-
微差こそ大差!そのエントリー、出口決めてる?/迷ボックス140
投稿日 2022年8月3日 18:16:57 (学ぶ・塾情報)
- 下には歴史的レートが控えている為、日足波での下げ幅に渋りが見える。
- 2019LOを日足で数本抜かない限りは、史上最安値への挑戦権は無しと考える。牛さんチームは粘りどころ。
- 本格的な買いメインへのシナリオチェンジには、あと一か月~二か月弱程度の底固めと、日足ダウ転換が必要と考える。
- 週足で引いた下降チャネル(マゼンダ)から下に飛び出した事は、勢いがついたという事で売り勢力にいい材料と判断。
- 4時間足下降ブルー・チャネルのブレイクを確認、上には下降週足マゼンダ・チャネルが迫る。
- 7/5急落後に明確な切上げのスイング波動がないので安値を試さないまま、もう一段上の5月安値の戻り目などを目指す動きは現段階で無さそうと考える。
- 4時間足下降ブルー・チャネルのブレイク・ワンタッチや、2019LOへのプライスアクションも買い手と売り手の双方が待っているイベントと考えた。
- 青色がエントリー前に考えていた部分、赤色が今回のトレードで抜け落ちていた値動きの攻防と日足の動き。
- エントリー前に考えていたことは、1時間足波が高安切上げ始めていたが、1時間足ラス戻り高値は7/5ハラミ高値(三尊天井の右肩)で考えた。まだ距離も上にあるので売り手に強い材料。
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ526回(2025/04/05)
投稿日 2025年4月5日 12:50:11 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ525回(2025/03/29)
投稿日 2025年3月29日 12:16:59 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円・ユーロドル・ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ524回(2025/03/22)
投稿日 2025年3月22日 11:50:44 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ523回(2025/03/15)
投稿日 2025年3月15日 11:06:22 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ522回(2025/03/08)
投稿日 2025年3月8日 11:22:33 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ521回(2025/03/01)
投稿日 2025年3月1日 11:58:32 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円/ユーロドル/ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント|週ナビ520回(2025/2/22)
投稿日 2025年2月22日 11:20:34 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ519回(2025/2/15)
投稿日 2025年2月15日 12:42:26 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ518回(2025/2/8)
投稿日 2025年2月8日 12:40:03 (学ぶ・塾情報)
-
【ドル円 ユーロドル ポンドドル】今週のFXチャート攻略ポイント!|週ナビ517回(2025/2/1)
投稿日 2025年2月1日 14:37:58 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ516回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月25日 14:58:35 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ515回|今週のFX相場攻略ポイント
投稿日 2025年1月18日 13:33:44 (学ぶ・塾情報)
-
週刊チャートナビ514回|今週のトレード攻略ポイント
投稿日 2025年1月11日 12:07:35 (学ぶ・塾情報)
-
【聖夜に語る2024】気づきがもたらす新たな一歩。
投稿日 2024年12月24日 18:30:55 (学ぶ・塾情報)
-
デイトレーダーがファンダメンタルズ分析で注視する2つのポイント/週ナビ513
投稿日 2024年12月14日 11:40:15 (学ぶ・塾情報)
-
FX資金を守るトレード戦略:『待つ力』を引き出す3ステップ/週ナビ512
投稿日 2024年12月7日 13:12:44 (学ぶ・塾情報)
-
案外チャンス?!行き過ぎ相場で勝つための考え方。/週ナビ511
投稿日 2024年11月30日 13:13:02 (学ぶ・塾情報)
-
波と節が分かれば、相場のカラクリが見える!/週ナビ510
投稿日 2024年11月23日 12:23:08 (学ぶ・塾情報)
-
【FX初心者向け解説】トレンド発生時に押さえるべき3つの基本ポイント!/週ナビ509
投稿日 2024年11月16日 14:02:52 (学ぶ・塾情報)
-
トランプ大統領再選でドル円はどう動く?/週ナビ508
投稿日 2024年11月9日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
月末はこう動く!値動きのパターンとその理由。/週ナビ507
