-
「本気を出す!」とは?(6)♪
投稿日 2010年2月14日 20:24:19 (お奨めブログ)
-
こんな動きも想定はしていたけどね
投稿日 2025年4月4日 06:59:32 (お奨めブログ)
-
気持ち新たに、とかはないのよ
投稿日 2025年4月2日 07:09:56 (お奨めブログ)
-
頭と尻尾はくれてやればよいのだよ
投稿日 2025年4月1日 06:53:49 (お奨めブログ)
-
好きなことをして過ごす人生が一番素晴らしい
投稿日 2025年3月30日 08:00:23 (お奨めブログ)
-
勝って終わりたいけど欲は出さない
投稿日 2025年3月28日 07:05:12 (お奨めブログ)
-
長く助走を取ったほうが遠くに飛べる
投稿日 2025年3月27日 06:52:48 (お奨めブログ)
-
何もしないをするのだ
投稿日 2025年3月26日 07:12:45 (お奨めブログ)
-
取り返そうとは思わずに
投稿日 2025年3月25日 06:58:05 (お奨めブログ)
-
【初級】FXに使えるオススメ本 ガチャでSSRを引く確率
投稿日 2025年3月23日 08:37:48 (お奨めブログ)
-
私が使っているFX口座
投稿日 2025年3月22日 07:15:44 (お奨めブログ)
-
金曜は無理しないトレードを
投稿日 2025年3月21日 06:53:02 (お奨めブログ)
-
FOMCの結果にドル安の反応、ってなんそれ
投稿日 2025年3月20日 07:34:13 (お奨めブログ)
-
日銀、FOMC、様々な思惑が錯誤しているけど・・・
投稿日 2025年3月19日 07:24:33 (お奨めブログ)
-
ポジポジ病には気を付けて
投稿日 2025年3月18日 06:57:35 (お奨めブログ)
-
何もできなかったけど勝ち
投稿日 2025年3月16日 07:29:31 (お奨めブログ)
-
絶対読んだほうがいい本の紹介
投稿日 2025年3月15日 09:49:48 (お奨めブログ)
-
休むも相場の一日です
投稿日 2025年3月14日 06:58:26 (お奨めブログ)
-
難しい展開が続く
投稿日 2025年3月13日 07:06:54 (お奨めブログ)
-
自信をもって売ったけど振り返ってみたらイマイチだった件
投稿日 2025年3月12日 07:14:09 (お奨めブログ)
-
有名な誰かが言ってた大事なこと
投稿日 2025年3月11日 07:02:02 (お奨めブログ)
-
今週読んだ本
投稿日 2025年3月8日 12:41:18 (お奨めブログ)
-
私が使っている海外FX口座
投稿日 2025年3月8日 06:57:31 (お奨めブログ)
-
遅れた列車には無理に乗ろうとするな
投稿日 2025年3月7日 07:05:41 (お奨めブログ)
-
ドル円どちらに動くかといえば私はこちらだと思う
投稿日 2025年3月6日 06:51:58 (お奨めブログ)
-
取れたトレードはしっかり反省する
投稿日 2025年3月5日 07:09:08 (お奨めブログ)
-
のんびりすると決めたのに
投稿日 2025年3月4日 07:05:25 (お奨めブログ)
-
どんなときでも迅速に動けるように
投稿日 2025年3月3日 07:00:03 (お奨めブログ)
-
今週読んだ本とか
投稿日 2025年3月2日 08:41:05 (お奨めブログ)
-
振り返ってみてもできないことはできない
投稿日 2025年3月1日 16:22:53 (お奨めブログ)
-
自分がやれることをしっかりやろう
投稿日 2025年2月28日 07:07:18 (お奨めブログ)
答:金を儲けるためである。
中には既に大金持ちの人もいて「単なる暇つぶしだよ。」と答えるかも知れませんが、仮にそうだとしても、デイトレするからには、心の底ではお金が増える事に期待しているはずです。
ましてや大金持ちでない人がデイトレするからには、所持金を増やしたいと全員が強く思っているはずです。
目的が明確であれば、何に本気を出すべきなのかも自明となります。
損失を遠ざけ、利益を近づける事に本気を出せばよいはずです。
別に難しい本など読むまでもなく、これほど明らかな事が他に有るでしょうか?
デイトレのルールだって、未経験の何が問題か?って感じるほどに単純です。
安そうな所で買って、値上がりすれば売れば良い。
一丁上がり~♪
ってなもんです。
仮に買った後に下がれば、売らなければ良いだけ。
株は上がったり下がったりするのだから、下った時は売らなければ良いだけです。
まるで、南の島でお天気の日にお弁当持ってピクニックに行くようなユルユルの精神状態でマーケットに参加して行きます。
ところが、マーケットは南の島でお天気の日にお弁当持ってピクニックに行くようなユルイ所でない事は、デイトレを始めればすぐに気がつきます。
マーケットとは、1年以内に参加者の90%以上が資産をすり減らし、泣く泣く退場していく、まさに戦場、修羅場そのものです。
誰でも損失を遠ざけ、利益を近づける事に本気になりますが、その本気があだとなります。
少なからぬ人が
「マーケットは自分に意地悪をしている」
と感じるそうです。
やる事なす事、全てが裏目になるように感じられるからです。
そしてその感じは、正しいのです。
損失を遠ざけ、利益をものにする事に本気を出せば出すほど(=頑張れば頑張るほど)、損失は大きくなり、利益は小さくなるのです。
マーケットとはそういうふうに出来ているのです。
初めてこれを読んだ人には「そんなバカな」と思われるかもしれませんが、決して変わった事を書いてあなたの関心を引こうとしているのではありません。
その証拠に、このブログは何年も前から、手を変え品を変え、基本的には同じ事を主張し続けているのです。
もし上記の事が単なる言葉の遊び等であるなら、デイトレの結果は確率的な結果に収束し、手数料やスリッページによるマイナスを除けば、損と得は拮抗するはずです。
ところが実際は違う事を、既にあなたは経験しているのではありませんか?
勿論、手法に関する知識や理解、経験も大切です。
でもその前に、もっと肝心な事があります。
あなたの、
お金を増やそうとする心、お金を減らしたくないという心、それこそが全て裏目になる原因
なのです。
前回の記事にも書きました。
私は急用に気を取られて、前場にとったポジションの事を忘れ、それが奏功して大きな利益を得る事が出来ました。
もし普段通り、欲望に支配された状態でこのポジションを監視していたとすれば、ちょっとしたリバウンドで早々と利確してしまい、その後の利幅は「見てるだけ」になっていたはずです。
損切りに失敗して負のトレンドフォローになってしまうのも、最初の小さな損を実現する事を嫌がった心のなせる業です。
トレード日誌を振り返っては、「反対の売買をしていれば、どんなに稼げた事か?」と、夢のような空想を何度もしたものでした。
でも、何度も何度も考えていたら、それは案外夢のような空想でもない事に気がつきました。
手法的には今も昔も、トレンドフォローを基本にしたもので、大した変りはありません。
ただ、デイトレ(現在はスキャルですが・・・)に対する意識は大きく変化しました。
何がどう変わったかは、次回に続きます。
Source: デイトレ生存率向上ブログ
最新情報