-
仮想通貨の『見えざる大きな敵』とは?
投稿日 2017年7月27日 15:24:19 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ525回(2025/03/29)
投稿日 2025年3月29日 12:16:59 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ524回(2025/03/22)
投稿日 2025年3月22日 11:50:44 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ523回(2025/03/15)
投稿日 2025年3月15日 11:06:22 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ522回(2025/03/08)
投稿日 2025年3月8日 11:22:33 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ521回(2025/03/01)
投稿日 2025年3月1日 11:58:32 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円/ユーロドル/ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ520回(2025/2/22)
投稿日 2025年2月22日 11:20:34 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ519回(2025/2/15)
投稿日 2025年2月15日 12:42:26 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ518回(2025/2/8)
投稿日 2025年2月8日 12:40:03 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ517回(2025/2/1)
投稿日 2025年2月1日 14:37:58 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ516回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月25日 14:58:35 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ515回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月18日 13:33:44 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ514回|今週のトレード攻略ポイント
投稿日 2025年1月11日 12:07:35 (学ぶ・塾情報)
-
【聖夜に語る2024】気づきがもたらす新たな一歩。
投稿日 2024年12月24日 18:30:55 (学ぶ・塾情報)
-
デイトレーダーがファンダメンタルズ分析で注視する2つのポイント/週ナビ513
投稿日 2024年12月14日 11:40:15 (学ぶ・塾情報)
-
FX資金を守るトレード戦略:『待つ力』を引き出す3ステップ/週ナビ512
投稿日 2024年12月7日 13:12:44 (学ぶ・塾情報)
-
案外チャンス?!行き過ぎ相場で勝つための考え方。/週ナビ511
投稿日 2024年11月30日 13:13:02 (学ぶ・塾情報)
-
波と節が分かれば、相場のカラクリが見える!/週ナビ510
投稿日 2024年11月23日 12:23:08 (学ぶ・塾情報)
-
【FX初心者向け解説】トレンド発生時に押さえるべき3つの基本ポイント!/週ナビ509
投稿日 2024年11月16日 14:02:52 (学ぶ・塾情報)
-
トランプ大統領再選でドル円はどう動く?/週ナビ508
投稿日 2024年11月9日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
月末はこう動く!値動きのパターンとその理由。/週ナビ507
投稿日 2024年11月2日 13:07:20 (学ぶ・塾情報)
-
FXの勝敗を分ける鍵は『不確実性』との付き合い方にある。/週ナビ506
投稿日 2024年10月26日 13:01:11 (学ぶ・塾情報)
-
FX初心者必見!ラウンドナンバー付近の安全なトレード方法。/週ナビ505
投稿日 2024年10月19日 11:51:56 (学ぶ・塾情報)
-
FXのトレードプランは「天地人」で考える。/週ナビ504
投稿日 2024年10月12日 10:31:04 (学ぶ・塾情報)
-
勝てるトレーダー脳をつくる7つの習慣。/週ナビ503
投稿日 2024年10月5日 14:09:47 (学ぶ・塾情報)
-
エントリー前に確認!調整が発生しやすい10のポイント。/週ナビ502
投稿日 2024年9月28日 12:54:39 (学ぶ・塾情報)
-
ここが狙い目!逆張りが有効なタイミングとサインを見極める。/週ナビ501
投稿日 2024年9月21日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
相場を制する!サポートとレジスタンスの極意。/週ナビ500
投稿日 2024年9月14日 13:35:23 (学ぶ・塾情報)
-
成功するトレーダーは、必ずこの心理テクニックを使っている。/週ナビ499
投稿日 2024年9月7日 13:29:24 (学ぶ・塾情報)
-
これだけ押さえれば大丈夫!FXチャート分析の5大要素。/週ナビ498
投稿日 2024年8月31日 14:22:09 (学ぶ・塾情報)
-
心を壊さないトレーダーの気持ち整理術。/週ナビ497
投稿日 2024年8月24日 14:29:39 (学ぶ・塾情報)
いつもトレードを涼しい顔して勝っている、、、
僕に対しそう誤解する人も少なくありませんが、
実際の現場では「ヒィヒィ」言いながら
やっとこプラス逃げすることも多いんですよ。
↓ ↓ ↓
前々回のブログで僕は、
仮想通貨がまだまだこれから
値を上げて行く可能性が高い旨の
お話をしました。
▼関連記事
「仮想通貨バブル」はまだ始まってもいない。
http://fxism.jp/oikawa/archives/5661
この記事を書いた日は
ビットコインの値が
20万円を割るかどうかまで下落した数日後でした。
世間の大勢の雰囲気が
かなり悲観的な中で書きましたので、
ある意味勇気のいる記事だったと思います。
ところが僕がブログをアップした直後、
その日の夜のうちに
ビットコインが一気に値を
30万円台まで戻しましてね(汗)
僕は、
「もう2~3日してから戻せば良かったのに!」
と本気でそう思いましたよ。
なぜって、
急騰の日とブログアップ日が同じなため、
あとから読んだ人には、
「値が騰がってから書いた記事」と
思われるのではないか?って。
人間の器がとっても小さな僕は、
それがどうにも許せなかったワケです。
「オレ、騰がる前に記事書きましたけど~!」
みたいな(笑)
うん、やはり小さいな、オレ^^;;
ま、それはそうと、
まだまだ乱高下を繰り返す可能性の高い仮想通貨ですが、
本格的な値の上昇はここからがむしろ本番・・・
そのように個人的には思っています。
ただし、
仮想通貨の値が騰がるにあたって、
いろいろと弊害も出てきます。
ちなみにあなたは
仮想通貨が社会的に認知され、
値を上げて行くにあたり、
どのようなリスクが生じると想像しますか?