投稿日 2024年11月2日 13:07:20 (学ぶ・塾情報)
-
FXの勝敗を分ける鍵は『不確実性』との付き合い方にある。/週ナビ506
投稿日 2024年10月26日 13:01:11 (学ぶ・塾情報)
-
FX初心者必見!ラウンドナンバー付近の安全なトレード方法。/週ナビ505
投稿日 2024年10月19日 11:51:56 (学ぶ・塾情報)
-
FXのトレードプランは「天地人」で考える。/週ナビ504
投稿日 2024年10月12日 10:31:04 (学ぶ・塾情報)
-
勝てるトレーダー脳をつくる7つの習慣。/週ナビ503
投稿日 2024年10月5日 14:09:47 (学ぶ・塾情報)
-
エントリー前に確認!調整が発生しやすい10のポイント。/週ナビ502
投稿日 2024年9月28日 12:54:39 (学ぶ・塾情報)
-
ここが狙い目!逆張りが有効なタイミングとサインを見極める。/週ナビ501
投稿日 2024年9月21日 12:50:04 (学ぶ・塾情報)
-
相場を制する!サポートとレジスタンスの極意。/週ナビ500
投稿日 2024年9月14日 13:35:23 (学ぶ・塾情報)
-
成功するトレーダーは、必ずこの心理テクニックを使っている。/週ナビ499
投稿日 2024年9月7日 13:29:24 (学ぶ・塾情報)
-
これだけ押さえれば大丈夫!FXチャート分析の5大要素。/週ナビ498
投稿日 2024年8月31日 14:22:09 (学ぶ・塾情報)
迷晴れボックス140回、視聴者さんのトレード投稿をテクニカルとメンタルの両面で深~くケーススタディします。
ヌケミチさんのトレード
いつも貴重な学習の場をありがとうございます。仮想通貨FXに出会い4年、迷晴れFX歴1年半のヌケミチと申します。
マヨ様、くるみちゃん、迷晴れFXで学ぶ同志の皆様はじめまして。初投稿でテンション爆上げヌケミチです♪
ここ最近になり自分で改善サイクルを回す事が出来るようになり、FXのやりがりを感じ、新しい自分と出会える楽しい事だと思えるようになって日々の充実感を得ています。
迷晴れさんに出会えた事が自分にとって最高のラッキーでした。動画を見つけて間もなく「師匠はこの人に決めた!」そう強く思ったのを覚えてます。
迷晴れさんの温かい人柄、豊富な人生経験から裏付けされるお話は気持ちを高揚させてくれますし、いつも自分のモチベーションとなってます。私も多分に漏れず、週刊チャートナビと雑談動画が大好物です♪
今回投稿させて頂くトレードは、2022/7/8(金)のポンドドル。半決済は狙い通り、残りは持ちすぎて微損。自分にとってはここ数か月で一番学びの多いトレードでした。
週刊チャートナビの主要3通貨+最近になってポンドドルを扱うようになり現在4通貨の監視です。
インジケーターはMTFキャンドルに加え、15M、1H、4H、D、W、M足と各時間足の21SMAを表示。※チャートが見にくくなるので、お送りしたキャプチャでは最低限の表示にしてます。
環境認識に用いるレートは日足以上三本値・日足以上ハラミ足の高安・強者の値・50ピプス刻みラウンドナンバーです。
月足で年高安にラインを引いたのち、週足と日足で環境認識。4時間足と1時間足で狙う波の作戦立て、15分足の決着をトリガーに使っております。
ヌケミチさんはこんな人。
僕は小さい頃から恥ずかしくなる程の承認欲求の塊人間で、書道教室の先生が他の子を褒めて僕は褒めずなら不貞腐れて辞めてしまう程のレベルでした。
今も根本は変わらずで、自分自身で決めた目標をやり遂げた事が特にない事が起因してると思います。
おまけに浪費家タイプで、いつも生活に追われています。特別な資格や仕事に活きる得意分野もなく、仕事も転々とし自分が変わるより環境を変えて解決したつもりになって生きてきました。
コンビニ、不動産、テレアポ、キャバクラ、銀座の革小物店での接客など、仕事は三年も定着せず転々としてます。
どれも何も残せてませんが、基本人と接する仕事がどれかといえば向いているので金持ちと反社会勢力の接客は上手になったと思います。笑
僕が酒を飲んだくれると、かわいそうな同席の方に自慢する話があります。おそらく人生唯一の小さな誇りなのでしょう。
マヨ様と同じくバンドをかじっており、ベーシストでした。
15歳ではじめ、29歳でやめました。自分のバンドで成功はできませんでしたが、サポートベーシストとしてお仕事を頂き、運よく数千人の観客が見守るコンサートに何度か参加していた事があったのです。
別に観客は私を見に来ている訳ではりませんが、数千人を前に演奏するとどんな美女を抱くより気持ちよかったのを鮮明に覚えてます。
その時は自分の好きな事をやり無我夢中で自分自身とも戦ってたように思います。(今思い返すとその戦い方すら己にアマアマなのですが)
29歳でやめる時には自分のバンドは売れず、サポートベーシストでお金も稼げなくなっており、大好きな音楽でしたが辞めてしまいました。
そこからぽっかりと7、8年が過ぎてしまいまいましたが、今はFXが音楽と同等レべルのやりがいになっています!FXで生活に不安を感じなくなる事が目標となり、もう一つ夢もあります。
FXで稼ぎ、好きな音楽をもう一度やる。
音楽で稼がなくてはいけないという気持ちを完全に捨て、自分の好きな音楽をただやる。曲を作ったりバンドやったり・・・
サポートとしても日本武道館やさいたまスーパーアリーナクラスの会場でベースを弾いてみたい、人生観を広げて人に認めてもらえなくとも自分の生き方や信念に自信が持てる生き方がしたいです。
人の目を気にしなくても幸せに、きっとなれると思わせてくれたのもマヨ様です。
FXを取り組んでいる時点で勝ち組に片足突っ込んでおり、マヨ様の動画を無料で見れるだけで半身は勝ち組だと思います。
トレードは孤独な作業ですが、発展途上のトレーダーみな様も共にがんばりましょう!
