現していません。年初6~7回の利下げが織り込まれていた今年も
まだ1度も利下げがありません。現在年内1回程度しか利下げは織り込まれていない。
今年もいつか来た道、、、でドル円上昇のパターンです、やれやれ。
更にこれだけ金利高が続いても、下がらない米ハイテク市場。
すごいです・・・。
クロス円ショートが効いてきそうな局面に見えますが、
確実にトレンドが崩れたことを確認してからの売りのほうが安全かな。
☞ひろこのX
➽ブログRANKING~
➽いつもご覧いただきありがとうございます。
Source: ひろこの“ボラタイル”な日々
最新情報