いくつか挙げることができるのですが、
当面、僕が最も懸念しているのは
『ハッキング』です。
ここ最近、世界中で
ハッキングが尋常じゃない数で増えていると聞きました。
おそらく・・・ですが、
「仮想通貨を盗むことが目的」で
ハッキングを始める人間が
一気に増えているのではないでしょうか?
理由はカンタン。
仮想通貨は「匿名のまま」換金が出来るということ。
それと、
「盗まれた人が泣き寝入りするしかない現状」
あるいはこここそが最大のポイントかも知れません。
実は僕、
仮想通貨など誰も興味がなかった数年前、
ハッキングのプロと話をする機会が
一度だけあったんです。
彼の言葉でとても印象的だったのが、
「オレは銀行は襲わない」
「銀行に手をツッコむのは
虎の尾を踏むことになるから」
要するにネットバンクなどの「お金」を
盗むためにハッキングを仕掛けた場合、
国家その他が『ガチ切れ本気モード』で
そのハッカーをツブしに来るらしいんです。
その場合、
どれほど腕の良いハッカーでも
逃げきれない可能性が生じるようで、
よってそこまでのリスクは取れない、、、
そんな内容だったと記憶しています。
※ホントかどうか僕は知りません。
あくまで一人のハッカーから聞いた話です。
ところが仮想通貨の場合、
スマホアプリのウォレットなど、
「個人レベル」でセキュリティ管理しているケースが
とても多いですよね?
とすると・・・
これってハッカーサイドから観た場合、
モノ凄く低リスクでカネになる仕事
って話じゃないかと思うワケです。
実際、
仮想通貨をハッキングで盗まれたという話は
割とよく聞きます。
また、名前は言いませんけど、
某大手の取引所で最近、
相当な量のビットコインが
ハッキングによって盗まれたとも聞きました。
今後仮想通貨の値が騰がれば騰がるほど、
ハッカーにとっては
「割の良い仕事」になるワケですよ。
ここは今後おそらく
大きな社会問題になると想像しますね。
そんじゃどうすればいいの?
って話なんですが、
中には仮想通貨を
「ハードウォレット」と言って、
パソコンのメモリースティックのように
ネット環境外に置き保管したり、
あるいは秘密鍵の情報を
紙に書いてしまっておくなどの
対応をするケースもあるようです。
「え?!紙かよ!デジタル通貨なのに?」
ファミコン時代の
ドラクエの呪文じゃねぇんだからさぁ、
ってな話です(苦笑)
正直、笑えませんよねぇ。。。
この先、
「ハッカー対策」も相応に進むかも知れませんが、
けどこの手の件って、大抵の場合
「イタチごっこ」となるはずです。
仮想通貨を持っている人も
それこそ持っていない人であっても、
「ハッカーが凄い勢いで増殖中」
であることを鑑みた際、
ネット環境のセキュリティーなどには
個人レベルでも今後充分に、
気を配らないといけないでしょうね。
謎なメールを開封しない。
謎なサイトには訪問しない。
などはもちろんのこと、
エロサイトの探索なども
今後は絶対にやめておこう・・・
そう心に誓う僕なのです。
いや、マジで。。。(汗)
追伸:
そんなメンドクサイのなら
仮想通貨なんか持たなきゃいいじゃん!
という考えはある意味ごもっともでして、
仮に世界中のみんながそう考えた場合、
仮想通貨は大暴落することでしょう。
もちろんこれは極端すぎる話ですし、
実際はそうはならないとも思います。
けれども「ハッキング」が、
仮想通貨の発展にとって、
極めて大きな「見えざる敵」になりかねない、
ここについては
結構本気でそう思っている僕なのです。
よろしかったら「ブログランキング」への
応援クリックをよろしくおねがいいたします。
↓ ↓ ↓
Source: 及川圭哉の公式FXブログ
最新情報