長文にお付き合いありがとうございました。
PS
人にトレードを見てもらう経験がなく、投稿も初なので恥ずかしながら作文と校正、キャプチャ制作に7時間もかかってしまいました・・・動画を作ってる訳でもないのに。笑
迷晴れ様はこんな大変(これ以上大変)な作業を視聴者の為に何年も・・・頭上がらないです。神マヨ様です。
迷晴れ様、お身体にはお気を付けくださいませ。
環境認識
GBPUSD 週足
売り手の材料:週足2018HIから2021HIで高値切下げ。売り手に有利な週足レベルの波が発生中で角度も強い。
買い手の材料:週足で美しい逆三尊と見る事ができ、中央2020LOは私の使用しているXMでは史上最安値、月足でインパクトのある下ヒゲになっていて買い手に有利な材料。
GBPUSD 日足
週末に行った反省点
今回この点が利確タイミングに影響したと考えるバイアスの元凶で、7/6日足のコマ足や7/7の日足陽線、1時間足の波の攻防の事実たちが抜け落ちていた。週末に日足でもグリーン・チャネルを引き直しました。
週足も日足もそれぞれチャネル解釈があり、意見が分かれる為チャネルに比重をかけた分析は現在のポンドドルでは難しいと判断に行きつきました。
日足安値ベースで下降チャネルを引くと、実体がチャネル内にまとまりよく収まり下降チャネルながらサポートとして効いているように見えました。
エントリー前に気づけたら「じゃあ買える要素は他になんだ?!」と新しい目でみるキッカケになった筈です。
そもそも日足の三本値に重きを置くのは大切だとわかりきった事なのですが、いつの間にか抜け落ちてました、わかるとできるは違いますね。
トレードプラン
GBPUSD 4時間足
上記から週足マゼンダ・チャネル付近の上げ止まり確認後、1度はショートが打てると考える。
GBPUSD 1時間足
作戦は変わらず、下降週足マゼンダ・チャネル付近の上げどまり確認後ショート。
週末に行った反省点
①黄色1~4の攻防ドラマを見落としていた事、これらは1時間足で見れて4時間足には読み取り辛い興味深く意味のある攻防である。
②日足の話になりますが、先ほど記述した2019LOに対する7/6のコマ足と7/7の陽線の事実が抜け落ちてる。
今回ショートは4時間足下降チャネルへのブレイク・ワンタッチと同時に2019LOへの試しでもある為、牛さんチームのテンションを警戒すべきでした。
更に7/8当日18時完成の1時間足コマ足を見て、熊さんチームの利確と新規牛さんチームの買いコンボでドテンロングする所だったという考えに至りました。
エントリー&イグジット
GBPUSD 15分足
切上げ赤ラインをブレイク、ロンドン初動の日本人狩りに警戒しつつエントリー待ち。
切上げ赤ラインか15分21SMA(ブル-のドット線)に15Mの上ヒゲピンバーつけてからの5分足ミニネック抜けショートなどを期待してたが、訪れずに1.20スーパーキリ番上でブロックをつくり抵抗ないまま下抜けたのでエントリー。
損切り設定はブロックの10ピプス上、エントリーは15分21SMAが売買方向に角度をつくる状態までポチらないルールです(直上ではなく10ピプス上設定がマイルール)
1つ目の利確は21:30アメリカ失業率など指標発表を控える為、18時4時間足の完成前後時間の伸びきった所で考える。
2つ目は4時間足1本分くらいのスケールの15分ダブルボトムをつけるまで。あわよくば指標で安値更新か7/5はらみ足安値付近のダブルボトム期待。
半分は18時目前決済で+59ピプス、持ちすぎた損切は手動で行い-13ピプスでした。
終わった直後はモヤモヤいっぱいの悲しい気持ちになりましたが、翌日にチャートを見てみると「そりゃそうか!」と自分なりの納得解を見つけました。
解決したつもりになっていたり、第一ボタンのかけ違いがあればご指摘お願いします。
公平にロングとショートを見ているつもりでも、気づけばバイアスにかかる現状です。
兼業で月トータル600-800ピプス獲得できるようになりましたが、-400とか多いと-600ピプス吐き出す月もあります。
しかしながら、少しずつ自分自身で改善案を出していけるようになりましたのはマヨ様と迷晴れチルドレン様方のトレード投稿のおかげです。
チャートガン見で脳のシステム1(動物的な脳)に踊らされて気づけばポチってる事が今でもありますが、迷晴れさん伝授の左手マウスクリックを最近取り入れ、しっかりシステム2(論理的に考える脳)を呼び覚ました上でポチる直前に再度環境認識、作戦(狙う波)、攻防の決着(エントリー)利確や逃げのイフゼンプランニングをしてからマウスを握るようにしてます。
少しずつですが、習慣化に近づいてます。
最後に投稿者の皆さまに便乗し、自己紹介させて頂きます。
僕は今年38歳の独身で、現在は派遣社員でクレジットカードのデスクで電話応対しております。
不定休で月20日弱の勤務、18時前に自宅に帰るような感じなのでギリロンドン初動に間に合わず、(火)(水)(木)あたりがお休みだと「今日はチャンスだ!絶対勝ってやる!」という思いから一日がスタートします♪
まだまだこんなテンションでやってるうちは専業には程遠いですが、一生続けてもいい自分なりのトレードを模索しつつ、自制心の訓練をしてます。(瞑想、姿勢、日記をつける、節約する、生活の中で利き腕と反対の手を使うなど)
今回の投稿で今後のトレードの落とし穴や見落としがあれば、迷晴れチルドレンの皆さまにもぜひご教授頂きたいです。
トレード考察
環境認識
GBPUSD 週足
白○アンダーシュートを省いた黄レンジ下限付近。
今回の局面で最も重要なプライスは1.20スーパー・ラウンドナンバー(1000ピプス区切り)です。
「1~2か月程度の底固めと、日足ダウ転換が必要」
こうあるので、ヌケミチ氏は1.20の底固さはイメージできてる。
今回のトレードの最重要ポイントは、この1.20の扱いです。
1.20より下で7月足が下髭になる仮定でショートを考えるのが適切でしょう。
GBPUSD 日足
日足は下降トレンド下目線ですが、1.20付近の値動きが荒くなるかもしれません。
トレードプラン
GBPUSD 4時間足
基本戦略は4時間足の下降波戻り売り。
4時間足の高値切下げ(オレンジ1→2)を、1時間足2トップのセットアップでショート。
1.20は意識されますが、まだ7月前半なので日足や週足なら、7月半ばの折り返し地点までなら売れそうです。
エントリー&イグジット
GBPUSD 1時間足
4時間足クラスの戻り売りは、4時間足の高値切り下げ(オレンジ1→2)を1時間足2トップで確認してショートします。
つまり、1時間足2トップのネックライン抜けがエントリーのトリガーです。
しかしながら、ブロックAとBを同サイズとみると、マゼンダのネックラインを抜けてからショートするのでは遅すぎます。
GBPUSD 15分足
1時間足2トップ・ネック下抜けを待っていたらエントリーが遅すぎるので、下位足の15分足2トップネック下抜け赤1をトリガーにショートして、1時間足2トップネックを下抜くか監視します。
赤1でショートできなければ、赤2の戻り売りでも構いません。
今回のヌケミチ氏のトレードよりも、7/11にこの考え方で戻り売りできたのかの方が気になりました。
というのも、ヌケミチ氏のショートが「どんな動きを狙ったのか」今一つわかりませんでした。
もし、4時間足の高値キリサゲを1時間足2トップで狙うなら、ヌケミチ氏のショートはワンテンポ早いです。
そのまま急落が続く可能性もゼロではないですが、おそらく、ネックラインで止まります。
それに、黄ブロックを2番天井への押し目とするには浅すぎます。
黄ブロック押し目崩れのタイミングは素晴らしいのですが、ここからのショートはネックラインまでの優位性しかなく、「4時間足の戻り売り」に発展するのは難しいでしょう。
ネックラインまでの下落のみを狙ったスキャルピングなら問題ありませんが、利確に失敗したところをみると、狙った動きが明らかでない気がしました。
スキャルピングなら仮ネック到達青1で全決済するか、遅くても青2の安値切上げで撤退すべきなので、青3までショートを持ち続けてしまったのは「環境認識不足」だろうと思います。
トレード改善ポイント
今回のトレードで気づいた改善ポイントを3つ挙げます。
1.複数サポートやレジスタンスの集約方法。
GBPUSD 週足
1.20付近に水平線を数本引かれてますが、最も重要なのは1.20なので、これらは全て1.20(1000ピプス区切り)サポートに「集約」できます。
また、これらサポートやレジスタンスの優先順位が曖昧で集約できないなら「ゾーン」として集約するとわかりやすくなります。
ボクが押し目買いや戻り売りで使う「Nゾーン」もゾーンによる集約方法で、押し目候補に複数ラインを引くことによる認知バイアスを防ぐ効果があります。
2.チャネルラインの使い方。
ボクは相場の流れをみる魚の目として「チャネルライン」を使用します。
ちなみに、ボクの考えではトレンドラインとチャネルラインは別物です。
トレンドラインは波のペース(上昇・下降ペース)を捉え、チャネルラインは波の幅を捉える認識でいます。
チャネルラインやトレンドラインを引くとき気を付けるポイントが3つあります。
3点支持されてる・機能時間が長い・急角度ではない。
誰からもわかりやすいチャネルラインはトレードのセットアップに問題なく使えます。
GBPUSD 日足
また、エントリーに使うのではなく、今後の値動きを2点支点で仮予測するケースもありますが、あくまで予測ラインなので引き直すこともあります。
ヌケミチ氏はマゼンダラインを2点で引いてトレードの根拠にされてますが、ラインは2点あればどこでも引けてしまうので、あくまで目安とすべきだったでしょう。
3.出口を決める。
ヌケミチ氏のトレードは「どんな動き」を狙ったものでしょう?
トレードの出口(イグジット)が曖昧だと必ず利確が遅れます。
GBPUSD 15分足
4時間足の戻り売りとネックラインへのスキャルは出口が全く異なります。
7/8赤1ヌケミチ・ショートと7/11赤1ショートでは狙う動きが違います。
7/11赤1ショートは「4時間足の戻り売り」なので利を延ばせますが、7/8赤1ヌケミチ・ショートは2トップのネックラインまでの優位性しかありません。
相場では何が起こるかわかりませんが、4時間足の高値切下げ認定に1時間足の2トップが必要なら、ヌケミチ・ショートのタイングでは2番天井を試す押し目買いに巻き込まれるリスクが高いです。
「こうなったらいいなぁ」とエントリーするトレーダーは大勢いますが、
「どうなったらやめるか」の撤退ラインを決めてる人は意外に少ないんじゃないでしょうか。
損切りラインは決めていても、利確ラインは曖昧なことが多いかもしれません。
だからこそ、ビジネスでもトレードでも、入口しか見てない人と、出口を重視できる人で大きな差が開くんじゃないでしょうか。
GBPUSD 1時間足
ヌケミチ氏はデイトレード的な環境認識をされてますが、15分足を見続けることでデイトレーダーからスキャルパーにジョブ・チェンジしてしまう傾向はないでしょうか?
高台1から弓矢で高台2を狙うのがデイトレ目線ですが、いつの間にか、高台2でダガーナイフを使った接近戦をやってませんか?
これって、トレーダーあるあるです。
試しに1時間足チャートでエントリーしてみてください。
おそらく、今回の赤1でショートしないでしょう。
なぜなら、15分足では見えない、7/5高値の山が見えているからです。
デイトレード
FX 5分足スキャルピング ──プライスアクションの基本と原則
EIZO FlexScan 23.8インチ ディスプレイ モニター (フルHD/IPSパネル/ノングレア/ブラック/5 無輝点保証) EV2451-RBK
◆お断り◆
この動画は「学習」を目的に制作されたものです。個人の見解を過去のチャートから解説したものであり、未来を予想したり、利益を保証するものではありません。
記事へのレビューやご意見はコメント欄をご利用ください。コメントを「読者さまの声」としてブログや動画に掲載させていただくことがございます。
◆著作権について◆
当サイトは無料でご覧頂けますが、著作権は放棄しておりません。動画等のコンテンツを営利目的でお使い頂くことはできません。
詳細はご利用についてをご覧ください。
The post 微差こそ大差!そのエントリー、出口決めてる?/迷ボックス140 first appeared on 迷晴れFX.
Source: 迷晴れFX
最新情報